創業50年超。累計3万件超の仲介実績/建物管理60棟超
阿部 龍治
アベ リュウジ
(
東京都 / 相続&不動産のお悩み相談110番
)
株式会社首都圏ビルマネジメント 代表取締役
03-3574-9651
グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
【マーケティング】 集客・売れる仕組み・ツール公開
-
【企業の経営課題】
マーケティング
2008-11-04 21:04
当社のマーケティング手法を公開します。
こんにちは。
貸ビルの仲介・管理をメインの仕事としている会社で
マーケティング・コンサルティングを担当をしている阿部龍治です。
ここ2年くらいで、マーケティングを集中して学び、上手に活用できているもの、あまり効果が上がっていないものなどをご紹介します。
*◆インターネットをご覧になっているお客様の主な特徴と対応策
**・情報をサイトから収集する
→ お客様の役に立つ情報を発信する必要がある
**・誰だかわからない人や会社に、簡単に誰にでも問い合わせをしない
→ サイトの公開情報で信頼感や安心感を与える必要がある
**・サイトなどの情報から、お客様が自分で判断する
→ わかりやすい文章と本来有償である情報をチラリズム
**・あまり更新されていないサイトは、再訪問しない
→ あまたあるサイトの中で、お気に入りにいれる価値ある情報を発信
**・ヤフーやグーグルで、キーワード検索で情報を探す
→ ブログのタイトルなどに検索されやすいキーワードを使用
皆様のサイトに公開されている情報は、お客様の立場にたった情報提供をされているでしょうか?
*◆強み(USP:Unique Selling Proposition)はなんでしょうか?
絞り込んだターゲットに対して、ご自身およびサービスの強みをとことん考えてみましょう。
例えば、当社の強みは3つあります。
(1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績
(2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ)
(3)独立系の真面目なプロ集団
*◆お客様の声(具体的な事例)を利用しましょう。
100回自己アピールするよりも、御社のお客様から1回紹介される方が成約率は大幅に上がります。
その中間を狙って、「お客様の声(具体的な事例)」などをブログやサイトで公開しています。
初めてネットで出会うお客様に対して、サービスやご自身の良さや強みをご理解いただくための情報提供は重要だと思います。
*◆お客様は4種類
お客様には大きくわけて、潜在客・見込客・成約客・パートナーの4種類あると思います。
(1)潜在客:今まで生まれてこれまでに会ったことがある人すべて
(2)見込客:自分のサービスが役にたつ案件を持っている人
(3)成約客:自分のサービスを契約していだたいた人
(4)パートナー:パートナーのお客様に自分のサービスを紹介してくれる人
*◆見込客は3種類
見込客は、さらに3種類にわかれます。
(1)今すぐ客:3ヶ月以内に成約の可能性がある人
(2)そのうち客:1年以内に成約の可能性がある人
(3)冷やかし客:長期的視野または個人的な興味があり情報を集めたい人
これらの見極めとしたうえで、それぞれ適した対応をすることが必要でしょう。
*◆売れる仕組み=勝てるビジネスモデル+マーケティング
勝てるビジネスモデル:そもそもターゲットが必要としているサービスか?
マーケティング:情報提供などにより、それぞれのお客様をフォローする仕組み
*◆売れる仕組み4ステップ
集客、見込客フォロー、販売・見極め、パートナー化の4つのステップを理解して、それぞれに適した対応を仕組みを構築することが重要であると思います。
(1)集客
(2)見込客フォロー
(3)販売・見極め
(4)パートナー化
上記の(1)(2)(4)がマーケティングであり、(3)がセールスと区別されています。
*◆情報提供の手段とコスト
中小企業が現実的に利用可能な主な情報提供の手段をコストの安い順にご紹介します。
(1)メルマガ、ブログなどのWebマーケティング
(2)ファックス
(3)電話
(4)ダイレクトメール
(5)訪問
それぞれ、適した手段を総合的に利用することが重要でしょう。
*◆具体的な集客方法・マーケティングツール
当社で利用しているツールについてご紹介します。
(1)メルマガ:まぐまぐ 1万人殿堂入りメルマガ
(2)メール:eFP 営業メールシステム(毎月顔写真入り情報提供、一斉メール配信、顧客管理)
(3)メール:メール奉行(ステップメール、メルマガ自社配信)
(4)ブログ:WordPressにより、ブログを利用したサイト作成
(5)GREE:ブログを外部リンク(GREE友:1150人、無料でSEO対策)
(6)MIXI:ブログを外部リンク(マイミク:70人、無料でSEO対策)
(7)インターネットファックス:Message+(ファックス機の要らない個人ファックス)
(8)案件進捗管理:ソフトブレーンサービス esm-ms
(9)オールアバウトプロファイルでブランディング
(10)有資格23/100(生涯目標100、現在23の資格取得)
(11)印象の残る名刺
(12)セミナー出席で名刺交換→(2)でサンクスメール→3日以内にハガキ投函
*◆あまり効果のあがらなかったもの
・PPC広告
→不動産業界の1クリック当たりのコストが合いませんでしたので、上限を絞っています。
・広告料なしで、無料のフルカラー情報誌作成
→コストが合わずネットでの情報提供に方針転換
・地下鉄の駅にラックで、広告なしでフリーペーパー配布
→最高で10駅のラックの契約をしましたが、配布および作成コストが合わず断念しました。
・チラシポスティング
→以前に比べて反響率が激減したので、優先順位を下げています。
・DM
→以前に比べて反響率が激減したので、優先順位を下げています。
・テレアポ
→個人情報保護法の設置の影響および当社サービスで他社多く実施しているため、お客様からの反応悪化のため、断念。
・訪問
→双方の時間を取るため、他の手段と合わせて、効果を考慮して併用。
*◆ご相談はお気軽に
オールアバウトプロファイルのサイトをご覧いただければ、コラムで一部のノウハウを公開しております。個別のご相談が必要でしたら、オールアバウトプロファイルのサイトからお気軽にお問い合わせください。
*◆個別相談
気がかりな事は、なんでもお気軽にご相談ください。
ワンストップ(窓口一本化)がUSP(強み)のひとつです。
・不動産運営(仲介・管理・各種工事など)
・売れるしくみ
・ブランディング
・Webマーケティング
・ビジネスコーチング
・資格取得
など・・・
ダク・グループ 阿部龍治
株式会社ダク・エンタープライズ
株式会社首都圏ビルマネジメント
クチコミ現場情報(スタッフブログ)
ワンストップ(窓口一本化)がUSP(強み)のひとつです。
「【企業の経営課題】」のコラム
【マーケティング】 卓上カレンダーが大人気の秘密!(2008/12/23 00:12)
【社会人の人脈作り】1年間で人脈が9倍になりました(2008/11/05 18:11)
【Webマーケティング】 WordPressとMTの違い(2008/04/03 06:04)
【マーケティングの肝】 (その3) 売れる仕組み(2008/04/02 05:04)
【マーケティングの肝】 (その2) お客様の見極め(2008/04/02 05:04)