(新着順 5ページ目)会計・経理の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家に無料でQ&A相談 (5ページ目)

質問
43,266
回答
89,250(2024/04/20時点)

会計・経理 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

334件中 201~250件目RSSRSS

賃借マンションを会社事務所にしたときの経理について

会社を作ったのですが、借りて住んでいるマンションを会社の所在地として登記をしました。ちなみに事前に貸主にその旨を伝えたところ、「会社名」は表札などに出さないよう言われたため表札はそのままにしています。半分を住まい(出来れば社宅として)、残り半分を事務所として経費にしたいのですが、どのように経理をしたらよいのかが分かりません。また、社宅とした場合、会社からの家賃手当は役員の給料になるのでしょうか?以上よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

売り上げとしてあげるには?

青色専従者です。事業主である主人の業務に伴う、翻訳、経理事務を担当しております。ご相談したいのは、主人の業務に伴わない、翻訳のみの仕事を翻訳会社を介してしたいと思っておりますが、下記のような問題が生じることです。(翻訳会社を介した仕事は、会社として案件を受注することができず、翻訳家個人名での登録、支払も翻訳家本人名義の口座となっています。)そのため、どうしたら売り上げとして上げることができるのかを教えていただきたいのですが・・・・

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

法人名義の車の減価償却について

個人で所有していた車の名義を法人に変えました。実際はプライベートと社用とで半々程度(若干車用が多目)といったところです。その場合、法人は減価償却の仕訳(使用割合で按分するとして)をどのようにきればよろしいでしょうか?プライベート分を社長貸付などに振替でよろしいでしょうか?また、法人が初めから「時価×使用割合」といった価額で資産計上する(そして全額を減価償却費)という考え方もありますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前年度の扶養控除申請について

医療費控除を行うときに扶養控除も一緒に行おうと思い年末調整で申告しませんでした。確定申告は3月15日と聞いていましたが還付される場合は早くとも遅くとも大丈夫と知人に聞いてたこともあり3月末に作成しょうとしたところ会社の人から年度末が過ぎたら駄目だろうといわれました。やはり無理でしょうか?

回答者
黒野 晃司
税理士
黒野 晃司

期中に配当を支払うことは可能でしょうか?

未上場の企業です。期中に従業員持株会を解散する予定ですが、解散する期の配当を日割りで払ってあげたいと考えています。その場合、どのような計算方法になるのでしょうか?またどのような方法があるのでしょうか?(賞与のような形で支給?)

回答者
趙 博來
趙 博來

決算書の修正に関して

実体は個人ビジネスですが、形態は合資会社です。一昨年に税務調査が入り、修正申告をしました。その結果、赤字決算だった3年分が黒字決算になりました。ところが、決算処理自体は自分でエクセルを使ってやっていることもあり、累積赤字はそのまま引き継いだ形になっています(税務署がそれでOKだと言ったので)。銀行融資を受けようと思うのですが、累積赤字の数字が問題になっています。エクセルの数字にも修正決算の内容を反...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

社長からの借入金について他

今期末をもって代表取締役が退任の予定です。それに伴い役員退職金を支給することになりますが、折からの不況により弊社もその影響を多大に受けており、資金繰りも大変タイトになっております。そのためこの時期にまとまった資金が流失することは極力押えたいのですが、今回の事案についてはイレギュラーな特別な事象であり、また永年の労に報いるためにもこの機に支給することを総会等でも決議されました。社長も支給を受けること...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

福利厚生費について

個人事業主です。友人や兄弟にアルバイトをしてもらいました。その時に昼代やお茶代を福利厚生費として仕訳する事は可能でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

専従者給与未払い分の支払い請求

親が事業主で、私が専従者給与あつかいになってるらしいのですが、給与を貰ったことがありません・・・毎月3万円のお小遣いはあるのですが・・・商工会の方から聞いた話では、私の給与は月10万くらいになってるようなので、未払いの差額分を請求できるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

11月に退職し、12月から事業をはじめました。

11月に会社を退職しました。12月に事業を始めたのですが、収入もさはどなく、5万円程度の赤字になっています。確定申告は前会社でしてもらっていますが、12月分の申告をしたほうがいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

