心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,033件(2025/04/24時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
30件中 1~30件目RSS
- 1
先日ブリッジをしました。治療後、自宅で鏡を見たら、表面だけ白くなってるのですが...銀色の部分がかなり露出しています。継ぎ目が完全に見えてるというか、白い部分がずれてるというか...銀歯が完全に隠れてないのです。前から見ても、銀色の部分が縦に細長く見えてますし、横から見たら、銀歯に白いシールをはってるかのごとく、完全に継ぎ目が露出しているのです。かなりみっともないです。以前、別の場所でもレジン前装...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

今年の5月頃に奥歯の歯茎が痛み始めたので歯科医で診てもらったところ、上の親知らずは完全に生えているのに、下が生えかけているため下の歯茎を噛んでしまい、炎症を起こしているとの事だったので、上の親知らずを削ってもらいました。一時は痛みが治まったのですがまたすぐに痛み始め、自然に生えるのを待つしかないと思い我慢しているのですが、何ヶ月たっても生えてきません。受験生なのに勉強にも集中し辛く、食事の時にも痛...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

3日前くらいから親知らずの炎症が原因で痛みが酷く、洗浄をしながら 抗生物質を飲んで、痛み止め(ロキソニン)を飲んでいるのですが まったく良くなりません。痛み止めがほぼ効かず、夜は特に効き目がないのか横になるのがダメなのか 痛みがひどくて寝れないです。仕事もあるので、せめて痛みだけでも取りたいんですが 痛み止めが効かない場合はどうしたらいいでしょうか?今は効かない痛み止めを飲みつつ、我慢して仕事(レ...
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師/医学博士

こんばんは。お世話になります。ストレスで病気になり、通院しながら長年引きこもらざるを得ない状況下です。何のイベント・用事も無い為、不規則な睡眠になっています。睡眠が少なかったり、長かったりです。昼寝も不規則です。起床・就寝も不規則です。不規則な状態を治す方法をご教授願います。また、薬を飲んでいるせいか、過眠になりやすいようです。薬を飲みつつ過眠を防ぐ方法はありますか?
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

お世話になります。過去のことに囚われてフラッシュバックを起こし、癇癪が起きます。具体的には、高価で大事な私物ほど壊したい衝動に駆られ、実際に壊してきました。(例:6万円のパソコン等)精神科で診て頂いており、投薬や催眠療法を受けております。受動的ではなく、もっと能動的に治したい為、自宅で出来るトレーニング等がありますか?ご教授願います。また、「自分にはできない」など、否定的なことを気が付いたときには...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

ここ1年程生きていることの虚しさを感じて生きているのが辛いです。半年くらい前から一人でいると「早く死にたい」と思うことが度々あり、最近では「どうやったら楽に死ねるのだろう?」という考えが浮かぶようになりました。人前では明るく普通に接することができますが、家に帰って一人になった途端、一気に不安や恐怖に襲われ、「死」という言葉が頭の中をチラチラしています。4、5年程まともに仕事に就いておらず、ほぼ引き...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

お世話になります。幼稚園から高校までずっといじめられついにはストレスで病気になってしまいました。勉強以外(勉強では高校受験までずっと勝ち続けでした(笑))ずっと人生で負け続けた理由を調べていくうちに、ホットポテト理論、交流分析理論、人生脚本などというキーワードにぶつかりました。人生脚本の内容が良くないと負け続けの人生を送るというのは本当なのでしょうか?また、自分で人生脚本を書き換える方法がありましたら、ご教示願います。
- 回答者
- 小柳 義朗
- シニア心理カウンセラー

お世話になります。私は現在22歳の男です。中学校3年生の時にいじめのストレスで難病にかかり、高校3年の時から丸一年休んで単位が取れずに中退しました。することがないので、ひたすらSNSとネットサーフィンに耽ってしまいます。多い時で一日10時間くらいです。病気の症状も酷く、一人で外に出ることはおろか家に友達を呼ぶことさえできない状況です。ついには、ネットサーフィンのコントロールができなくなってしまい、...
- 回答者

