鈴木 安希子(メンタルヘルスコンサルタント)- Q&A回答「子供の頃の傷がある可能性も?」 - 専門家プロファイル

鈴木 安希子
あなたの未来を楽しくするお手伝い

鈴木 安希子

スズキ アキコ
( 東京都 / メンタルヘルスコンサルタント )
安希カウンセリング事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.6/36件
サービス:0件
Q&A:60件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3678-3614
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

恋愛の不安症について

恋愛・男女関係 恋愛 2012/01/25 17:28

もともと心配性な性格ですが、私はいつも彼氏ができると、不安で仕方がなくなって情緒不安定になります。
現在付き合って5か月目に入る彼がいます。

普段彼はメールの返事が速いので、少しでも連絡が遅かったり返信がなかったりすると、冷めたのではないか、誰かほかの人といるのではないか、と考えだしてしまいます。さらに、メールの本文がそっけなかったりすると、もしかしたら、私に興味がないのではないか、と考え込んでしまいます。忙しい彼氏なので、付き合い始めのころと比べて少しだけ会う機会が減った、遠出をしなくなった、などでも不安になってしまいます。

こういうことがあると、不安で仕方がなくなり、すぐに友達に相談をしてしまいます。「こうしたらいいよ」「ちょっと待ってみなよ」などといったアドバイスをそのまま実行して、そのあと不安は解消するのですが、また同じことが発生するとまた躓いてしまいます。
友達にも生活があるし、迷惑をかけてしまっていると思いすごく申し訳ないです。
それに、私自身も、自分の考えに自信がないためすぐ人に聞き、その通りのことを実行するため、同じことの繰り返しになってしまいます。
情緒不安定な性格は過去の恋愛でも失敗の原因でした。今回はなるべく本人に見せないようにしているのですが、それでも5か月間の付き合いの間に何度も彼にいやな気持ちにさせてしまいました。

情緒不安定な女性は嫌がられるというのはわかります。それでも直せません。
皆さんは恋愛中、どうされているのでしょうか。

また、
こういった不安症を解消するためのコツ
自立して自分の考えに自信を持てるようになる方法がありましたら、どうかアドバイスのほど宜しくお願いいたします。

補足

2012/01/25 17:28

また、こんな風に彼に執着してしまうのは、彼が好きだというだけではなく、一人になりたくない、将来の不安というのが大きいと思います。私のこういった情緒不安定な性格がネックになり、現在20代後半になりますが、今まで5か月以上長く付き合ったことはありません。今後は将来のパートナーとして、努力して長い付き合いをしていきたいと思っているので、もし今の彼氏とうまくいかなくなったら、という不安がとてもあります。また、友達も、数はあっても心から気を許せて付き合える友達はほとんどいません。

また、一人の人と長い間付き合う恋愛経験が少ない為、うまく距離感がつかめないのだと思います。
心配性な性格ゆえ、もし私が距離を置いたら、私がそうだったようにきっと彼もいやな思いをするに違いない、とか、大げさに彼の反応を予測してしまってうまく距離が取れません。

考えてみれば、今週末は○○ちゃんとお茶をしたい、勉強をしたい、などと感じることがあるのですが、普段は私から連絡を取ることが多いので、もし私が誘わなければ、もし会わなければ、もしメールをしなかったら、もしかしたら、冷められてしまうかもしれない、浮気をされるかもしれない、などと考えだすと、不安で仕方がなくなり、結局自分のことはあきらめ、彼中心に考えるようになってしまいます。彼は浮気はしない、と最初に付き合い始めたころ言ってくれているのですが。。。

あまりに不安で夜眠れなくなってしまったり、食欲が激減し、落ち込みがちになることもしばしばあります。
少し気分を変えるために、距離を置きたいのですが(特に相手が私の情緒不安定のせいでいやな思いをさせてしまった後など)、そうすると冷められてしまうかも、浮気をされてしまうかも、などという心配をし始めてしまいます。
そこまで考える必要はないのでしょうか。

erinkoさん ( 千葉県 / 女性 / 28歳 )

鈴木 安希子 専門家

鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント

4 good

子供の頃の傷がある可能性も?

