心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,992件(2025/03/20時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
7,274件中 51~100件目RSS
はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。転職して1年が経ちました。6人だけの小さな会社(会社自体、本社から分社独立化した会社で、今2年が経ったくらいです)で、唯一の上司(50代男性)は最初の頃、とてもアットホームさを会社に求め、私はそういうのはあまり好きではなかったものの、それでも上司ととてもうまくやれていました。ところが半年ほど過ぎた頃、仕事のちょっとした行き違いがあり、それ以来、上司は私...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

自分の妻が最近、毎日のように悪夢や過去の嫌な事を夢見てうなされています。怖い夢のせいで目を閉じるのが怖いと言ったり、寝ても休まらない疲れが取れないなどと身体も心もしんどそうです。どうにかしてやりたくて、休業を取り、まる1ヶ月ほど病院を探しています。合う病院や合う治療法がなかなか見つかりません。どこのどういう治療法がいいのか教えてくださいm(_ _)mおそらく妻はPTSDだと思われます。本で調べた症状にいくつか当てはまるので。過去のトラウマもフラッシュバックするようです。
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

こんにちは。長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。わたしは高校2年生です。全日制の普通科に通っています。しかし中1の頃から学校は休みがちで、今もそれは続いています。単位とか受験とか後々面倒になるので、行くようにはしていますが…ぽつ、ぽつと休んでしまいます。そんな自分がわたしは許せません。弱い自分。勇気のない自分。迷惑をかける自分。きらいです。でも自分がそういう事を自分に言うたび、辛くなります...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

私の後輩が(いま何のために部活をやっているのかわからない) と相談を受けました。彼女は人とは違う行動をとりたがるひとなのですが私たちがやっている部活は人とのコミュニケーション無しには決してできないスポーツです。また、彼女のやっているポジション的にもかなり難しいことが要求され怒られてしまうこともしばしば、、 そこでさらに気持ちも落ちてしまいさらにできなくなって怒られて…週6の部活ということもあり 一...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

3年も付き合ってた彼氏に振られて受け入れられない状態です。毎晩泣いたり、授業辛くなって教室を出たり、不安で一睡もできない時があります。そして、夜寂しくなって自殺しようと考えたこともあり、実際リストカットしたこともあります。また、こういうことは親にも先生にも相談出来ずひとりで悩んでいます。対処法または精神科に受診すればいいのか分かりません。
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

私は、何か言うのが苦手です。悩みがあります。それは、母に話すときです。母は私に何かあるなら言いなさいと言います。けれど、私は言いたいのに言葉が出てこなくて、黙ってしまいます。すると母はちゃんと言いなさいと怒ります。私は、早く言わなきゃと思うのですが、言い方がわからず涙が出てきてしまいます。逃げたり、悲しかったりするわけでもなく、ただただ涙が出てきてしまいます。これを母はわかってくれなく、泣いてんじ...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

数か月前に隣人の喫煙の匂い、騒音に悩み引っ越しをしました。帰宅時に部屋中タバコの匂いがする、自分は一人暮らしでさみしいのに隣人は楽しそうに大声で会話し、笑っている。毎日毎日匂いがするたび、声が聞こえるたびにイライラして物に当たり、急に悲しくなって泣いてしまっていました。このままではいけないと引っ越しを実行したのですが、今回の物件は前回の物件以上に声が筒抜けです。こちらは一人暮らしなのであまり声を出...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

7年前の母親のがん。3年前の母親のがん転移。職場の上司のパワハラ。職場の人間関係の悪さ。自分の人生の行く末の不安。母親の無意識の過干渉と束縛。精神科に通院してますが、改善しません。不安感。大きな倦怠感身体に全く元気が無い。すぐに横になりたい。食欲がある時と無い時が不定期に来る。やるせなさ、諦め、自己を押さえつける。身体は動かしたくない。職場は退職したいが、独身なので、将来の生活の不安から、毎日、必...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