連結は経理業務の中で一番汎用的か

知人が転職しました。担当は連結だそうです。実務の経験はまったくなく、独学したそうです。彼いわく連結は経理業務のなかで一番汎用的で知識だけで十分通用するそうです。試用期間過ぎたところ在職しているからやっぱりそうなのかなという感じです。経理の専門家の方はどう思われますか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

短期借り入れ

不動産会社です。アパートのオーナーもやっています。会社設立後物件購入で会社は私含めて家族から金を借りて購入しています。物件売ったときの金で短期借り入れ分を返すつもりでいたのですが、次から次に買うので一向に短期が減りません。銀行借入より多くなってしまいました。例えば5000万の物件であれば2500万を銀行から借り入れ。2500万円を私から短期で借り入れ会社にお金が溜まらないので(資産は増える)返せま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

償却資産の取得金額ミス

固定資産償却資産について。平成18年に取得した建物が実際より300万少ない金額で計上していることに気がつきました。どうしたら良いでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

決算対策の問題点について

銀行の借入金に備えるため、現状では赤字なので、黒字かするために売上だけ売掛計上して、仕入・外注費などの費用を一切未払計上しないというのは税務上問題ありますか。また、現金元帳と実際有高が100万円ほど差異があります。(現金出納帳は付けておりません。)このままだと税務調査で問題があると思いますが、どのような対策を講じたらよろしいでしょうか。長々と質問しましたが、ご回答よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

法人成りにおける個人名義の借入金

個人から法人成りする際、個人名義の借入金を法人名義に変更しました。手続きとしては、銀行から会社に入金があり、そのお金を持って個人の借入金を返済しました。会社の処理としては、貸付金(社長) /  預金 でいいのですか。この場合、個人において、所得税について申告する必要がありますか。なお、貸付金に対する利息も徴収しなければならないですか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

新規事業について

現在5年間個人事業を営んでおりますが、この度いまの仕事とは別の業種で2つめの仕事を計画中です。その場合「帳簿、口座、青色申告」は別々にしておいた方がよろしいですか?それとも、合算しておいてよろしいですか?また、「開業届けと屋号」は再度別に申請するのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

法人成りによる個人名義の資産の問題点

個人から法人成りしました。現在使用している事務所は個人契約でありますが、賃借料は法人の費用としています。正しい処理はどのようにしたらよろしいでしょうか。また、このままだと税務上の問題はありますか。同様に自動車も個人名義で費用は法人で計上しています。ご回答をよろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

寄付金に対する領収書の発行について

今月末に高校時代の部活のOG会を開きます。毎回会費のみ集めて開催してきましたが、それだけではやっていかれない状況になりつつあり、今回初めて会費と別に当日参加者に寄付金を募ることになりました。そこで、出して頂いた寄付金に対して領収書を発行したいのですが、どのようにしていいのか分からず、質問させていただきます。1 領収書は求められた人にだけ発行すればよいのですか?2 発行者の印鑑は必要ですか?必要な場...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

事業所得について

個人事業を始め確定申告をするのですが、消費税の納税については二年前の所得が1,000万円を超えた場合に消費税の納税が必要とありますが、超えていない場合の消費税額については事業所得額に含めるのでしょうか?それとも事業所得額としては消費税抜きの金額を計上するのでしょうか。大変初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授願います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

はじめまして

今年、4月から自営業をしようと思ってるんですが、税金に対してまったく知らないんですけど・・・どのようなことをしたら良いんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

20日締めの売上処理について

個人事業を昨年4月から始めました木村と申します。「初めての青色申告」を購入し、帳簿の付け方が少し分かるようになり感謝しています。質問(売上処理について)特定のお客様と継続して役務提供の取引があり、毎月20日締めの翌月末に全額銀行振り込みで報酬をいただいています。20年度は初めて白色申告を行い、12月分の売上として、11月21日〜12月20日までの売掛金と、12月21日〜12月31日までの報酬(1月...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

帳簿のつけ方は?

住宅ローンを組んで、昨年暮れ家を建てました。その土地の20%を事業用の駐車場で使っています。ローンは経費にならないと知りましたが、どうにか経費にならないでしょうか?土地も減価償却できるのですか?できることがあれば帳簿にどのように処理すればいいのか教えてほしいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

工具備品の資産について

昨年より前に工具備品の資産として計上されているものがあり1万円以下のものが数点あります。消耗品費だったのですが資産として計上してしまった場合、どのように処理&仕訳をしていいかわかりません。ご教授下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

専従者控除は受けられますか

父の白色申告の収支内訳書を作成しています。たばこ小売と賃貸収入(戸建て4棟)があります。母が仕事を手伝っていまので専従者控除を受けたいと思っていたところ、不動産収入(所得)では規模から言って専従者控除は出来ないようです。たばこ小売のみでは配偶者控除以下の控除額になります。二つの所得を合算しての専従者控除は出来ないのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

外務報酬金について

教えて下さい。不動産業をしています。まだ始めたばかりで経理・税金関係がわかりません。固定給とは別に報奨金があるのですが報奨金を外務報酬にすると会社の経費になると聞いたのですが・・・売れた物件のパーセントで計算しそれを人数で割って報奨金にしています。会社は法人です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

産学協同の場合の研究開発費

知人が大学の研究を生かして事業化しようとしているのですが、研究は大学に任せて自ら資金調達とかプロモーションをしているのですが、この場合の研究開発費は大学持ちでしょうか。別の知人は脱サラをして事業は行っていますが、研究開発費は自己負担らしいです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

自宅兼事務所を法人名義で建築するが注意すべき点は?

個人事業を行っているものです。自宅兼事務所を建てようと思っているんですが、法人を設立して、役員である自分が居住部分の家賃を払って住むということを考えています。新設法人には役員である自分からの貸し付けを予定しています。税法上特に問題点がありますでしょうか(節税面を考えての事です)。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

四半期レビューの分析について

四半期レビューのための分析作業は監査法人が行う仕事ではないでしょうか?監査を受ける企業側は質問に対応したり、財務諸表をまとめて提供すれば、そのデータの整合性や会計処理の妥当性などを監査法人が分析を行うことだと理解しておりますが、いかがでしょうか。四半期決算作業中に監査法人から財務諸表の分析を求められているため決算作業が進められません。分析というよりは科目の増減明細を求められております。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

個人事業における必要経費について

業務委託で個人事業主として仕事をスタートしました。既に、個人事業主開業・青色申告は申告済みです。本当に、基本的なことなのですが、教えてください。?必要経費外の収入へは、どれくらいの税額が掛かってくるのでしょうか??報酬は給与ではなく、妻と子供(4歳)と3人暮らしで、妻はパートで年収50万程度です。この条件で使うべき控除の全てを知りたいのですが何がありますか??業務委託先からリース車を借りています。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

個人事業主の経費と按分について

個人事業主の経費と按分について一般の質問サイトにも投稿したのですが、いまいち納得のいく答えが得られませんでしたのでここに投稿させていただきました。1.私は親と同居の自宅にて仕事をしています。経費として、電気代やプロバイダ料金も按分して計上できると聞きました。ですが気になるのは、契約者が親名義で支払いも親、生活費を入れていない場合も「生計を一にする」ならOKという意見です。これは合法的なことなのか、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

青色事業専従者給与について

平成20年度の書類は、ほぼ仕上がりましたが、来年度の事で教えてください。今回私は、白色申告の事業専従者として、86万円を控除しました。色々考えて、21年度は青色申告(簡易簿記)にしたいと思っています。青色申告の場合、青色事業専従者として書類を出せば、必要経費に出来ると聞きました。ただその場合、金額が上がれば私自身の申告の必要も出てきますし、出来れば今回のように控除という形にしたいと思ってます。青色...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

青色専従者の給与額

夫が個人で開業し、私が青色専従者として働くのですが、給与額をいくらにしたらいいのかわかりません。現在の一ヶ月の生活費は30万くらいで、子供一人です。青色専従者となると扶養控除がうけられなくなるが、経費になるとかでよくわかりません。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

