明らかに異常な嫉妬心
恋愛・男女関係 恋愛 2014/01/29 02:31始めまして。23歳女性です。
付き合って2年の彼がおります。
最近私の彼への嫉妬心が異常に強く困っています。
もともと私は自分に自信がなく嫉妬心が強い方です。(今までお付き合いしてきた方達には大なり小なり嫉妬を注意されています。)
他の女性とのメールのやりとり、親しげに話をしていたり、街中で可愛い子を目で追っていたりすると、とてつもない怒りがわいてきて彼に対して無愛想にしてしまいます。
その都度とてつもない怒りで支配され、暴言や暴力を振りたくなってしまうのです...
「何故私を1番に見ないのか?」と彼を悪意に満ちた感情で何度も責めては、「理解出来ない、しつこい」と怒らせてしまいます
また怒りと同時に、私の容姿が劣っているから他の女性によそ見するのだと感じ、「もっと可愛いく綺麗にならなければ、ガリガリに痩せたい、整形したい」と真剣に悩んでしまいます。
加えて、一緒に居ない時の彼の行動が気になり浮気しているのでは?と考えては落ち込んで怒るを繰り返しており辛い状況です。
彼に依存し自分の時間が持てず、
不眠やふとした瞬間に急に涙が出てくるなど精神的に不安定です
お互い辛い思いをして何がしたいのか....自分でも理解出来ませんし嫌悪感しかないけれどどうしても嫌で、変われません。
そこで、
私の異常な嫉妬心の原因と何かの病気なのであればその名前、解決策はないでしょうか?
よろしくお願いします
補足
2014/01/29 14:00ちなみに彼は同い年で、実際に浮気をしたことはありませんが、気の多い方ではあります。よく他の女性を見つめて居たり、優しい性格で八方美人なので他の女性に良い格好をする(と感じる)ので、私が勝手に不安になっています。
私が責め立てると彼は最初は嫌々ながら話を聞いてくれますが、ヒートアップするともう無理と言って口を閉ざすので余計にイライラして責めて喧嘩をこじらせてしまい・・
彼と以前喧嘩になった色々な事柄の内容を、私が蒸し返して何回も聞くと彼の小さい嘘が何個も発覚するのも不安になる原因でもあります・・・
彼とは別れたくありませんが、このままでは関係がいつか終わってしまいそうです
Yuna990さん
(
宮城県 / 女性 / 23歳 )
専門家の知恵を借りる方法もあります…
Yuna990さん、はじめまして、安希カウンセリング事務所 鈴木 安希子と申します。
愛しているのに、誰よりも大切な関係なのに、
逆に、苦しい気持ちが湧いてきて、うまくゆかない。
彼への思いが強いほど、苦しくなる・・・
だからこそ、とても、つらくのですね。
嫉妬が、一般的な恋愛特有の感情という場合もあると思います。
ただ、相手が変わっても、大なり小なり、
いつも同じような苦しい思いを繰り返すのであれば、
恋愛依存の可能性もあるかもしれません。
恋愛依存は、共依存と言われるもののひとつです。
共依存は、特定の人間関係に、脳がひどく過敏に反応してしまう状態です。
そのために、理性では、どうにもならない苦しい思いに駆り立てられます。
人間関係でも、恋愛関係の中でおきる共依存が恋愛依存と言われます。
手前味噌で恐縮ですか、もし興味がありましたら、
私のホームページにチェック表がありますので、ご覧頂ければと思います。
http://www.aki-counsel.com/co-depend.html
この原因は、子供の頃に、親や周囲の大人のふるまいや自分との関わりにおいて、
安心・安全でやすらげる場や、愛されている実感が脅かされた経験があると言われています。
大人になっても、そのまま生き辛さを感じてしまう人達をアダルトチルドレンと言います。
アダルトチルドレンのチェックも、上記のページの下の方にあります。
よろしかったら、ご覧ください。
そのような状態にあると
幼い時の心の痛みや傷がずっと心に残っていて、
大切にしたい人と良い人間関係を気づこうと思えば思うほど、
過去の傷や痛みが、無意識のうちに、よみがえります。
すると、どんどん悪い想像が浮かんできて、自分ではどうにもとめられなくなります。
「自分は愛されていないのではないか」
「きっと見捨てられるのではないか」
「自分のことは理解してもらえないのだ」という思いが襲ってきて、
嫉妬や怒り、落ち込みや自己卑下の気持ちにとらわれ、苦しくなります。
過去の心の傷が癒えると、自分を愛する気持ちや受け容れる気持ちが高まり、
安心感、心の余裕も生まれます。
すると、彼とのコミュニケーションも変わってくるでしょうし、関係性も変わると思います。
もし、Yuna990さんに、今までお話ししたことが、思い当たるようでしたら、
共依存やアダルトチルドレンに詳しいカウンセラーやセラピストなど
心の専門家をインターネットなどで探して、相談してみるといいと思います。
また、自助グループというものがあります。
これは、同じような苦しい経験や悩みを持つ人々が互いに語り合うことで、
自分を見つめ直したり、癒されたり、新たな観点を発見してゆくグループです。
アダルトチルドレンの自助グループは、宮城にもあるようです。
http://www.miyagi-npo.gr.jp/cgi-local/info/part.cgi?type=news&id=20130219181647&ken=26
もし、どうしても、ネットや身近なところで見つからないようでしたら、
私の事務所でも、オリエンテーションとして、
初回は無料で、ご相談を承っております。
電話や、スカイプやラインなどの無料通話でも、
カウンセリングを行えますので、もしもの時は、お気軽にお声かけください。
今までと同じやり方を繰り返しても、同じ結果しか生まれません。
違う結果が欲しいのであれば、違うやり方すれば、
結果が変わる可能性は高まります。
他の人の知恵を借りてみるのも良いのではないでしょうか。
Yuna990さんが、
1日も早く元気と希望を取り戻せますこと、
心よりお祈り申し上げます。