阿部 マリ(行政書士・家族相談士)- コラム「コラム」(7ページ目) - 専門家プロファイル

阿部 マリ
男性のための離婚相談。頼れる安心のパートナー

阿部 マリ

アベ マリ
( 神奈川県 / 行政書士・家族相談士 )
行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
Q&A回答への評価:
4.6/7件
サービス:6件
Q&A:33件
コラム:212件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
045-263-6562
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム - 離婚と子ども のコラム一覧

77件中 61~70件目RSSRSS

PAS

PASとは、日本ではまだあまり知られていませんが、 欧米では児童心理学親や家族法を専門とする法律関係親などには広く認識されています。 両親が別居または離婚していても、非監護親が子供にとって貴重な精神的つながりをもつことができるにもかかわらず、監護親が疎外をしている状態のことです。 この結果、子供には様々な情緒的問題、対人関係の問題などが生じ、長年にわたって悪影響を及ぼすと言われ...(続きを読む)

2007/08/21 17:18

養育費の減額と親の義務

男性からの離婚後の相談で多いのが,公正証書で合意した養育費を減額できるのかという相談です。 離婚の際に,妻の迫力に押されて,内容をよく確かめもせずに,離婚ができるならばと合意してしまうケースがあまりにも多いのです。 続きは 養育費の減額と親の義務 へ (続きを読む)

2007/05/03 11:34

妻からのDV・モラハラ

男性が被害者となっているDV・モラハラの相談を受けることがあります。 男性は、ぎりぎりまで誰にも相談せずに耐えている傾向が強いように思います。 実際に,夫が被害者のDV相談室はほとんどありません。 女性被害者が前提となっているため,男性に来てもらっては困るという対応のところが多いように思います。 当オフィスでは,月間100名以上の男性が相談されますが,妻から受ける身体的...(続きを読む)

2007/04/10 14:21

不倫の傾向

【男性論】 そもそも夫婦関係は悪化していた。でも,自分さえ我慢すればと一生死んだように生きていこうと考えていた。 続きは コラム:不倫の傾向(離婚相談の傾向から) へ(続きを読む)

2007/04/02 16:59

夫婦円満の秘訣とは

40代,50代,60代の仲の良い夫婦に聞いてみました。 ★夫婦円満の秘訣とは★ さまざまな意見が出ましたが,最終的に皆の意見が一致しました。 それは… 続きは 夫婦円満の秘訣とは へ(続きを読む)

2007/01/23 14:01

妻のサインを見逃さないで!

【離婚の危機】 妻が,夫婦関係を改善しようと一生懸命になっている時期には,夫は妻が単に不平不満を言っている(口うるさい)だけととらえ,「仕事が忙しい」,「疲れている」,とりあえず謝っておく,など真剣に向き合おうとしない。 続きは 妻のサインを見逃さないで! へ(続きを読む)

2006/12/30 00:00

夫の年収と離婚の法則

あっと言う間に年末ですね。 当オフィスは、なんと31日まで営業なのです。 さて、1年を振り返り、今年は1000名以上の男性とお会いして判明した法則があります。それは… 続きは コラム:夫の年収と離婚の法則 へ(続きを読む)

2006/12/26 13:54

モラルハラスメントの講演

本日、モラルハラスメントの講演を行いました。神奈川県の県立高校の教職員の方の人権研修の一環です。 仕事柄、1対1の話し合いには慣れているのですが、大勢の方を前に話しをすることに慣れていません。 きっと、緊張するだろうなぁと思い、眼鏡(ダテ)も準備していったのですが、眼鏡を利用することもなく、緊張することもなく、無事終えることができました。 さて、講演の内容としましては、以下...(続きを読む)

2006/11/22 19:25

【当たり前・常識・普通】(2)

【当たり前・常識・普通】(1)の続きです。 さて、結婚後、配偶者と自分の「あたりまえ」が全く違っていることが判明したとき、どのような態度をとるでしょうか?ご自身の場合を想像してみて下さい。 続きは 「当たり前」「常識」「普通」 へ(続きを読む)

2006/10/30 11:18

【当たり前・常識・普通】(1)

人それぞれの「当たり前」や「常識」「普通」という基準は、同じではありません。 皆が、子どもだった頃、親が世界の全てであったように、それぞれの「当たり前」「常識」「普通」は、その親の生活や教えに基づいて形成されていきます。 家庭観でいえば、自分の家族が自分の家庭像に、お父さんが父親像、お母さんが母親像となります。 続きは 「当たり前」「常識」「普通」 へ (続きを読む)

2006/10/26 11:08

77件中 61~70件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム