その他恋愛・男女 の専門家に相談、悩み解決!
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
「嘘を見抜く」カウンセラーが教える心理テクニック①
『カウンセラーが教えるウソの見抜き方』 ウソを見抜いて追求しようということではなくて、あくまでも相手の言動にいちいち振り回されないようにするためのことですので軽く覚えておいて頂けると幸いです。 まず、ウソの見抜き方でよく紹介されている方法は相手の「目の動き」を見ることですね。確かに「目は口ほどにものを言う」言葉があるほどです。 自分から見て相手の目線が ・左上を向く→過去の体験や記憶を思い出...
- 執筆者
- 吉田 容之
- 探偵、離婚アドバイザー、防犯アドバイザー
たとえ恋人同士や婚約者でもお金の貸し借りには気をつけましょう。
男女の出会うきっかけは一昔前に比べるとスマートフォンの普及で多種多様になってきていますね。特にSNSやマッチングアプリなどインターネット上での出会いが増えているようです。 ある結婚式場運営会社によると20~36歳の約1300名の男女に「彼(彼女)との出会いは何がきっかけでしたか?」というアンケート調査を行ったところ、約10人に1人が「インターネット」と答えています。これは「職場の同僚・先輩・...
- 執筆者
- 吉田 容之
- 探偵、離婚アドバイザー、防犯アドバイザー
ドラマスペシャル「探偵物語」にて美術協力
4月8日(日)夜9時より、テレビ朝日にて放送が決定した日曜プライムドラマスペシャル「探偵物語」にて、当事務所(プライベート・シャドー)が美術協力させて頂きました。 探偵物語は、ベストセラー作家 赤川次郎 氏の不朽の名作で、この度、斎藤 工さんと二階堂 ふみさん主演で、34年ぶりに映像化されています。是非ご覧下さい。 ※主人公の探偵事務所セッティング風景より 【LINE公式アカウントの...
- 執筆者
- 坂井 利行
- 探偵
愛着障害3 その要因となる生育環境の例
愛着関係に影響を与える幼少時の出来事や環境 前回まで、人に恋愛感情や愛着感情を抱いた時に、愛着に問題がある人がどのようなパターンの愛着スタイルを持つのか紹介してみました。 これは私のカウンセリングの経験を通して実際にある症例をもとに紹介するものです。 特に今回は、まさかこんな事が後々の自分の人間関係、恋愛にまで影響を及ぼすとは!と言う例をご紹介し...
- 執筆者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー
アンガーマネジメント診断
天候のすぐれないシルバーウィークですが、いかがお過ごしですか? 私は先日「アンガーマネジメント診断」を受診してみました。 私は普段、あまり怒ったりイライラすることはないのですが、計画していたことが、その通りに進まないとイラつくことがあります。そして、怒りをぶつける相手は自分が心を開ける親しい人に限られています。 診断結果はやはり上記のとおりでした。 自分がいつどの程度、誰に怒りを感じるか、知っ...
- 執筆者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー、カウンセラー
サービス
写真・作品
該当する情報は見つかりませんでした。
「夫婦喧嘩を防ぐ5つのポイント」に関するまとめ
-
夫婦喧嘩が多くなってきた方や相手の一言にイラッときた方は必見です
昔は夫婦喧嘩も少なかったのに、いまでは何気ない一言がイラッときていませんか。最初は仲も良く喧嘩もしていなかったのになぜ喧嘩をするようになったのでしょうか。夫婦喧嘩を防ぐことは、ちょっとした工夫で防ぐことができます。 そんなポイントを専門家がアドバイスします。
「夫婦円満」に関するまとめ
-
夫婦円満の秘訣とは?冷め切った結婚生活から新婚のような熱い生活へ変わるためのポイントを教えます
夫婦円満になりたいのに、いつもケンカばかり…どうしたら仲良くなれるんだろう、どうしたら溝は埋まるんだろうと考えている旦那さん(奥さん)は必見です。実は夫婦円満になるには秘訣があるんです。この内容をみてもらえば、なぜうまくいっていないかがわかり、明日からガラッと相手に対する行動も変わるはず。是非ご覧あれ!
「離婚の原因」に関するまとめ
-
夫婦の熟年離婚はなぜ起こる?その離婚の原因とは
大好きだったあの人と結婚して30年。結婚してから子育てに奔走し、いまではそれもひと段落。夫婦の仲はマンネリ化していて、旦那との会話も弾まない…最初は小さなきっかけでも、知らずにそれが離婚のきっかけになっていたりするものです。最近多くなっている夫婦の熟年離婚について、その原因を探ります。
- その他恋愛・男女に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積