男性のための離婚相談。頼れる安心のパートナー
阿部 マリ
アベ マリ
(
神奈川県 / 行政書士・家族相談士
)
行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
045-263-6562
グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
養育費算定表を超える高額所得者の養育費の減額計算方法
-
判例情報
養育費
2015-05-05 14:00
婚姻率は低下していますが、反面、離婚者の再婚率は高く、「1度も結婚しない人と何回も結婚する人」に2極化しているといわれてます。
再婚率が高くなると、一度決めた前婚時の養育費を減額したいと考える人は増えてきます。
そこで、養育費減額をお考えの方の参考になる判例を紹介します。
一度決めた養育費の減額は、「それを決めたときに予測しえなかった事情の変更(民法880条)」が必要とされています。
「判例情報」のコラム
妻の不倫の子(2011/10/13 16:10)
養育費は大学卒業まで?(2011/02/17 16:02)
支払義務者の再婚相手の育児休業期間に養育費を減額(2008/07/28 00:07)
養育費の終期延長を認めるべき事情変更の有無(2008/07/20 08:07)
養育費を減額すべき事情変更の有無(2008/07/15 17:07)
このコラムに関連するサービス
- 料金
- 無料
男性の離婚に特化し豊富な実績とデータがあります。
阿部オフィスでは、解決のために、離婚協議書等条件書面の作成と相談、アドバイス・コーチング・離婚相談・コンサルティング、情報や資料の収集、手続きの代行、他士業との連携等、 最適な方法をコーディネートします。
多様な案件に関わってきた経験から、個別具体的な解決方法を提供しており、弁護士等、他の専門家とも連携しております。