鈴木 安希子(メンタルヘルスコンサルタント)- Q&A回答「更年期障害の初期症状の可能性も?」 - 専門家プロファイル

鈴木 安希子
あなたの未来を楽しくするお手伝い

鈴木 安希子

スズキ アキコ
( 東京都 / メンタルヘルスコンサルタント )
安希カウンセリング事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.6/36件
サービス:0件
Q&A:60件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3678-3614
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

心療内科?精神科?物忘れ外来?

心と体・医療健康 心と体の不調 2012/01/18 20:58

51歳になりますが、どこか病院で診察を受けた方が良いのではないかと感じ始めています。気がつくとボーとしている、言葉がなかなか出てこない、物忘れが頻繁にある、新しいことが覚えにくい、人と接するのが面倒・恐い、よく泣きたくなる、孤独感、無力感、やる気の無さ、などなど・・・ 職場では他の人と接する機会がほとんどなく、ただ作業を進めていく職種です。家では家族との会話はほとんどありません。メールの友達はいますが、お茶をしたりする友達はいません。鬱ではないかと思ったり、脳梗塞を起こしているのではないかなど、いろいろ考えてしまっていますが、どこへいったらよいのかわかりません。まずはどなたかのお知恵をいただきたいのです。どうか、教えてください。

kazkaoさん ( 東京都 / 女性 / 51歳 )

鈴木 安希子 専門家

鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント

2 good

更年期障害の初期症状の可能性も?

2012/01/20 08:28

kazkaoさん、はじめまして、安希カウンセリング事務所の鈴木と申します。

いつものご自身と違う心身の状況に、不安を感じられて、ご心配ですね。

他の先生方のおっしゃるような対処も有効だと思います。

もうひとつの可能性として、更年期障害の初期症状の可能性があります。

更年期障害というと、のぼせやほてり、発汗や動悸などの
身体症状が思い浮かぶと思いますが、

身体症状が出る前の初期症状として、以下の症状が現れることがあります。

◯うつ気分・・・何となく元気が出ない
       ・漠然とした不安や焦り、落ち込み
       ・ 今まで興味をもっていたことに関心がなくなる
       ・ 出かけたり人に会うのが何となくおっくう
       ・ 親しかった人や友人たちとあまり会いたくなくなる
       ・ 外出したり、人が多い場所に行くのが、何だかおっくうになる
       ・ 何ごとにも集中力や根気が続かない
       ・ 大事な用事などを、忘れたり、先送りしてしまいがち など

◯物忘れ・・・人の名前や 地名などの固有名詞を
       「それだ!」とわかるが、すぐには単語が口に出せない。

◯不眠・・・寝つきが悪くなる、寝てもすぐ目がさめてしまう。

もし、気になるようでしたら、婦人科やレディースクリニックなどで、
検査してもらうことも、ご検討されたらいいかと思います。

更年期障害でしたら、薬物療法(ホルモン療法や抗不安薬や安定剤、漢方薬など)や
心理療法によって改善が期待されます。

もし、更年期でなく、メンタルヘルスや脳循環器系の病気が疑われる場合は、
婦人科の医師が、それらの診療科目を受診することを勧めてくださるはずです。

その医師に「何か他の病気の可能性はありますか」と聞けば
相談にのってくれたり、紹介状も書いてくれたりするはずです。

検査や相談をして、病気の心配がないとわかれば、
それはそれで安心できると思います。

1日も早く、いつものkazkaoさんに戻れる日が来ますことを
心よりお祈り申し上げます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A