心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (3ページ目)
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,992件(2025/03/20時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
7,274件中 101~150件目RSS
付き合って3年半程度の彼氏30がいます。最近ひどく体調と気分が悪いようで仕事を休むことをあまり好まない彼が一日休みました。寝ると明日がくるから眠れない、2時間に一度のペースで目が覚める、帰宅後、疲れて何もやる気が出らずいつの間にか寝落ちしていることがよくある、食欲がない、腹痛、吐き気、体のだるさ、、体調の不調とネガティブ思考が止まりません。現在の職に就く前先輩にひどい扱いをされたか何かで心が廃れた...
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー・パソコン講師

時々、左前腕のうちがわがだるく感じることがあります。普通に生活する上ではあまり気にならないのですが押すとだるく痛い感じ、擦るとゾワゾワムズムズする感じです。腫れや赤みはありません。寝ているときに手首を折って寝起きにしびれていることが多々あるのでその影響かともおもいましたが、気になるので質問させていただきました。ダルさやムズムズの原因は何でしょうか?また、医療機関を受信したいのですが何科にいくべきかもわからないので教えていただけたら嬉しいです。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

22歳女です。自分の悪い性格を治したいのに治りません。彼氏がいますが、1年以上前からわたしのよくない性格をずっと指摘し続けてくれておりますが、一向に治りません。治らないものはたくさんあるのですが、よく言われるのが、話が長い(まとまらない)、話のテンポが悪い(間が空いたりする)、言い訳ばかり、自己中心的な考え、素直に間違いを認められない、自分が嫌だと思ったことばかりに目がいく、すぐに悪い方向に考える...
- 回答者
- 北原きょうこ
- 心理カウンセラー

現在大学4年生の男性です。高校3年生の時に首と肩の激しいコリから始まり、今では症状が把握できないほど困っています。主な症状としては、全身の筋肉の硬直、攣る、コリ(首、肩、背中、腕)がひどいです。その他にも声が吃る、理解力、読解力が下がり最近では人と会話をしていてもたまに理解できないことがあります。また、文字を読んでも頭に入らない。体の至る所が痙攣する。などが挙げられます。原因としては接客関係のアル...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

私は毒親傾向のある両親に育てられました。 頑張ってもなかなか褒めない、友達付き合いに口出しする、やりたいことを否定する、などです。 ただ、私は全てにおいて親の行いが間違っていたとは思いません。私も物質的に恵まれていたので、わがままを通しすぎましたし、子供を思っての行いことだと分かることもあります。完璧な親もいないでしょう。 我が家にいたっては、父は仕事で忙しく、リストラも多い中、定年までよく頑張...
- 回答者
- 白浜 清子
- 心理カウンセラー

自己愛と解離の違いをおしえてください。例えば自分がテストで60点を取ったとして、「60点はすごい」と自分に都合の良いように開き直るのが自己愛なのでしょうか?60点を取ったテストを破り捨てて「100点だった」と記憶を改竄するのは解離でしょうか?
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

HTPテストというのは「町にありますか郊外にありますか」とか聞かれたらどっちかを答えなきゃいけないのですか?「考えてませんでした」って答えたらダメなのですか?私はほとんどのものを具体的なシチュエーション何も考えずに書いてしまって、二択迫られて初めて後付けでテキトーに「郊外」とか適当に答えたんですけどあとから「もしかして考えてなかった時は考えてなかったって言ったほうがよかったのかな・・・」と心配にな...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

先日機会あってウェクスラー知能検査を受けました。本日その結果を聞いてきたのですが、予想をはるかに上回る低さ(全体98、最低79、最高106)に加え、ワーキングメモリ分野がかなり低く、adhdの傾向が見られるとまで言われ大変ショックを受けました。当日のコンディションとして、脳疲労や自律神経失調症の症状がある他、当日はかなり緊張してしまい頭が真っ白になってしまっていたのも今回の結果の原因かと考えておりますが、体調等は検査に関係ありますでしょうか?ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 松田 正子
- 臨床心理士 公認心理師登録申請中

私は遺伝の問題で元々顎の大きさと歯の大きさが合わず抜歯をして歯並びを矯正して、6年程前に終了していました。先日虫歯の治療のため近くの歯医者さんに行ったら噛み合わせが奥歯しか合っていないと言われ歯としての機能が失われていると言う事で再び矯正をした方が良いと言われました。歯並びが崩れた原因が舌で無意識に歯を押し出していると言う事でした。再び矯正を行うとなると開咬を治すにはどのような治療を行なっていくの...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

9歳になる娘なのですが現在前歯2本下が4本の計6本が生え変わった状態です。しかし前歯の1本が半年ほど前に抜けてから未だに生えてこないのが気になります。同じ週に抜けた片方の前歯は1ヶ月以内に生えていました。頭(顔)がとても小さい為顎も狭く歯が生えるスペースがないのか永久歯が元々乳歯が生えていたラインより後ろの方や前の方から出てきてしまい酷くガタガタな状態です。矯正を考えておりますがタイミングは乳歯が...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

4月22日に生理開始。この時の生理が1週間以上ダラダラ続く。5月15日少量のピンクの不正出血がありました。5月の生理予定日が過ぎても全く来る気配がありません…5月29日婦人科受診。来なくて1週間くらいなら様子見たらどう?と言われ内診などなく帰らされました。5月30日妊娠検査薬しましたが反応出ませんでした。こんなに遅れる事も初めてでとても不安です…2人の妊娠出産でかなり体重が増え肥満です。そのためダ...
- 回答者
- 浅川 恭行
- 産婦人科医

1年ほど前から感情の波を改善したく精神科に通ってサインバルタ20を飲み続けていましたですが何も改善されなくやめたのですがこれからどうしていいのかわかりませんそもそも精神科に行くようになったきっかけはいろいろあって自分がおかしいなと思ったのは小学4年生のとき急に死ぬとゆうことが怖くなったんです。なにかされたとか死に直面したわけでもないのに怖くなり夜は神様にお祈りしてからでないと寝られませんでしたそれ...
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

結婚して10年になります。結婚当初から夫婦で当たり前の様に喧嘩をしたりとありましたが、夫は私に関して精神科で相談をしたところ、「奥さんは境界性人格障害の可能性がある」と言われたらしく、家庭内では「病気だから話をさせておくわけにはいかない」という方針で会話になりませんでした。何か言えば大声でどなるか、「妄想だ」となります。病気扱いは家庭内だけかと思っていましたが、結婚から10年経った最近いろいろ調べ...
- 回答者
- 白浜 清子
- 心理カウンセラー

毎日、午前中(10時半~11時半)の間に眠気が襲ってきます。そのため、仕事に集中できません。本当に困っています。考えられる原因は何でしょうか?どの様に改善すれば良いでしょうか?この症状にかれこれ3年ぐらい悩まされています。本当にデスクワークは向いてないのかなあ...と考えてしまいます。東京に住んでいますので、クリニックに通ってでも改善したいです。
- 回答者
- 白浜 清子
- 心理カウンセラー

30代主婦です。軽度のガミースマイルで横から見ると口元が少し出ています。過蓋咬合かもと思い始め舌側矯正、インプラントアンカーでの治療を行っている歯科医院へ相談へ行きました。相談結果は、過蓋咬合であるが矯正する程ではないとのお話でしたが、舌側矯正だと上の歯が下の歯に被さっているので舌側に装置が着ける隙間がなければ裏側からの矯正は出来ないかもしれないとのお話でした。そこで質問なのですが、相談に行った病...
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

はじめまして、私は現在22歳で2年ほど実家で引きこもっている状態です。私は幼稚園や小学校の頃から周りに馴染めずいじめを受け、その後も人と馴染めない事は続きアルバイトも長く続きませんでした。今では自宅でできる仕事もたくさんある時代ですが私は何かを続けるという事も難しいようでした。そうして私は自分が心療内科に行く必要があると思い通院を始めました。しかし半年が過ぎたあたりから心療内科に疑いを抱くようにな...
- 回答者
- 吉田 容之
- 探偵、離婚アドバイザー、防犯アドバイザー

先日ブリッジをしました。治療後、自宅で鏡を見たら、表面だけ白くなってるのですが...銀色の部分がかなり露出しています。継ぎ目が完全に見えてるというか、白い部分がずれてるというか...銀歯が完全に隠れてないのです。前から見ても、銀色の部分が縦に細長く見えてますし、横から見たら、銀歯に白いシールをはってるかのごとく、完全に継ぎ目が露出しているのです。かなりみっともないです。以前、別の場所でもレジン前装...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

2ヶ月前に右の上の前歯から数えて6番目の歯(10年前に銀歯つけてた歯)が時々何となく痛くなり、レントゲンを撮って小さな虫歯があるとの事で、銀歯を外し削って銀歯を付け直しました(神経は残してる)。治療後に噛むと痛くて染みたりしましたが、治療後のすぐは少しの刺激で痛くなるらしいので右で噛まないようにして様子を見て、少しづつ良くなりました。その後右で噛むようにしたらまたズキンズキンと痛みが出て、噛まない...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

私は小学生のころから中学生にかけてすきっ歯を埋める目的で矯正をしていました。矯正が外れましたが、歯並びは切端咬合でしゃくれ。顎変形症を疑いましたが、矯正に時間がかかることもあり、受け口改善の美容整形手術を受けました。また、オトガイ形成も行いました。しかしながら、横顔は三日月型のままで、歯並び的に受け口ではないのに受け口のように見えます。今さらなのは承知の上で質問です。1)歯は正常な噛み合わせで、顎...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

