
三井 愛
ミツイ アイグループ
コラム一覧
11件中 1~10件目RSS
「食の仕事の最前線セミナー」を開催いたしました。
9月5日(木)、今回で101回目になる「食の仕事の最前線セミナー」を開催いたしました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。
今回のテーマは“「食」に関する仕事がしてみたい!”ということで、
株式会社地域活性プランニングの代表取締役、藤崎慎一氏にお話しをしていただきました。
外食・中食、食品メーカ-、流通、食育、メディア等、フードビジネス・コーディネーターの仕事にフィール...(続きを読む)
夏休みこども料理教室♪
8月20日、夏休みこども料理教室を開催しました♪ 気になる献立は・・・ ・ハンバーガー ・なつやさいのスープ ・ジャーマンポテト ・フルーツゼリー 身支度をして、手をきれいに洗って、早速調理が始まります。 まずは夏野菜のスープ♪ キャベツ、ズッキーニ、玉ねぎ、ミニトマト、コーン、ベーコンと いろいろなお野菜を使います。 炒めてから、お水を入れて火にかけます。 お友達と上手に協力! ...(続きを読む)
スマートキッズ・食育教室「みそづくり」に挑戦!
6月12日(水)スマートキッズ(民間学童保育、アフタースクール)に通う
子供たち(小学校1年生~4年生)と一緒に、みそづくりにチャレンジしてきました。
少し簡単に、みそのつくりかたをご紹介します。
【材料】
大豆・・・1kg
米こうじ・・・1kg
塩・・・520g
たねみそ・・・200g
【使用機器】
仕込み用の入れ物
大鍋
ざる
フードプロセッサー(またはすり...(続きを読む)
【七夕のテーブル】
七夕って何?
七月七日の七夕は、古くから行われている日本の伝統行事で、一年間の重要な節句
をあらわす五節句の一つにも数えられています。
願い事を書いた短冊や、七夕飾りを笹の葉につるした経験がある方も多いのでは
ないでしょうか。
天の川を隔てて輝く、わし座のアルタイル(彦星)と、こと座のベガ(織姫)が
一年に一度だけ会うことを許されたという伝説から、天の川や星を模した料理が
七夕には多...(続きを読む)
【盛付けのポイント】
日々の食卓をもっと華やかにしてみませんか?
朝、昼、夜の毎日の食事。毎日食事を作っていく中、何だか同じような感じになって
しまう…。そんな悩みをお持ちになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
料理は、味はもちろんですが、見た目でも大きく印象を変える事ができるのをご存じ
ですか?
今回は、そんな見た目の印象をちょっとした工夫で変える事ができる”盛り付け方”に
ついてお話したいと...(続きを読む)
【基本の洋食スタイル】
洋食の基本の配置
フォーク、ナイフ、スプーン、
洋食って、どう並べればいいの?と疑問に思う方も多いのでは。
今回は、家庭でできる洋食の配置、お店で洋食を食べるときのポイントをお伝えします。
正式な洋食は、料理が一品ずつ運ばれてきます。その料理を食べやすいように、
フォーク、ナイフ、皿、グラスを配置するのが基本です。
基本のテーブルセッティング(例)
① ディナー皿
② ...(続きを読む)
【和食の基本は一汁三菜】
昔ながらの日本の食事は、『一汁三菜』が基本
日本型の食事は、いろいろな食材をさまざまな調理法でいただき、
栄養バランスがよく、ヘルシーなので、日本のみならず、
世界中から注目されています。特に日本の昔ながらの食事の基本は『一汁三菜』。
一汁三菜は、主食、主菜1品、副菜2品、汁物で構成されます。
一汁三菜を心がけると、自然と栄養バランスがよくなり、食卓の彩りもよくなります。
基本的な一汁...(続きを読む)
■第96回「食の仕事の現場最前線」セミナーが開催されました。
昨日、銀座ブッロサムで、JFCS主催の「食の仕事の現場最前線」セミナー が開催されました。このセミナーも早いもので96回目となりました。 今回はJFCS講師であり、ディスプレイコーディネーターとして 現場の第一線で活躍されている池松美千代先生と、先日「10歳からのお菓子 づくり ステップアップレシピ」を出版された当校の卒業生(12期生)の 須賀祐子さんにお話し頂きました。 *第一部 池松美...(続きを読む)
グルメ&ダイニングスタイルショー2013春に出展しました!
グルメ&ダイニングショーが開催されました!
2月6日~8日。
『グルメ&ダイニングショー春2013』が開催され、東京ビッグサイトは多くの人で賑わいました。
キッチンステージでは、地域ブランドスペシャルプログラムとして、震災の復興活動を続けている「福の鳥プロジェクト」が、安心安全が確認された福島の食材や食文化を紹介するステージを開催。
最高級の食材として海外からも注目をうけている『川俣シャモ...(続きを読む)
「おいしい歳時記」コーナーを担当しました!
旬の食材や季節のイベントをテーマにしたクッキング情報誌『クッキングパートナー』の中の 「おいしい歳時記」コーナーをJFCSが担当しました。 新年度がスタートする4月は、入学や入社などうれしいことも多いのではないでしょうか。 家族みんなが集まったときなどちょっとしたごちそうになる“えびとアボカドのサラダちらし寿司”の 作り方を紹介しています。 →「おいしい歳時記」(続きを読む)
11件中 1~10件目
- 1
- 2