(新着順)神奈川県による遺産相続の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

遺産相続 の専門家に無料でQ&A相談

質問
43,266
回答
89,247(2024/04/19時点)

遺産相続 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 神奈川県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

98件中 1~50件目RSSRSS

認知症でボケた母親の遺産相続遺言書を弟が勝手に母親の印鑑証明

認知症でボケた母親の遺産相続遺言書を弟が勝手に母親の印鑑証明など必要な書類を取り寄せ母親の意思を無視して弟自身に都合の良いように作りました。これを母親の意思を尊重した遺産相続遺言書に作り直せますか?教えてください。作ったのは、公証役場で正規の手順で作ったものと思います。認知症でボケた母親と共に公証役場で作ったそうです。正しい判断ができない認知症でボケた母親を騙して遺産相続遺言書を作った感じがします...

回答者
高島 秀行
弁護士
高島 秀行

借地権の相続について

両親が住んでいる土地は借地です。子どもは私1人で嫁いでいるため姓が変わっています。一緒に住んでもいません。この場合、借地権はどうなるのでしょうか?嫁いでいても権利は1人娘である私にあるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

代襲相続と親子間の土地無償使用について

親の土地に息子である主人が家を建て両親、私達夫婦、娘の5人で住んでいました。その後主人が病死し、義母が亡くなり、先日義父も亡くなりました。そこで、遺言により弟が土地を取得したと聞きました。現金はないので、遺産はこの土地しかないとのこと。遺産分割のこと、この家をどうするかについて1~2年の内に話し合いましょうと言われました。現在は仏壇があるため義父の部屋を時々訪れますが、何の話し合いもありません。遺...

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

遺産相続処理が中断しています

8年前に父が、今年5/8に母が亡くなり、弟(55歳)は京都の実家に無職・うつ病で生活しており、私(60歳)は妻と横浜で暮らしております(3人娘は上二人結婚、三女は一人暮らし)。母の相続処理は司法書士に依頼し、預貯金・株・投信は換金して司法書士の口座に一旦入金され、その後私の相続専用口座に送金され、お墓や相続処理費用などの経費を差し引いて、折半することで、弟も了承しています。ただ、弟は神経科医にうつ...

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘

親戚との関係

先日父が亡くなりました。遺族は母・私・妹の3人です父は最初は代表取締役でしたが、体調を崩して取締役になり、ほぼ仕事は手伝いというような感じで行っていました。会社は、親戚ぐるみの会社で現在の経営者は、父の義理の兄役員や経理を父の姉が行っています。父はお人好しのバカでしたので、色々な方に金銭を貸してはほぼ返ってきたことはございません。今回は、その会社の根抵当に実家が入っています。さらに、父の退職金は毎...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

義理の親との二世帯住宅の登記や相続について教えてください

6月に土地を4500万で購入し、12月に二世帯住宅を4000万円で新築します。諸経費は700万です。居住予定者は私、妻、子供(8歳、4歳)、妻の実母(「母」)、「母」の再婚相手(「父」)の6人です。妻は結婚前は「母」の前夫の戸籍に入っており、「父」は戸籍上は妻の他人ですが、妻が10代のころに5年程度同居もしており、事実上の養父と思われます。ここ10年は「父母」とは一緒に住んでいません。妻には「母」...

回答者
酒井 尚土
弁護士
酒井 尚土

成年後見人制度と相続税対策について

父(要介護度5 ほぼ意識無し)の成年後見人制度を利用して父の財産(ほぼ土地のみ15000万円前後)を担保にアパート、マンション経営を考えてみたいのですが、検索してみると実現は難しいように見えます。 相続税を実際の金額で納税するのはかなり難しい状態です。母も高齢のため母単独での相続は予定せず、母 と子供3人で相続の予定です。また、成年後見人制度はこれから申し込みをする予定です。実際にはどのような方法...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

叔父の土地に我が家が建っていました

昭和50年になくなった叔父の土地の相続について教えて下さい。叔父は生涯独身だったので、父を含む兄弟で相続の話し合いをしていましたが、途中で父が亡くなりました。かなりの土地があり、父が病気で倒れるまで母と住んでいた土地も叔父名義でした。建物は父名義だったので現在は母名義になっています。そのため、兄弟たちは、母に建物を壊すよう要求してきました。それから改めて話し合うということです。叔父が亡くなってから...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

海外駐在中の相続に対する小規模宅地特例の適用可否

現在、海外駐在中ですが、今月日本にいる父が他界し、相続の手続きを行う必要が出てきています。その中で、父が居住していた戸建て(現在母が引き続き居住中)の評価に関し、私がこの土地、建物を相続する場合、小規模宅地の特例が適用できるかどうか、ご教示頂きたいと思っております。⒈相続開始の直前において被相続人と母の居住の用に供されていた宅地等である。⒉現在海外駐在中であり、被相続人とは同居していない。⒊海外駐...

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋

扶養義務と相続の関係

私の母は父の後妻ですが、私とは養子縁組をしていません。父はなくなりましたが、私に母の扶養義務はあるのでしょうか?(その義母には子は居ません)また義母には、親族としては、一人の甥と一人の姪が居ます。他の親族は既に死亡しています。相続の権利は私にはないと思いますが、甥と姪にはあるのでしょうか?

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

祖母の相続について

父方の祖母が亡くなって15年ほどになります。先日、司法書士から突然手紙があり、祖母が叔父(父の弟)の経営している有限会社から1800万円ほどの借金があり、叔父が肩代わりするので遺産分割協議書にサイン・捺印・印鑑証明書の送付依頼がありました。私の父はすでに亡くなっており、祖母が亡くなったときの相続に関してはまったく話がありませんでした。以後、叔父とは疎遠状態です。借金の使途も時期もまったく不明です。...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

死亡保険金と退職金の受取人

先日夫が突然死しました。そこで、死亡保険金と退職金を受け取る権利のある者について質問です。夫には先妻との間に現在16歳の子が1人います。私との間には夫死亡時に胎児だった子(夫死亡から31日後に出生し現在生後2ヶ月)が1人います。まず保険金ですが、死亡する3ヶ月前に受取人を夫の母親から私へと変更しました。そして保険料なのですが、受取人が夫の母親である間は、実際に支払っていたのは夫の母親だったそうで、...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄

遺産相続

私の祖父が困っているので相談します。先日祖父の弟が他界しました。祖父の弟は独身で子供もいません。入院生活が長かったため同居こそしていませんが、当時の弟の借金の返済や入院費等、身元引受人として全て祖父が面倒をみていました。そして弟に何かあった時の為にと弟名義で貯金をしていたのですが死亡に伴い口座が凍結されてしまいました。金融機関から兄弟全員の署名を集める様にいわれたのですが、大勢いる兄弟の中で1名だ...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

両親の為のマンション購入について

現在両親は一戸建に住んでますが、近所で新築マンションが出来るのでそちらへ移る事を決めました。現在の住まいはローンは無いですが、新しいマンション購入に当り、住宅ローンを組める年齢ではないので、私がフラット35でローンを組む事にしました。私も6年程前にマンションを購入して住宅ローンを組んでます。ローンは問題なく審査もOKでした。父 72歳  母 72歳 現在の住まいは共有物件価格 3,090万円諸費用...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

入院中の親の貯金を使い込んだ場合・・・

数年前より、父親は介護認定を受け、入院しております。今は、会話もままならない状態です。(ちなみに母親は亡くなっています)その間に、元主人が借金を重ね、その返済が苦しくて、管理していた父親の貯金から返済をしていました。そのお金も底をつくようになり、さすがに離婚を決意し、少しずつでも返していこうと人生の再スタートをしました。が、最近父親の体調が思わしくなく、兄(2人兄妹)が相続の話をし始めました。父親...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

可分債権

遺産分割審判にあたり、弁護士から、 不動産評価は固定資産評価や相続税評価でなく時価とすべきであり,その費用は遺産から支出すべきであること,預貯金等の可分債権については,遺産分割の対象とせず,個別の相続人が各金融機関に対し相続分に応じて支払を求めていくこととすべきであると主張したいと考えます。裁判所が審判する場合,預貯金等を遺産分割の対象とすると,場合によって不動産を取得した者が有利になったりするの...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

法定相続分

亡くなった主人の実父の遺産分割についてですが、法定相続分は私共の場合、後妻が2分の1、残りの半分を主人と主人の実弟、実父と後妻の間の2子の4人で均等に、と理解していました。ところが、最近知人の例を聞いたのですが、長女が後妻と争って2分の1を得たそうです。その様なことは可能なのでしょうか?ちなみに、主人の実母は30年以上前に亡くなっているのですが、実父と共に働き、今後妻が住んでいる住居も実父と一緒に建て、現在後妻が引き継いでいる商売の基盤をつくりあげました。

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

代襲相続人を排除する方法

高齢の父と同居していた兄弟が、7年ほど前に、父に無断で数千万もの貯金を引き出して、自分の子供を受取人に指定した生命保険に加入したり、贅を尽くした生活をしていたことが昨年発覚しました。発覚のきっかけは、この兄弟が病気になり、父との同居を放棄し、父の通帳などすべて入院先に持ち込んだことからです。ようやく年金が振り込まれる通帳だけは取り返せましたが、1円の返金もなされないまま、兄弟は他界しました。その後...

回答者

特別受益について

お世話になります。以前に相談経験がありますが、親と同居の親族が、親に無断で数千万円引き出し、半分を自分の生命保険加入に使い、残りの一部を自分の贅沢(海外旅行やブランド品購入)に使った挙句に亡くなりました。保険金は受取人に指定された、亡くなった親族の実子が受け取っています。親はまだ生存しており、判明した無断横領金の返還を求めていますが、相続人となった、この実子(親からすれば孫)は応じません。将来、親...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

代襲相続人を排除する方法

高齢の父と同居していた兄弟が、7年ほど前に、父に無断で数千万もの貯金を引き出して、自分の子供を受取人に指定した生命保険に加入したり、贅を尽くした生活をしていたことが昨年発覚しました。発覚のきっかけは、この兄弟が病気になり、父との同居を放棄し、父の通帳などすべて入院先に持ち込んだことからです。ようやく年金が振り込まれる通帳だけは取り返せましたが、1円の返金もなされないまま、兄弟は他界しました。その後...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

20年近く占有されている農地の税金だけ払い続けています

主人の実家の農地について、質問します。主人の実家の向かいに農地があり、その農地はもう20年以上近所の方が使っていて、時効ですでにその方の所有物になっているのではないかと思われるのですが、税金は主人の母が支払っています。その近所の方から、金銭は何ももらっていません。主人の父(5年前に他界)がその方に以前、話をしにいったようなのですが、決裂したのか?、父は税金は払う必要ない!と生きている間は払わなかっ...

回答者

姉が勝手に孫養子縁組

私は姉と私、弟の2人兄弟。父は既に他界しています。母が田舎で1人暮らし、姉は結婚し夫、息子17歳と3人暮らし。私は妻と2人暮らし。7月9日に実母が死去。(享年81歳)諸手続きのため、母の謄本を調べたら、6月6日の付で母と姉の長男17歳が孫養子縁組していることが発覚しました。 母は末期の乳がんで、5月中旬に病院に入院(姉の夫が部長医師として勤務)、緩和病棟で、基本的に痛み止めはしますが治療行為は行っ...

回答者

知的障害のある従姉の養子になれますか?

先日、母が80代の伯母(母の実姉)の介護のため、伯母の養子になりました。伯母には、私より4歳年上の知的障害者の従姉がいます。現在は、施設におりますが、伯母とが従姉と同居を強く望んでおり、私にも二人の介護を手伝うよう頼まれています。伯母が老齢のため、自分や、私の母が亡きあとの従姉の面倒を誰がみるのか心配しており、私に従姉の養子になれないのか?と質問がありました。(成年後見人はついています)知的障害が...

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典

生命保険契約を相続する際の受取人について

生命保険のことでご相談します。今回、数年前に死亡した父が契約者の保険を母に名義変更することになりました。その保険は父が契約者兼受取人で、母が被保険者の死亡保険金が1000万のものです。母は今回の名義変更時に、受取人を兄100%にするといいます。私は全く納得できません。 父が兄に残そうと入った保険ではありませんが、母は兄に困っていると泣きつかれたらしく、このようにすると言います。なお、父の相続人は母...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

遺産分割協議前の不動産登記

祖父が死亡後、遺産分割協議が行われず50年放置された、祖父名義の土地があります。ところが最近、伯父の養子が遺産分割協議をする前に、祖父の名義と土地を伯父名義の土地に登記してしまいました。遺産分割協議なしで不動産登記を行うことは可能なのでしょうか。また、この登記を取り消すことはできないのでしょうか。

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫

死亡直前の養子縁組

未婚だった伯父が死亡の直前に養子縁組を行いました。どうやらお付き合いのあった証券会社の担当者を養子にしたようです。養子縁組の際、伯父はすでに入院しており、意識もはっきりしていなかったのですが、サインさせられていたようです。こうした場合でも養子に相続権は存在するのでしょうか。また、この分では遺言まで出てくるのではないかと心配しています。老人を狙った詐欺のようにも思えますが、対策はないのでしょうか。

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

別居している父親が、勝手に外国人?を養子縁組

はじめまして。教えてgooにも同様の質問をしていますが、専門家がおられるという、こちらのサイトに、是非とも手助け頂けたらと思い、投稿します。私も年頃になり、結婚を考えていたので、戸籍謄本を取り寄せたところ、8年位前から別居状態にある父親が、母と自分の知らない間に、養子がとられていました。「帰化」と書いてあるので、外国の方のようです。ちなみに、両親は離婚しておりません。父からは母子二人暮せるほどの生...

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩

弁護士の利益相反

既に以前質問させていただいていますが、3年半前に父が亡くなり、義母と実弟はこちらの住所や電話番号など亡き実父が残していたにも関わらず、亡くなった事を知らせてこず去年知った件です。こちらで立てた弁護士さんは、もしかすると以前に、あるケースで実弟と顔見知りになっているかもしれないのです。もしくは、縁故関係かもしれない。今の所私の勝手な勘ぐりですが、もしこれが事実とすれば、それでもこちらの弁護人を引き受...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

遺産分割調停

3年半前に父が亡くなりました。義母と実弟はこちらの住所や電話番号など亡き実父が残していたにも関わらず、亡くなった事を知らせてこず去年知った次第です。実弟に連絡しても、まだ遺産分割は始めていないだの、不動産や生命保険など父の遺産については一切知らぬ、存ぜぬという態度なので、自分で弁護士を立てた所、実は既に私の不在者財産管理人を立てて始めていた事が判明したのです。私の弁護士がその後請け負い、現在調停中...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

叔母の相続について質問です

叔母の遺産が誰が相続する権利があるか教えて頂ければと思い質問させて頂きました。関係を書くと、・祖母(1ヶ月前に他界) 祖父は50年前に他界。・祖母は3姉妹の子を持つ ・祖母の子供はの3姉妹の内、 私の母は10年前に他界。私の父も他界。私は兄弟なしの一人っ子。既婚で子供あり。 叔母Aは既婚、2人の子供(2人とも未婚)夫は健在。 叔母Bは独身。結婚歴なし。子供なし。先日祖母が亡くなり、これから遺産協議...

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

不動産の遺産相続

主人の父が3年前に亡くなった事を最近知りました。今遺産相続分割を始めるところですが残された土地と家屋が数件あります。全て家族全員の名義となっています。土地、建物の価値のみならず、父の時代から続いて商売をしている(義母と義弟が引き継いでいる)店舗と賃貸で得られた収入も遺産相続の範疇に含まれるとおもうのですが。(勿論税金は引かれるでしょうが。)その際、亡くなった3年前から換算されるのでしょうか、それと...

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人

遺産相続

6月に質問した件です。長く掛かりましたが、ようやく主人を説得する事が出来ました。実弟にまず電話を入れたのですが、協力的ではありません。まず遺言書が残されているかの問いにも知らないと嘯きます。色々隠しているようです。近々日本に帰らなければと考えていますが、その前に調べられるだけ調べて行こうとしている所です。それで幾つか教えていただきたいのですが、まず公証役場に保管されている遺言書以外の遺言書の有無は...

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明

遺産分割協議書について

お世話になります。遺産分割協議書(以下協議書)についてお教えください。先日、父が他界しました。それに伴い、母、妹、私の法定相続人で協議書を作成しようと考えています。遺産のうち、父の実家の田畑(現在は※伯母の所有)を売却後、父の兄弟三人で分割するという契約書を公正証書でまいたものがあります。この場合、上記土地分割の内容も協議書に盛り込むべきなのか否か、判断に苦慮しております。ご教示よろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

遺産分割の方法について

被相続人は父、法定相続人は3人の子です。分割方法が決まっていないため、とりあえず相続人を代表して相続人Aの口座(新規開設)に、複数の金融機関の資産をまとめてから平等に3等分しようと考えています(3人とも了承済み)。そこで、例えば口座にまとめたら3000万になったとして、相続人AからB、Cにそれぞれ1000万ずつを振り込んだ(渡した)場合、普通に考えたらAからB、AからCへの贈与として捉えられること...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

遺産分割協議前の請求について

相続が発生しました。被相続人は父、法定相続人は子(3人)です。相続が発生して1ヶ月も経たないので正式な遺産分割協議は行っておりません(協議書未作成)。銀行の預金、株式、保険などを一度相続人の代表の口座にまとめた上で、分割の協議を行いたいと考えております。その場合、金融機関など専用の書類(遺産分割協議書に代わるもの)があれば、それに全員の署名捺印・印鑑証明添付で問題ないのですが、専用の書類がなく、請...

回答者
新谷 義雄
行政書士
新谷 義雄

亡き実父名義のマンションの名義変更について

昨年父が亡くなってマンションの名義がまだ父の名義のままです、父の子供は長男の「私55才と」姉「未婚61才の」二人です、母は今存命ですがもう高齢なので私たち「子供」二人のどちらかの名義に変更する様に言っています。このまま名義変更をしなくても問題ないのでしょうか???それとも早く変更しないと後々問題が起きてしまうのでしょうか???変更するとしたら、金額的には沢山かかるのですか???変更した時の税金的にはどうなのですか。?何も分からないので、なるべ詳しく教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔

遺産相続

こんにちは。去年の暮れに父が亡くなり、遺産相続を行うことになりました。家族構成は、母、兄弟(自分、妹二人)です。遺産と考えられるものは、以下の通りです。プラス部分は、土地と家屋(固定資産税での評価額ですとトータル1000万以下)、預貯金(数十万)、生命保険の支払い金(1000万程度)マイナス部分は、銀行への借金(数十万、母が死後完済)と知人からの借金(完済したつもりだが、まだあるのかも?)と消費者...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

後見人としての相続税対策

認知症の父の成年後見人をしております。父の財産は居住用不動産(土地家屋)と現金有価証券で相続税が発生する額です。成年後見人という立場でできる相続税対策は何かありますでしょうか? たとえば贈与するにしても、後見人としての自分が自分に贈与は問題になりますか(税務署、家裁とも)。後見人としての自分から自分を除く兄弟ならどうですか?変額年金保険加入を後見人としてやるのは問題になりますか(家裁)。こうした方法以外にできることはありますか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

基礎控除額110万円の範囲で土地を生前贈与するには

私の父親が所有している土地を、生前贈与で父から私に贈与することを計画中です。一度にすべての土地を贈与すると、高い贈与税を支払わなくてはいけないので、基礎控除額110万円/年の範囲で少しずつ贈与できないかと考えています。たとえば現在、100%父親名義の土地を、父と私の共有名義にして毎年少しずつ配分を私にシフトしていき(1年目は95:5、2年目は90:10、3年目は85:15といったように)、しかも各...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

相続時精算課税制度の利用について

新築戸建てを購入しました。土地を妻名義、建物を夫名義にしました。土地は、妻の自己資金と妻の実父の援助資金で購入したのですが、建物には妻の持ち分はありません。土地のみには適用できないようなHPも見たのですが、こういうケースの場合にも住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度は利用できますか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅購入の際の親からの資金援助について

こんにちは。住宅(中古マンション)を購入するにあたり、両親からの資金援助を受けることができそうです。ちょうど住宅購入資金の贈与税非課税枠が来年度は500万円→1500万円になるということをニュースで知りました。贈与税の非課税枠110万円とあわせ、1610万円まで非課税ということですが、これは、両親からあわせて1610万円、ということでしょうか?それとも、両親からそれぞれ1610万円までは非課税ということなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

親からの住宅資金援助金額は諸経費に充当できますか?

私と家内のそれぞれの実家から500万円づつ住宅購入資金のための資金援助を受ける予定です。物件購入金額4000万円、諸経費300万円前後の見込みです。これに対して、自己資金500万円(住宅財形解約)、親からの資金援助両家で1000万円(500万円分は妻名義で登記)、ローン2800万円にしようと思います。ローン金額は友人経由でお願いしたので2800万円で組まなければなりません。住宅財形や親からの資金援助の一部は、諸経費分として割り当てて大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

親のクレジット会社のローンについて

父親が亡くなり、クレジット会社からのローンが100万円ほど残っていることが分かりました。その場合、残金の返済はどうなるのでしょうか。父に遺産はなく、母は年金生活で返済能力はありません。

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

相続と同居と土地売買

家族4名(夫、妻、長女、長男)が一人暮らしをしている母の実家に2世帯の住宅を新築する事になり土地の権利所有を持つ姉に話をして了承を得て、建物を建設する運びとなりました。土地の名義は 母1/2 , 私1/4 姉 1/4 です。何十年か先に母が他界した場合 母の所有分1/2に関して私並びに姉は相続をする事になる筈ですが、その場合 その土地に建物(私所有名義)を建てている私は相続税を現金等で支払う必要...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

賃貸料か生前贈与か?

高齢の祖父が、私の両親のそばに住みたいと言うことになり、私の父名義でマンションを購入しました。その際、購入金額の約半分を祖父から借り、今後毎月一定額を返していきますが、父名義のマンションに住むため、祖父が別途お金をくれると言っています。そこで、その金額を毎月家賃としてもらうか、生前贈与でもらうか、どちらにするか迷っています。本来であれば家賃としてもらうべきだと思うのですが、毎月振込するのが面倒だか...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

相続内容を協議したが問題ないか

●父母が亡くなり、土地(25坪、路線価500万円)と現金(1.2千万)の相続を子供3人(すべて他県在住)で協議しましたが内容が正当なものというか実現性があるか教えてください。●場所は地方都市で県庁所在地駅の近くですが区画整理から外れており、売却は難しいとのことです。周囲に空き家が目立ちます。家もかなり老朽化し、一軒家を他人と分割したものです。●このため、家屋維持費・解体費用などの不確定部分を排除す...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

不動産の名義・相続・建て替えに関して

賃貸マンションに住み10年。いよいよ実家の土地に2世帯の住宅を建てる計画があります。実家には母(66歳)が一人で住んでいます。土地は100坪、名義は母(1/2),姉(1/4),私(1/4)となっていますが、家を建てるにあたっては、姉の持ち分に建物を建てる事は出来ないと言われています(抵当権設定)。姉の持ち分に関してはどのように処理をするのが私にとってよいのでしょうか。1/4相当分を姉に支払って私の...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

相続による共有の土地の名義変更について

平成6年に祖母の兄の名義の土地が、亡くなってから32年経って相続登記がなされました。子供がいなかったので妻と兄弟(実際は全員亡くなっているので、代襲相続で子供や孫)に法定相続され、31人の共有になっています。ところが祖母だけは、この登記のちょうど1年前に亡くなっているにもかかわらず、祖母名義のままです。その後固定資産税の持分の請求(小額)が戸主である父に来るようになったのですが、父はどこの土地でな...

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途

住宅ローン繰上げ返済援助金と税金

30代の主婦です。この度、私名義の住宅ローン繰上げ返済の援助を実父から受けることになりました。額は、2年間で合計1000万程を予定しています。この場合、相続税や贈与税を考えた場合、どのような手続きを取ることが一番節税になるのでしょうか?実父年齢や資産状況等は下記の通りです。税金に関しては無知のため、良い方法をご指南いただければと思います。よろしくお願いいたします。実父年齢:67歳 推定法定相続人:...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

相続について

3人兄弟(兄、私、弟)です。先日弟に将来の相続の話をされ、私は結婚しているからと兄と弟で相続すると言われました。結婚してしまうと相続できないのでしょうか?実家は会社を経営してます。代表取締役は兄、私は取締役です。私抜きで話がされていたのはショックでした。父母とも健在です。回答よろしくお願いします。

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳

98件中 1~50件目