上の歯の歯並びが気になります。下の歯は比較的歯並びが良く、上の歯だけ前歯は綺麗なのですが、その隣の歯が奥まっていて、その隣に八重歯があります。他は綺麗です。それと上下の歯を噛み合わせたときにどちらも並行に噛み合います。横顔は少し受け口になっています。こういう場合、上の歯だけの矯正は可能でしょうか。その場合、費用が大体どれくらいか教えて頂きたいです。矯正クリニックに行くのが一番なのですが、もしネットで知れるのならと思い質問させて頂きました。
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

前の6本の歯並びが気になっていて歯列矯正を考えています。学校の歯科検診では噛み合わせは問題ないと言われています。歯は全体的に小さく前歯も大きくはないです。前歯の隣の歯が右は少し後ろにズレていて、左はズレていないです。前歯の隣の隣の歯が右はズレていなくて、左は前に少しズレています。その隣に少し隙間があります。どちらも隣同士の歯に被さってズレているという感じではなくて、ただ前後にズレているという感じで...
- 回答者
- 石井 府中
- 歯科医師

大きな声を、出そうとしたりしても 普段のしゃべり声も 喉がつまった 感じがして なかなか、周りの人みたいに 大きな声が でないのですが、 何か 原因は あるのですか?喉は 扁桃腺など すぐ腫れたりして 弱い方です。よろしくお願いします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

タイトルのとおりの状況で何をどうしたらいいのか全く分からず、八方塞がりです。相談に乗っていただけますでしょうか?母と妹と3人家族です。私たちが子供の頃はいつも自宅はきれいでしたが、ある時からごみ屋敷のようになってしまいました。とにかく母が物を買いまくります。(貯金がたくさんあるとは思えませんし、高給取りなわけではありません)私や妹に対しても、ありとあらゆる物を買ってくれます。しかし、私たちとしては...
- 回答者
- 白浜 清子
- 心理カウンセラー

付き合って2ヶ月の彼女がいます。学生時代にいじめや浮気等々で対人関係や恋愛から逃げていましたが、10年の年数がたったこともあり、彼女を作りました。最初は良かったのですが、ちょっとしたイザゴザから、私自身もどこかで気づいていた人としてのダメさが露呈していき、それを取り繕うとしたり、隠そうとして、相手の気持ちも考えれないぐらい勝手に追い込まれ、ネガティブな暴走をしてしまいました。その結果今はギクシャク...
- 回答者
- 吉田 容之
- 探偵、離婚アドバイザー、防犯アドバイザー

3年かかって1/29に装置が外れました。現在は取り外しのできる透明のマウスピース型リテーナーをしているのですが毎日食事と歯磨き以外はずっとつけているのですが前歯がすきっ歯になってきましたそこで質問なのですが取り外しができるマウスピース型リテーナー でも歯が動くことってあるのでしょうか?もしかして裏から止める固定式リテーナー の方が動かないのでしょうか?固定式リテーナー +マウスピースをすることも可...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

頑張りたいのに頑張れません。昨年の12月頃にうつ病であると診断されました。高2の冬、しかもセンター最後の年なのでみんな頑張って勉強して成績も上げているのに、自分は単位ギリギリまで休んでジリ貧です。今はいくらつらくても休めません。頑張ろうと決心して机に向かっても、頑張れる時は10時間できるのですが、頑張れない時は動くことすらできません。今まで学年トップクラスだった分、できない自分が見下されているよう...
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー・パソコン講師

先日、小さなおせんべいを食べた時、根幹治療中の歯がガリッという音を立て、強い痛みがありました。その夜腫れと痛みが強くなり、通院中の歯医者に行ったところ、「レントゲンには割れた感じは見られないので一時的なものかもしれません。小さなひびがあったとしても、レントゲンには映らないのでこれ以上はわかりません。抗生物質と痛み止めで様子を見て落ち着いたら治療を再開しましょう」とのことでした。昔から顎関節症もある...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

奥から2番目と3番目の下の歯について、ガムをグッと噛むと痛みが走ります。また、柔らかいパンもグッと噛むと傷みます。手で押さえても痛みはありませんが、歯を手で奥と手前に動かそうとすると歯茎が痛みます。冷たい飲料やアイスクリームが触れるとやはり痛みます。食事をしていない時や麺を噛むときは痛みはありません。先日、歯医者でレントゲン撮影及び診察を受けましたが、歯に異常はなく虫歯も無いとのことで歯石を取る処...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

数日前から原因不明の歯痛が続いていました。食事は普通にでき、冷たいものや熱いものがしみることもありませんが、ズキズキとした痛みが続いていました。しかし、今日突然痛みが無くなりました。嬉しいことではあるのですが、逆に不安にも感じます。一昨日、歯医者には行ったのですが、事情がありそのときはレントゲンが撮れず、歯茎の腫れが見られたので歯石取りをしてもらい、とりあえず様子見になりました。月曜日に改めて受診...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

私は自律神経失調症、パニック障害、子宮筋腫になってから、寝不足だと胸が痛くなるようになりました。寝不足になると心臓に負担がかかるため胸が痛くなるのは当然だと思っていたのですが、医者に言うと「寝不足で胸は痛くならない」と言われました。いったいどういう事でしょうか?そこで私が考えたのは「交感神経が優位になると眠れなくなるから寝不足になる、それと同時に心臓の働きも高めるので胸が痛くなる」という説です。し...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

当方20代前半の男です。左側頭部のコリが激しく困っています。痛みも多少ありますが、何よりも左側頭部全体が薄毛になってしまい、頭が左右でボリューム差ができてしまい歪に見えてしまいます。ネットで調べてみても、「原因は血行不良、対策は生活習慣とストレッチ」と書いてあるだけで根本的解決には至ってません。とりあえず実践していることは入浴時の頭皮マッサージと肩周りのストレッチのみ。これだけでもやっていないと本...
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー・パソコン講師

硬めのものを噛むと特定の歯が痛むのが1年近く続いています。1件目の歯科では虫歯などでなく、歯ぎしりが原因と言われマウスピースを作ってもらい、使用してました。マウスピースを使ってもやはり痛い時があり、キーンと響く感じではなく、カチカチと噛み合い、歯が動く時の様な痛みだったので、生えてない親知らずが生えようとしてるのが原因かと考えました。そこで2件目の歯科に伝え埋まってる親知らずの抜歯をお願いしました...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

30歳独身女性です。職場の人間関係を良い状態で築き続ける事が出来ず、転職を繰り返してしまいます。自覚できる原因としては、ある程度慣れてくると人と仲の良い状態がどうも座りが悪く、些細なことで関係を切り捨てたり壊してしまいたい衝動に駆られます。大抵は気を紛らわし抑える事が出来ますが、我慢がかさなり爆発する事があります。現在の職場でも我慢がかさなり爆発した結果、腫れ物のように扱われています。いつものよう...
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

起立性失調障害は、起きたくても起きられない病気だと聞いていますが、起きたくても起きられないと言うと金縛りのようなイメージがあります。朝方、起きる1、2時間くらい前に、よく金縛りにあうのですが、起立性失調症の一種ですか?私は自律神経失調症で、月経困難症で、パニック障害があります。
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

母親が2年くらい前から総入歯になり噛み合わせが痛いので食事量が減り痩せてしまいました。昨年夏に義理の妹と友人が急死し精神的ショックを受けています。それとあり寝たきり状態になって要介護4の状態です。自営の仕事も借金があり経営不振状態で母親は体調不良になる前は経営もしていました。自営の経営状態も気にしてします。もともとは元気に動き仕事もバリハリしていました。せっかちで短気な性格です。自分で動けないこと...
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

歯科でのPMTCとホワイトニングサロンなどで行う施術について
お世話になります。サロンで行うホワイトニングと歯科医院で行うPMTCの違いはありますか。調べるとどちらも歯の表面の着色を落とすものと認識していますが、それならば歯科医でのPMTCで十分ではとおもいました。PMTCでは落とせない歯の着色(歯の表面の着色)がある為、ホワイトニングサロンでの着色をおとすことも必要となるということでしょうか。
- 回答者
- Dr.TSUBAKI
- 歯科医師

はじめまして。39歳の女(既婚・出産経験無し)です。昨年1月に不安症とパニック障害になり心療内科に通っています。そのころから体調が悪くなることが多くなりはじめ、5月頃に急な下腹部痛で内科と婦人科を受診。エコー検査、血液検査も異常が無く、内科で痛み止めだけが処方され飲みきりました。飲みきった頃から胃痛がし始め食欲不振から体重が激減。怖くなり甲状腺、婦人科、内科、胃腸科で診てもらいましたが異常なし。胃...
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

こんにちは。僕はよく「開き直るな」と言われます。いろいろと障害があるのですが、それを開き直ります。それって悪いことなんですか?それとも「障害もっててスミマセン・・・」みたいにしたほうがいいんですか?そんなことしたら障害者が悪いみたいだし、図に乗っていじめてくる人たくさんいるんですよ。
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

僕は人と目を合わせるのが大の苦手です。すぐキョドってしまって、何か叱られるんじゃないかといつもビクビクしてしまいます。これじゃ就活も上手くいかないと思って学校の先生に相談したら、「無理に合わせなくてもいいんじゃない?」と言われました。なので無理に合わせるのをやめて、就活8年目です。全く受かる気配はありません。友達も「おーい聞いてる?」みたいに言ったり、顔の前で手を振ったりします。だけど本当に怖くて...
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

7,274件中 101~150件目