61歳の夫の背中。左肩甲骨の下あたり(を「原発」とわたしたち家族は呼び、一番ひどい)一面にぶつぶつと赤い発疹ができていて痒がります。皮膚科で頂いた飲み薬、ぬり薬を継続して使いましたが一向に治りません。深酒をしたり、疲労がたまったりするとひどくなる気がするのですが、本人痒みのほかには自覚症状なしです。ぶつぶつとした赤みを帯びた発疹がまるで夏みかんの表皮のように見えるほど、ただし程度に多少の波があり、...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

平日フルタイムで働いている27歳です。去年の秋頃に強迫性障害になってしまいました。メンタルクリニックに通院していて薬はジェイゾロフトを飲んでいます。元々朝は弱いのですが、社会人になって8年。今まで仕事の日は起きれていて、寝坊なんて1年に1回あるかないかだったのに今月に入ってから週1〜2ペースで寝坊しています。毎晩12時前にはベッドに入っていて、寝つきはかなり良いです。目覚まし時計と携帯のアラームを...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

私は高校生です。小学校の時から頻尿に悩んでいます。泌尿器科に何度も行っていますが異常はないです。小学校の時に中学受験と学校でのトラブルが重なってしまい、精神的に追い詰められこのような症状が出るようになってしまいました。この時から精神的に落ち着かない時は授業中に耐えられず席を立つこともありました。それと同時に学校も休みがちになり不登校になってしまった時期もあります。頻尿の上に、それ以外にも精神的に不...
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

こんにちは。十代後半の女性です。人が自分の後ろの席に座っていて、椅子に座って授業を聞いているとき、背中が熱くなってしまい自分の匂いを気にしてしまいます。緊張して汗が大量に出て、周りに臭っているのではないかと周りをキョロキョロしてしまいます。どうすればこの不安がなくなりますか?
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

自分のしたいことや理想はあるんですがめんどくさがりな自分が出てきて全くできません。例えば、仕事やちょっとした外出の時もちゃんと化粧をして身だしなみを整えたい気持ちはあるんですが化粧がめんどくさくて友達と遊び行く時だけしかしてません。友達と旅行などしていろんな体験や観光をしたくても旅行の準備や旅行から帰ってきてからの片付けがめんどくさくて友達と旅行経験がありません。一人暮らしをしているので家で自炊し...
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

妹は昔から何でも許され、私は許されないことが多くありました。妹は定職につかずその日暮らし、黙って私の物を売ったり家族のお金を盗んだり万引きしたりしていました。しかし上手に両親を操りお咎め無し。親の車を好き乗せるのに私は駄目で、自分で車を買っても敷地内には停めさせてもらえず、今は嫁いだ妹の、何年も乗っていない車は「帰ってきた時すぐ使えるように」と乗り降りしやすい場所にあります。妹は常にお金がなく、税...
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

カテゴリがわからずこちらに入れさせていただきました。私は小さい頃から虫が大の苦手で子供が好きそうな蝶々やトンボ、バッタ等も無理で小さな小バエや蚊でさえも自分で殺すことができません。現在、一人暮らしをしていてできる範囲での掃除や置くタイプの殺虫剤玄関などに掛けておくタイプの殺虫剤などできることは極力やっているつもりですがそれでも虫が家の中や玄関の外に出てきてしまいます。最近は頑張れば蚊などは殺虫剤の...
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

現在高校3年生で、インプラント矯正をしたいと考えています。私は元々、小学生6年生頃から矯正をしており、上の歯はマルチブラケット(一般的な矯正)で並べ終わっているのですが、下の歯は顎の成長が止まってから、外科矯正をすることになっていました。私の下の歯は上の歯に比べて、約歯1本分前に出ている反対咬合で、顎変形症と診断されました。ガーミースマイルもコンプレックスです。ぱっと前から見た状態では、上の歯が下...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

2ヶ月程前に些細な夫婦喧嘩をしてしまい、夫が実家に帰ったきり戻ってこなくなりました。連絡も来ず、音信不通だったため、夫の実家に直接会いにいったところ、1ヶ月ほど前からうつ病の症状があり、仕事に行くふりをして昼間は実家で休んでいたとのこと。そのため、会社も退職となり家族を養えないから家にも戻れないと言われました。ただ、離婚を考えてるわけでもないのできちんと話ができるようになるまで待っていてほしいと言...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

1週間ほど前から、左肩甲骨の辺りにはっている感じがあります。下を向いたり、首を左に傾けると左肩甲骨のあたりが筋肉痛のような痛みがあります。整形外科に行ってレントゲンを撮ると、首の骨が真っ直ぐなのが気になるかなと言われました。痛み止めと筋肉をほぐす飲み薬、湿布をもらい、改善されないままです。このままストレッチや、薬の服用で大丈夫でしょうか?少しずつ痛みも下の方に来ている気がして心配です。内臓の病気か心配してしまうのですがどうでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

二十歳女子です。4月からダイエットを始め、3ヶ月半ほどで166cm57.3kg→47kg前後(体脂肪率16%前後)になりました。しかし、ダイエット前までは生理がちゃんと来ていたのですが、6月ごろから排卵時に少し出血があったり、生理がなかなか終わらずだらだらと前後に出血します。6月終わり頃に産婦人科に行き、漢方などを2週間飲みましたが、変化はありませんでした。生理痛、排卵痛、吐き気の症状などはありま...
- 回答者
- 浅川 恭行
- 産婦人科医

実家を離れて一人暮らしをしている大学1年生の女子です。最近、自分がおかしいです。頻繁に元気が無くなります。笑わなきゃいけない、元気を出さなきゃいけない、ということは頭では分かっていて、笑ったり元気を出したりしよえとするのですが、できません。言葉を発するのも、笑うのも苦しくて、気道が圧迫されているような感じがします。ぼーっとしてしまいます。これといった悩みがあるわけではありません。理由もなく以上のよ...
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー

大学1年生の女子です。1週間ほど前から左胸の下部分(心臓?)が痛みます。具体的には、つるような痛みです。痛みは常にでは無くたまに出てきて、1週間で3回ありました。痛みが続く時間は2〜3分ほどです。過去に大きな病気や怪我をしたことはありません。原因は何なのでしょうか。また、病院に行った方が良いのでしょうか。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

高校3年です。男子に話しかけられたり自分から話す機会があるととても緊張します。隣にいるだけでも赤面し冷や汗、手汗が止まらなくなり声も上手く出せなくなります。体に力が入らなくなって腰が抜けそうになります。目を合わせて会話することは絶対にできません。最近は会話は問題無くできますが女子、親とも目を合わせて話せなくなってきました。人前で発表することがあると緊張します。緊張しすぎてめまいがして座っていても椅...
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

2年前に卵巣嚢腫の手術をしました。術後、とても痛いのにも関わらず主治医から、退院していいと言われて驚きました。それに、手術の影響で、精神病になっているとまで言われて精神科に入院させられました。そこで病名が「坑MNDA受容体脳炎」との診断。スイスの病院からの解答だそうです。入院先は、神奈川県相模原市の北里大学東病院でした。処方薬は「イムラン」です。このような、後遺症がなぜ存在するのですか?
- 回答者
- 浅川 恭行
- 産婦人科医

統合失調症の疑いがある隣人についての相談です。隣人Aさん(60代男性・一人暮らし)が夜中に車をふかしクラクションを鳴らしながら近所を走る回ることが数回ありました。Aさんの隣に住むBさんが驚いてAさんに事情を聞いたところ、「近所の人たち(私の家を含む)が電波を飛ばし自分を攻撃している。夜中に車で走り回って眠れなくし仕返しをしているんだ」と答えたそうです。その他、つじつまが合わないことをいろいろとAさ...
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

精神科に通院しております。調剤薬局は、原則として全国どこの医療機関の処方箋も扱うと理解しておりますが、やはり、精神科から処方される薬は、その取扱いが多い調剤薬局で購入する方がベターなのでしょうか?現在は、精神科の処方薬をほとんど取り扱っていない薬局を利用しているのですが、最近、湿気に弱い薬が劣化している事案が2回ありました。このことと、取扱量が少ないことと因果関係がある可能性はありますでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

思い込みが激し過ぎて悩んでいます。そんな事ないと、頭では分かっているのに、心がついていかないんです。どうしたらいいのでしょうか?※因みに、私はADHDです。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

42歳男性です。去年の7月に身長173センチで105キロになってしまった為に、ダイエットを始めました。10ヶ月位で現在は87キロになりました。しかし最近薄毛が気になりだし、頭皮が見えきています。ネットではダイエットをすると栄養不足で抜け毛が増えるとありますがダイエットをしながら髪を守りたいのですがどうすればよいでしょうか?ちなみに自分のダイエット方は毎日ランニングorウォーキングを1時間弱、食事制...
- 回答者
- 石川 ロバート誠
- パーソナルダイエットコーチ

以前、歯医者さんで麻酔をして数十秒後に全力疾走をした後のように心臓がドキドキし始め、椅子で横になっているのに回転系のめまいがグルグルして目の前がじわじわ暗くなり意識を失いそうになった時がありました。少し休憩したらなにもなかったかのように治りその日は治療をせずに帰宅しました。後日、念のため違う麻酔にして頂いたところ何もなく順調に治療が出来ました。それから麻酔をするような事が無く五年が経ち、扁桃炎のた...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

初めまして早速ですが、ご相談致します現状の困り事ですが、家族親戚が頭をよぎり(過去の記憶と感情、そこからの妄想)、怒りがこみ上げております以前よりありましたが、一年程前から、毎日浮かんで来る状況です現在家族親戚とは去年に絶縁を決意し、連絡等は一切とっておりません昔から、侮辱や暴力も受け、愚痴を聞かされる等甘えられていたと今は捉えていますある家族の者が、泣いてわびを入れて来ました心が軽くなるのを感じ...
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

こんにちは。大学生の20代女です。現在の体型は150.1センチ42キロ体脂肪率28%です。突然ですが、私は続発性無月経です。高校生のときに気がつくと生理が自然に来なくなっていて、現在もカウフマン療法で月経を起こさせている状態です。原因ははっきりしませんが、留学中の体重増加期に起こったので、多分環境や食生活の変化なのかなと思っています。帰国後しばらくして婦人科にかかりました。治療と並行にダイエットを...
- 回答者
- 浅川 恭行
- 産婦人科医

息苦しさは自律神経が原因なのでしょうか?2月20日頃から息苦しいのがずっと続いています。特に最初の2週間は苦しさが強く、1度夜間やってる病院にもいったほどでした。病院では、胃カメラ、胸部レントゲン、心電図、心臓エコー、鼻のCT、採血、採尿をしていただき、その中で見つかったのは食道に少しカビがあったのと採血で肝臓の数値が悪いということくらいで息苦しさの原因だろうというものはみつかりませんでした。ここ...
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

◯概要上奥歯を虫歯治療中です。以下の症状が出ており、対応についてご助言いただければたいへんありがたいです。・強い頭痛(ひどいときは眼球の奥、耳奥が寝れない程度に強く痛む)・眼球単体の痛み・歯周辺の歯茎の痛み(ひどいときは歯が浮いた感じがして上下の歯同士が触れ合うだけで痛い。固形の食事は困難・歯茎の感覚がおかしい(麻酔のとれかかっている状態のようなしびれるような異物感、つっぱり?感・現在治療中ではな...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

6日前から上の前歯の右側の1本が噛むと痛くなりました。なるべく当たらないように食事をしていたら普段と違う噛み合わせで噛んでいたせいか右側の奥歯上下と顎、首、頭も痛くなりました。前歯の痛みは歯科にいきましたがそんなに腫れているわけでもないとことでした。でもその後も奥歯や首、頭の痛みが悪化し、今朝は左側の前歯と奥歯も痛くなっています。前歯の表側の歯茎が痛く、唇や鼻の下も触ると痛みます。原因も分からず、...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

バラエティ番組で風邪の何割かはコロナウイルスだと聞いたのですが、普通のコロナウイルスと新型のコロナウイルスの違いってなんでしょうか?
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