前々年度の減価償却費計上誤りの扱いについて

夫が自営業をしており、経理は妻である私が担当しております。青色申告で、会計ソフトを利用しています。一会計期間は1月1日〜12月31日です。現在、20年度分の申告の準備をしていますが、19年度の減価償却に誤りがあることに気づきました。平成19年2月28日に購入した車両を、減価償却資産として登録する際に、残存率を入力し忘れていたのです。(新定額法を適用できると勘違いしていたかも知れません。)修正申告をするしか方法はないでしょうか。扱いについて、教えていただけると助かります。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

個人事業主の経費(保育料と夫口座引落のパソコン)

お世話になります。業務委託契約をして請負で個人事業主として在宅で仕事をしています。現在は子供が昼寝をしている間に仕事をしていますが、今後、子供を保育園に預けて仕事量を増やすことを検討しています。今までは毎年の所得が20万円未満であったため、確定申告していませんでしたが、今年の3月15日までに青色申告承認申請書を提出し、来年から青色申告(複式簿記)する予定です。月々の保育料は約5万円になる予定で、保...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ソフトウェア減価償却費の社内利用料請求

・当社概要 IT部門は本社管理部門、本社管理部門と並列でA,B,C3つの事業部が存在・背景 A事業部のみで利用する業務システムでシステム開発を予定しています。 数十ある拠点で2年かけて順次当該システムの利用が開始されます。 ソフトウェアの会計上の処理として利用開始時から5年かけて減価償却費を 本社管理費として計上する予定です。・悩みと質問 展開方法が拠点ごとに順次行われる事を鑑みると、A事業部の事...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

日当について

いつもお世話になっております。規定を作り株主総会で承認するところはわかるのですが日当の内容がピンときません。事務所の外(配達・仕入れ・営業等)に出る仕事したら日当がつけられるのですか?給与を下げてその分日当にすれば、受け取る金額は一緒でも所得税や保険料が安くなるのですか?日当になる場合とならない場合は、どの辺で線を引いたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

貸付金・役員報酬などを物品で。

長年、有限会社の取締役をしておりますが、辞任したいと考えています。それで、私は会社に貸しているお金があります(約400万円)。資金不足の月は、役員報酬も十分に貰っていません。これらを全額返してもらおうとは考えていませんが、これら貸付金やもらってない報酬分、役員退職金などの代わりとして、例えば、会社の車、パソコン、プリンター、その他備品など、物品でもらうことは出来るのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

開業届での開業日

20年度からフリーランスの仕事を始めましたがそんなに収入もないだろうと開業届けを出していませんでした。ですが、思ったよりもあったので今年の白色申告時に開業届と21年度分からは青色申告できるように青色申告承認申請書を出してこようと思っています。それで開業日を書くことになるわけですが、遅れての提出でも20年1月1日とすることはできるのでしょうか?またこの開業日は最初に仕事を請けた日付とするべきなのでしょうか?宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

これは経費になりますか?

お世話になります。SOHOでWeb制作業務を行っています。申告は青色申告です。経費にできるかどうか判断が微妙なものがあり、ご相談したく投稿いたしました。1)PCパーツなどを購入する際の同行者の交通費 家族が作った自作PCで作業をしております。 グラフィックボードやHDDなどのパーツ交換が必要になったときに、私ではモノが分からないため、家族に同行してもらい購入を行っております。 この際、同行する家族...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

記帳のタイミング

基本的な事ですみません。保険料や光熱費の記帳は支払日で良いのでしょうか?例えば12/1〜12/31分で支払いが1月の場合、記帳は1月ですか?(1月からの開業なのでどちらか迷ってます)

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

旅費規定について

旅費規程の解釈について質問があります。私が勤務している会社では、出張の際に掛かった宿泊経費を実費精算せず、宿泊の日数に応じて定額で支給しています。領収書の提出もありません(以下、規定より抜粋)「宿泊料」(1)食事代を除く一泊の料金として宿泊日数分を支給するこの場合、出張先で友人や親戚宅に宿泊した場合、あるいは支給額よりも安い宿に宿泊した場合などは、支給される宿泊料と宿泊実費とに差が生じることになり...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

