鈴木 安希子(メンタルヘルスコンサルタント)- Q&A回答「家族相談を活用する方法もあります」 - 専門家プロファイル

鈴木 安希子
あなたの未来を楽しくするお手伝い

鈴木 安希子

スズキ アキコ
( 東京都 / メンタルヘルスコンサルタント )
安希カウンセリング事務所 代表
Q&A回答への評価:
4.6/36件
サービス:0件
Q&A:60件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3678-3614
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

家を出て行ってほしい

2011/05/31 17:23

離婚したいのですが
話し合いに応じません。
部屋から出てこないのです。会社にも行きません。
もともとわたしが育った家を建て直し
両親と住み、家のお金は両親が半分払いました。
のちに父がなくなり名義はわたしになりました。
先日定年を迎えた夫がローンを完済しました。

おとなしく家を出てくれるのが理想ですが
俺の家だ、と以前から言っているので
おとなしく出て行くことは難しいと思います。

アル中で年をとったわたしの母にも迷惑をかけ
娘にもシモの世話をさせたほどひどいときもあり
今も部屋で飲み続けているようです。

離婚届けに判を押すことはいいが
家は出て行かないともう数年同じことの繰り返しです。
部屋から出てこないで姿も見せず
話すことはなく、返事もありません。
そんな人と離婚へ向かうには
わたしはまずなにをしたらよいのですか?

この人アル中のおかげでわたしは心の病を発症しています。
辛くて仕方ありません。

補足

2011/05/31 17:23

鈴木さま
ありがとうございます。専門病院に3カ月入院してももとに戻りだめでした。
家族会にはわたし一人で参加していますが、
相手の病気をよくしようと思っているわけではありません。
相手に望むことは、ただ、別れたいだけです。出て行ってほしいのです。

maruさん ( 神奈川県 / 女性 / 55歳 )

鈴木 安希子 専門家

鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント

- good

家族相談を活用する方法もあります

2011/06/01 11:59

私は、依存症のご本人やご家族のサポートをさせて頂いております。
安希カウンセリング事務所の鈴木と申します。

離婚のための具体的な方法は、法律の専門家の方にお任せしたいと思います。
ここでは、依存症の方への対処法について、ご参考になればと思い書かせて頂きます。

ご主人のアルコール依存症で、
長い間、家族みんなが苦しい思いをしていらっしゃるのですね。

実は、私も父のアルコール依存症に苦しんだことをきっかけに、現在の仕事に至っています。
今思い出しても、ぞっとする出来事もたくさんありました。
父は、アルコール専門病棟の入院をきっかけに、長い道のりを乗り越えて、
現在は回復しており、今は、まるで、別人です。

すべては、依存症によって脳が異常な状態だったと今は、理解できますが、
当時は何度も父を手にかける夢にうなされていました。
maruさまのお気持ちお察し致します。

まず依存症の場合、本人と家族だけでは、対処はできません。
より泥沼にはまるばかりです。
アルコールがある限り、ご主人の精神状態は、通常ではないからです。

しかも依存症の最大の症状は、自分が依存症であることを
けして、認めない「否認」という症状なので、周りはより一層対処に困ると思います。
まともな話しにならないからです。

それに対処するには、第三者の手を借りることをお勧めします。

各地域の保健所や保健福祉事務所、精神保健福祉センターでは、
酒害相談の窓口やアルコール教室、心の健康相談などの
アルコール依存症の家族に関する相談を受け付けてくれます。
一度、家族相談を受けられてはいかがでしょう?

各担当者は、医師や保健婦、看護師など、
アルコール依存症の専門家なので、適切な対応や、時に応じては、介入もしてくれます。
離婚したい旨も含め、今後の生活上のことを相談できます。

そして、依存症の人を家族に持つ方は、
必ず、とても心傷つき、深く苦しい痛みを抱えます。
仮に、離婚したとしても、心の傷は残り続けます。

是非、カウンセリングや心理療法を受ける、
家族のための自助グループに参加するなど、
ご自身の心のケアをなさいますことをお勧め致します。

そして
健康な心と身体、生活を1日でも早く
取り戻されますことをお祈り申し上げます。

補足

ご参考までに
神奈川県精神福祉センターのホームページ
http://www.pref.kanagawa.jp/div/1590/

私のホームページにも、依存症について記載させて頂いております。
もし、よろしかったら、ご覧頂ければ幸いです。
依存症について http://www.aki-counsel.com/trouble_care.html
依存症ケアについて http://www.aki-counsel.com/dependence_care.html

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A