創業50年超。累計3万件超の仲介実績/建物管理60棟超
阿部 龍治
アベ リュウジ
(
東京都 / 相続&不動産のお悩み相談110番
)
株式会社首都圏ビルマネジメント 代表取締役
03-3574-9651
グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
【オフィス移転】チェックポイント(42)1階テナント
-
【不動産 虎の巻】
【失敗しないオフィス移転】 チェックポイント50
2008-06-10 13:00
Check Ponit42 F.ロケーション【1階テナント】
失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。
【1階テナント】 企業ブランドに影響
解説)
同じビルに入居しているビル状況は、企業ブランドに大きく影響します。
ビル状況とは、入居テナント、ビル外観、管理状況などです。
特に1階の入居テナントは、ビルの印象を左右します。
好印象な例)
・1階が空いても、すぐに良いテナントで決まる
・信頼のおける銀行などが1階にある
・知名度の高いテナントが1階に入居している など
悪印象の例)
・1階が長期間空いている
・品の悪い飲食店が1階に入居している
・煙をもんもんと出す店舗が1階に入居している など
【心の声】
◇来客されるお客様
知名度の高いテナントが入居しているビルにあるので、取引先として安心だな〜
■テナント経営者様
儲かったら、伸びている企業が入居しているビルに移転したいな・・・
¥総務部長様
同じ賃料なら、ブランドがあがるビルがいいな〜
★女性スタッフの皆様
昼時になると煙がもんもんする店舗が1階にあるのは、ちょっとね。
○面接を受けに来た新卒くん
第一印象で企業を判断するポイントですね。
【専門家の目】
1階のテナントが企業ブランドを下げるなら、移転を検討しましょう。
取引先が企業を判断する項目の一つとして、オフィスの場所があります。
まずは、住所で判断するでしょう。
例)東京都にオフィスがあるのか、ないのか・・・
次に、来社して気づくこととして、入居しているビルがあるでしょう。
競争の激しい業界であるほど、企業ブランドが大切になります。
ブランドをあげることに悪影響をするようなビルに入居している場合は、移転も検討すべきだと思います。
最初に入居したビルの状況は、時間とともに変化します。
1階のテナントの入れ替わりにより、大きくビルのイメージが変わります。
移転によるデメリットと移転をすることのメリットについて考慮したうえで、ご判断されることをおすすめします。
ダク・グループのスタッフ一同、皆様からのお声がけを心からお待ちしております。
ダク・グループ 阿部龍治
株式会社ダク・エンタープライズ
株式会社首都圏ビルマネジメント
クチコミ現場情報(スタッフブログ)
「【不動産 虎の巻】」のコラム
【オフィス移転】チェックポイント(50) 返還リスク(2008/06/18 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(49) 貸主知名度(2008/06/17 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(48) 更新料(2008/06/16 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(47) 償却・礼金(2008/06/15 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(46)解約予告期間(2008/06/14 13:06)