創業50年超。累計3万件超の仲介実績/建物管理60棟超
阿部 龍治
アベ リュウジ
(
東京都 / 相続&不動産のお悩み相談110番
)
株式会社首都圏ビルマネジメント 代表取締役
03-3574-9651
グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
【オフィス移転】チェックポイント(24) 床仕上げ
-
【不動産 虎の巻】
【失敗しないオフィス移転】 チェックポイント50
2008-05-22 13:00
Check Ponit24 C.貸室内【床仕上げ】
失敗しないオフィス移転のためのチェックポイントについてご紹介します。
【床仕上げ】 タイルカーペットが主流
解説)
主なオフィスの床仕上げは
(1)タイルカーペット・・・毛の短い60センチ角の絨毯カーペット
(2)P(ピー)タイル・・・プラスチックタイルの略
(3)長尺シート・・・長いシート
などです。
それぞれの特徴は
(1)現在のオフィスの主流。掃除機で自分で清掃が可能です。
コーヒーをこぼすとシミになります。色が豊富で組み合わせも可能です。
(2)クリニックに多い。専門業者で定期的にワックスがけが必要です。
コーヒーをこぼしても拭けばOKです。
(3)トイレ・給湯室で利用。モルタルの上に貼って仕上げます。
コーヒーをこぼしても拭けばOKです。
OAフロアの仕上げには、タイルカーペットを利用します。
【心の声】
◇来客されるお客様
落ち着いた色のタイルカーペットだな〜
■テナント経営者様
自分好みの色やデザインをつくるにはタイルカーペットがいいな〜
¥総務部長様
入居後張り替えるにはコストがかかるので、ビルオーナー仕様でいいや。
★女性スタッフの皆様
え〜? 私たちが掃除機で床を掃除しなくちゃいけないの〜?
○面接を受けに来た新卒くん
緊張していて、床まで確認しませんでした・・・(汗)
【専門家の目】
適材適所で選択
オフィスの床仕上げは、
・オフィスの利用方法
・オフィスの場所
・好み
などにより、選択することをお薦めします。
オフィスでは、グレー系、ブルー系が多いようです。
奇抜な色やデザインに懲りすぎた床仕上げは、好き嫌いがあったり、飽きてしまうことも考慮したうえで意志決定をするといいでしょう。
オフィスを使用しているうちに、太陽の光などにより色が褪せてしまうことがあります。
定番のものを利用して、将来的にも一部張り替えが可能なようにしておくことも賢い選択かもしれません。
ダク・グループのスタッフ一同、皆様からのお声がけを心からお待ちしております。
ダク・グループ 阿部龍治
株式会社ダク・エンタープライズ
株式会社首都圏ビルマネジメント
クチコミ現場情報(スタッフブログ)
「【不動産 虎の巻】」のコラム
【オフィス移転】チェックポイント(50) 返還リスク(2008/06/18 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(49) 貸主知名度(2008/06/17 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(48) 更新料(2008/06/16 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(47) 償却・礼金(2008/06/15 13:06)
【オフィス移転】チェックポイント(46)解約予告期間(2008/06/14 13:06)