下顎だけ矯正したいと思っています。目的はEライン形成です。子供の頃(小学生〜中学生)に着け外しタイプの矯正をしました。固定期の終盤で勝手につけるのをやめてしまったので少しずれました。上の前歯は真ん中の2本が少し出ていますがあまり気になりません。下の前歯が前に傾いています(出っ歯)。そのせいなのか、上唇が下唇よりも前にあり、顎も少ししかつまむことができません。また数年前、顎関節症で顎がほぼ全く開かな...
- 回答者
- 小谷田 仁
- 歯科医師

12月4日に生理が開始しました。そして本日24日にまた出血が始まりました。量はトイレに行くとトイレットペーパーで2、3回拭かないといけない量ナプキンにはかすれて付いている。不安で急いで婦人科に行きましたが、生理が始まるんじゃない?様子みてと言われました。月に2回も生理が来た事がなく、少し送れる事はありました。不安で仕方ありません。このまま様子を見てもしこんな事があればまた病院へ行くタイミングなどあ...
- 回答者
- 浅川 恭行
- 産婦人科医

時々、自分でも原因がわからず病んでしまって無気力になったり涙が止まらなくなったり胸が苦しくなって動悸がしたり急に寂しくなって孤独感や疎外感に襲われたり激しい時には死にたいとすら思ったりしてしまいます。(はっきり原因がわかってる時もあります)1日の中でコロコロ感情が変わってしまったり病んで何もしなくなかったり寂しくて誰かと関わりたかったり無気力なって誰とも関わりたくなかったり感情の変わり方も様々です...
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

歯の神経を抜きました。根っこの治療を2度ほどしてから、ずっと頭痛がします。治療した歯の延長上が痛いので、治療の不具合なのかと思うのですが、診察時に頭痛の話をしても取りあっていただけません。頭痛薬を飲んでも効かないので毎日つらいです。噛み合わせが変わってしまったせいなのでしょうか。このまま被せ物をしてしまってよいのか心配です。治療をやり直してもらうことは可能なのでしょうか。
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

私はネガティブ思考で何でも悪い方に考えて、イライラしてしまいます。ポジティブになるため、プラス思考の練習をしようと思いますが、こういうシチュエーションの場合はどう考えるのかといった具体例が見当つきません。例えば、高速道であおり運転をうけたあげくに脅された場合、私なら怒りと悔しさで堪えられないと思いますが、ポジティブ思考の人はどのように考えるのでしょうか。特に嫌なことが起きたときにどのように考えるのかが知りたいです。
- 回答者
- 三井 瑞穂
- 恋愛アドバイザー

半年前に、一番前の上の歯の根元が割れてしまい、インプラント治療を始める事になったので割れてしまった歯を1本抜いたのですが、抜いた直後から今現在まで、歯が生えていたところの歯茎がヌルヌルして、渋いお茶でゆすいでもそこだけすぐヌルヌルします。歯磨きのときにしょっぱい味がします。でも、口を開けて指で触ってもヌルヌルしません。傷口は抜歯後10日ほどで治りました。かかりつけの歯科医院の先生に相談したのですが、「CT画像に異常が見られないので大丈夫です。」との事。何が原因なのでしょうか?
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

中学生の頃からおしりにできものが出来始めて膿が出るものしこりだけのもの痛みがあるものないもの赤く腫れているものいろんなタイプのできものが定期的にできます。今まで病院に行ったことはなくできても我慢して自然に消えるのを待っていました。ですが1部しこりが少し残っておしりがでこぼこしてしまったり痣みたいに残ってしまっています。最近は相変わらず定期的におしりに出来てしまうのと股(詳しく言えばIラインの辺りに...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

この度は宜しくお願いいたします。1週間前に母が買い物帰りにコンクリートの道で、転倒し膝をうちました。日曜日だったので救急で外来の診察を受け、血を50ccほど抜きました。怪我直後は立てなかったのですが傷みが消えて杖をつき何とか歩けるようになりました。それから、三日ほどして腫れが気になり再度病院へ行き診察を受けたところ、又血が溜まっていたので、今度は60cc抜きました。毎日アイスノンで冷やし、湿布をし...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

7,274件中 51~100件目