請求書の書き方

先日、友人に頼まれてパンフレットを作りました。経理の本やインターネットを見ながら請求書の書き方を調べていたのですが、この書き方にでよいか、不安になりましたので質問します。請求するのは、A【デザイン料】 2つ折り4ページのパンフレットで、1Pの単価が1万5000円B【印刷代金】 6万2500円(税抜き)C【撮影料金】 1件で、1万5000円D【交通費】 1200円になります。質問(1)源泉徴収のため...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家事按分について

家事按分について賃貸自宅にて個人事業を行っております。事業内容はサービス業で外回りが主であり、自宅では荷物の倉庫・パソコン・電話(FAX)を使用。出来る限り実際の事業内容に沿った内容にしたいと考えており、そこで、事業割合を地代家賃30%・水道光熱費25%・通信費90〜100%・車両95〜100%にしたいのですが、(ちなみに、通信費は明細をとっています。また車両費は車両使用履歴を記入してます。)納税...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

少額償却資産の損金算入について

「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」により、30万円未満の減価償却資産は全額損金に算入することが出来るそうですが、『損金算入』ということがよくわからないので教えて下さい。?会社設立時に現物出資したコピー機(10万円以上30万円未満)は、現在下記のように仕訳されていますが、全額損金とする場合はどのようになりますか?また資本金についてはそのままとなるのでしょうか?(借方)工具器...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

減価償却について

H19年度に社用として中古車を購入しました。(購入価格40万円)償却方法/耐用年数/法定残存率など初心者でわかりません。ソフトに設定をして自動的に計算はしてくれるのですが、意味がわからず・・ちなみに償却期間は12ヶ月/○ヶ月と○に入力するのですが、12でよろしいんでしょうか?なお、事業用にパソコンも購入しております。(購入価格10万円以上)こちら合わせてご教授いただければ幸いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

中古自動車の原価償却

同じような質問が多いですが、改めて質問させて下さい。平成21年1月に起業した者です。平成20年11月に起業に向け7年落ちの中古車を75万円で購入したのですが、この場合の原価償却計算をご教授願えませんでしょうか?年を跨いでる為、どう計算したら良いかよくわかりません。よろしくお願い申し上げます。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

源泉徴収票の記入方法

9月中途入社の方の源泉徴収票の記入方法で悩んでいます。この方は結婚されていて、現在無職です。奥さんの20年度の収入は180万円ほどあります。源泉徴収票の控除対象配偶者の有無等の欄と配偶者特別控除の額の欄は空欄でいいのでしょうか?入社後の所得税の計算では、扶養1名で計算しています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

個人事業主の生命保険料について

個人事業主の生命保険料についてですが、確定申告の際に、生命保険控除で申告するのですか?それとも、資産と費用として計上するのですか?保険の種類によると聞いた事がありますが、詳細は下記になります。・死亡保険の終身保険に加入(掛け捨てではない)・将来はそのまま死亡保証として継続するか、医療や介護 年金に変更する事も可能なものです・受取り人は家族名義です。宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

源泉徴収など

現在フリーランスで翻訳の仕事をしております。それで仕事が多いとき、他の個人の方に分けていますが、個人から個人なので、支払う時に源泉税が収めなくてもよいと言われました。もし、私は会社を設立したら、会社は私一人の場合、源泉徴収が必要ですか?また、青色申告する場合、親族を雇うことにより、節税が可能と聞きましたが、義母は離れているところに住んでいますが、雇うことが可能ですか?雇うことにより、源泉徴収義務者...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

海外給与の扱いと日本への送金

犬飼と申します日本本社から在籍出向で中国法人(天津)へ単身赴任で出向しております。現在まで日本本社における給与の総支給額に対して日本給与分と海外給与とに分割し、日本では日本円で、海外では現地通貨でそれぞれ支給されております。日本給与分については出向元である日本本社が立替を行う形で、出向先へ請求するものです。現在、給与配分は、日本給与85%:海外給与15%という割合で、出向元である日本からは「Man...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

334件中 201~250件目