2012/01/26 12:57
( 5 .0)

erinkoさんはじめまして、安希カウンセリング事務所 鈴木と申します。

本来は、楽しく幸せなはずの恋愛なのに、恋愛のたびに、不安になってしまう。
彼のことを好きなだけに、とてもつらくしんどいことですね。

他の先生方がおっしゃるような、恋愛特有の感情という見方もあると思います。

また、可能性のひとつとして、恋愛において、苦しい人間関係に陥りやすい
共依存やアダルトチルドレンの傾向があるかもしれません。

手前味噌で、恐縮ですが、詳しい内容は、
私のホームページにチェックリストがございますので、
気になるようでしたら、チェックしてみてください。
http://www.aki-counsel.com/co-depend.html

その場合、子供のころにの何らかの原因で、
親や親族など、周囲の信頼できるはずの目上の人との関係の中で、

寂しさや悲しみ、不安、恐怖、怒りなどを、強く感じた体験があることが考えられます。
(体験があっても、あまりに小さかったり、
   ショックが大き過ぎると、記憶にないこともあります)

その時の強い感情が、恋愛の時に呼び戻され、信頼関係を築きたいと思えば思うほど、
「自分は見捨てられてしまうのではないか」という強い不安があられます。

そのために、相手と自分との境界線が曖昧になって、
適切な距離感がわからなり、のめり込みすぎてしまうこともあります。

そうなると、まるで小さい子供のように、
自分の感じたことや考えていることがわからなくなったり、自信が持てなかったりして、
どうしていいかを自分で決められないということもおきます。

不安や焦燥感、自分を押し殺したり、逆に怒りを感じたり、そんな苦しい状況の連続で、
やがて、心身ともに疲れ果ててしまうと、
自分から、関係を壊さざる得ない状況を引き起こしたりといった場合もあります。

特徴としては、恋愛のたびに、同じような不安がおきて、
自分でもどうあつかっていいかわからない、でも、止められない強い感情
(寂しさ、心配、確かめたい衝動、見捨てられ不安、恐怖など)が沸き、

恋愛の相手が代わっても、同じことがたびたび繰り返され、
そのたびに、自己嫌悪や罪悪感を感じてしまうという傾向があります。

補足

もし、共依存やアダルトチルドレンがご心配ということでしたら、

それらに詳しいカウンセラーや心理療法家に相談して、
カウンセリングや心理療法などを通じて、

過去の経験を思い返し、整理して、心の傷を手当てし、癒すとともに、

自己信頼や自己肯定を高めるレッスンをしたり、

悪いパターンを繰り返さないための
コミュニケーションスキルを身につけることも有効です。

erinkoさんが、安心して恋愛でき、
本当の意味で、パートナーとの信頼関係を築ける日が
1日も早く訪れますこと、心よりお祈り申し上げます。

評価・お礼

erinko さん

2012/01/26 13:33

子供のころの記憶が恋愛に影響を与える場合もあるのですか。知りませんでした。思い当たる節がかなりあります。今は円満な家庭ですが、私は小さいころ両親が仲が悪く、よく父が喧嘩のたびに母に手をあげたり、私たち姉妹にも少しでも注意をするときに手を挙げることが多々ありました。私は父が怖かったですし、母もそのころ情緒不安定で、よく私や姉に八つ当たりのような態度をしていたそうです。(姉から聞きました。)
元看護婦だった母から、精神科を通いだすとなかなか離れられなくなる、と言われてきたため、できれば病院には行きたくないのですが、やはり少し見てもらったほうがいいのでしょうか。

鈴木 安希子

2012/01/26 15:33

早々の返信をありがとうございます。

恋愛関係や人間関係は、
両親や家族などの幼い頃の身近な大人の人間関係の影響を多く受けます。

特に恋愛関係は、両親との関わりの影響が大きいと言われています。

erinkoさんも子供心にも、なんとかしたいけれど、
どうにも出来ない不安や恐怖を感じられたのですね。
それはとても大きくつらい経験だったこととお察し致します。

共依存やアダルトチルドレンは病気ではありません。
幼い頃の経験から、心理的成長が阻害されて、
苦しい人間関係から抜けられない状態をさします。

ただ、それによって、
不眠症やうつ的症状など具体的な症状が出て、つらい場合は、
精神科やメンタルクリニックなどの医療機関を受診すれば、
症状を軽くする薬を処方してくれます。

症状がつらい場合には、一時的な薬物療法は、かなり役立ちます。

症状はそれほどでもないが、
人間関係が苦しい場合には、医療機関を受診しなくとも

有料にはなりますが(価格は本当にさまざまです)
民間のカウンセラーや心理療法家によるカウンセリングや心理セラピーで

相手との適切な距離をつかむことができたり、
自分にとっての大切なものや自分の軸がつかめたり、
ありのままの自分を愛せるようになることができます。

また、医療機関と民間の併用も可能です。
通院しながら、カウンセリングに通い、症状が軽くなったら、薬を減らして、
いずれカウンセリングだけに絞るということもできます。

共依存やアダルトチルドレンには共通する特徴がありますので、
それに詳しい専門家をネット等で探してみてはいかがでしょう。


ちなみに、私の事務所でも、
共依存やアダルトチルドレンの方の相談を専門にさせて頂いております。

オリエンテーションとして、初回は無料で、ご相談を受けさせて頂いております。
もし、よろしかったら、ご活用くださいませ。

安希カウンセリング事務所  http://www.aki-counsel.com/

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A