鈴木 安希子(メンタルヘルスコンサルタント)- Q&A回答「ご心配なら、心やコミュニケーションの専門家に相談しましょう」 - 専門家プロファイル

鈴木 安希子
あなたの未来を楽しくするお手伝い

鈴木 安希子

スズキ アキコ
( 東京都 / メンタルヘルスコンサルタント )
安希カウンセリング事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.6/36件
サービス:0件
Q&A:60件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3678-3614
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

考えすぎて不安になる、、、

恋愛・男女関係 恋愛 2013/01/12 00:22

彼氏と付き合って1ヶ月になります。
彼氏の言動に一喜一憂してしまいます。

昨日も、彼から浮気を疑うようなメールが来たので
真面目に返信しました。

彼にすぐには信用できない。と言われ嫌われたのかと不安になりました。
それで、今日会ってもらいました。
今、仕事がとても忙しいらしいので
会えないのは仕方ないと思っといましたが、不安になり、
メールで話していても 誤解を招くと思い会ってもらいました。

が、
彼の態度が冷たく感じ、萎縮してしまい上手く話せませんでした。
それでも、ちゃんと向き合いたいと頑張って たどたどしいなりに話たけど
結局、対した話もできず帰りました。

帰り際に 明日が記念日だからと
話したら、
記念日とかあんまり気にしないって前に言ってたやん!って冷たく言われました。
記念日だから、何って話じゃなく
ただ、記念日だねーって言いたかっただけなので悲しくなりました。
彼は私の事好きなのかなってすぐ不安になります。

友達には考えすぎだと言われます。

自分でも、もっと楽に恋愛を楽しみたいです。


バツイチ子持ちで負い目もあります。

彼との恋を気楽に楽しむには
どーしたらいいですか?

ゆづゆさん ( 滋賀県 / 女性 / 31歳 )

鈴木 安希子 専門家

鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント

- good

ご心配なら、心やコミュニケーションの専門家に相談しましょう

2013/01/15 09:39

ゆづゆさんへ
はじめまして、アダルトチルドレンや共依存の方のサポートをさせて頂いております。
安希カウンセリング事務所の鈴木と申します。

彼とのおつきあいがはじまり、本来なら、一番幸せとハッピーでいっぱいな時期にもかかわらず、
ゆづゆさんは、逆に、心配と不安で、嫌われないために神経をすり減らしてしまう日々では、つらいですね。

ゆづゆさんが、もともとまじめで、思いやりの気持ちが強く、
まだ彼とのつきあいが浅いために、
丁度いい距離感やふたりにあったコミュニケーションが掴みきれていないのかもしれません。

その場合は、どんなコミュニケーションがお互いにとって
(彼だけが自分のペースで、ゆづゆさんだけが努力を必要とするものはNGです)
心地よいのかを時間をかけて探してゆくことだと思います。

ただ、もし、いつも、恋愛やその他の人間関係で、相手の人の言動が気になりすぎて、
そのことに、振り回されてしまい、疲れ果ててしまうのだとすると、
相手の方と共依存の関係に陥りやすくなっている可能性があります。

共依存とは、相手の方との人間関係に、強く心が奪われて、
自分らしさや、自分本来の生活や仕事のペース、感情や考え方などが、
ひどく乱されて、振り回される状況のことです。

親子関係、上司部下の関係、恋愛や結婚関係などで、
おこりやすい人間関係への心の依存症です。
その中で、恋愛関係の共依存を恋愛依存と言います。

ご興味がありましたら、手前味噌で恐縮ですが、私のホームページに、
共依存チェックがありますので、ご覧頂ければと思います。
http://www.aki-counsel.com/co-depend.html

共依存の根底には、子供の頃に、親子関係において、
安心できる環境や信頼できる人間関係が、何らかの事情で阻害された状況により、
アダルトチルドレンの性質を持ってしまった可能性があります。

家族の中に、病気や障害、トラブル、厳格な環境などがあると、

子供は、愛されたり、見捨てられないためには、
「いい子でいないとダメ」「もっと努力しないとダメ」「人を喜ばせなければダメ」
「嫌われてはダメ」などといったメッセージが強く刻まれます。

すると、大人になっても、大切にしたい人間関係であればあるほど、

子供の時のメッセージによって、自分が縛られて、
良好な人間関係を築けない状況に陥り、苦しみを抱え込みます。

補足

また、小さな不安をきっかけに、
「もし◯◯になったらどうしよう」「きっと、これから、こうなって、ああなって」と

現実にはおこっていない恐ろしい想像ばかりが膨らみ、
恐怖で、よりぎこちなく、苦しくなってしまうという悪循環をくり返してしまいます。

これらに対処する方法としては、
カウンセリングやセラピー、コミュニケーショントレーニングで、

 ◯子供の頃の心の傷や痛みを和らげ、自己信頼と自己肯定感を高める

 ◯思い込んでしまった苦しいメッセージから、ご自身を解放する

 ◯苦しいパターンに陥らないように、今までの自分のパターンとは違う、
  新しいコミュニケーションをトレーニングする

などが考えられます。

もし、これらに取り組みたいようでしたら、
アダルトチルドレンや共依存(恋愛依存)と言ったキーワードで、
その分野に詳しいカウンセラーやセラピスト、コミュニケーショントレーナーを探されて、
ご相談されると良いかと思います。

どうしても、みつからない場合は、私の事務所でも、初回は無料で、
ご相談を受けさせて頂いております。

電話やスカイプ、ラインなども利用可能ですので、
その節は、メールにてご連絡を頂ければと思います。
安希カウンセリング事務所 Eメール: akicounsel@ai.wakwak.com

ゆづゆさんが、1日も早く、ご自分らしく、のびのびと、
恋愛を楽しみ、愛情を育まれることを
心より、お祈り申し上げます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A