67歳男性、父のことです。ここ最近、気になることが増えています。・栄養ドリンクを飲みたがる・が、ビンの蓋を開けることができない・2Lのペットボトルを持ち上げることができない・発語がはっきりしない(※1)・耳が遠い・目がかすむ・休みの日はほとんど寝て過ごす(※2)※1 聞き返さないと聞きとれません※2 休みは週1日ですが、以前は一日中外で作業していました年齢的なものもあるとは思うのですが、上の3つが...
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

中学二年です。二年生も残り二週間で、友達が増えてとてもいい調子です。しかし、今になって一人の友達が僕を避けるようになったんです。話しかけても「ああ、うん」という返事だけだし、彼ともう一人が話しているときに僕も話に入ろうとすると、彼は別のところに行ってしまいます。はじめは「忙しそうだな」と思っていましたが、別に忙しいわけでもなく、僕以外の人とは普通に話しています。3人ほど、友達に相談したのですが、そ...
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- メンタルサポーター

16歳の女子高生です。私は、自分が好きではありません。もっと言うと、自分が「女」であることが好きではありません。小さい頃は、自分が「女」であることに関しては何も思っていませんでした。スカートも普通に履いてたし、女の子らしいこともしていました。でも、中学生の時から、変わっていきました。制服まではなんとか我慢できるけど、女性ものの服を着ることに抵抗を感じるようになりました。服に限らず、女性らしい、可愛...
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活セラピスト、心理カウンセラー

銀歯がはずれ、歯医者に通うことになりました。むし歯もなく、その一本で終わるはずだったのですが・・・・・レントゲンを撮っていただいたら、右下奥歯の歯根のう胞がみつかりました。先生いわく、「いままでに、うちの病院じゃ症例がないくらいおおきいし、キレイなマルだ・・・。」と・・・・・。場所も悪く、あごの中の血管、神経にもかかっているそうで、先生も治療法に悩んでいました。もうすぐ40歳になりますが、元々極度...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

2カ月ほど前から歯の治療を開始し、奥歯のかぶせ物を入れ替え、一旦治療が完了しました。治療完了後、歯のクリーニング(歯石除去等)をするように言われ、継続して通っています。現在右下奥と下前が終了しました。毎回10分程度の治療であり、特に痛みも無いのに麻酔をされます。「深いと痛みがあるかもしれないので・・」と言われますが、歯科健診の結果では右下奥以外に深いところはないと言われており、そのクリーニングは初...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

2カ月前ほど前から主人から鼾が酷いと言われるようになりました。一度、録音したものを聞かせてもらったのですが、少しショックを受けるくらいの鼾でした。よくあるようなガーガーという感じではなく、唸っているような感じの鼾で、どうやら口は閉じているようです。数年前に副鼻腔炎を発症して以来、たびたび副鼻腔炎になります。なので、鼻が悪いのかと耳鼻科に行き、薬をもらい完治はしたのですが、鼾は治りませんでした。ここ...
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 快眠コーディネイター

私は現在34歳(男)です。もういつからか覚えてないほど何年も前から昼間の眠気に悩まされています。普段の睡眠時間は6時間程度で、これ以上の睡眠時間の確保は仕事等の関係上難しいです。極端に睡眠時間が短いというわけではないと思うのですが、とにかく毎日昼間の眠気が取れません。仕事もデスクワークなので眠気に拍車がかかります。必死にこらえたりしながらなんとか乗り切っていますが、トイレに座っている時等に思わず数...
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター 社会福祉士

14歳の男の子の受け口の相談です。 10歳の頃2件の矯正歯科に相談したところ、病院によって意見が違いましたが、見た目もあまり分からないし、今矯正して治しても後戻りすることが多いので、成長してからでもよいのではと言われました。迷っているうちに、どんどん成長して身長172センチになり、面長で、顎が細くなりました。上の前歯の間に1ミリ程の隙間がありましたが、歯並びは綺麗だと思っていました。ところが、先日...
- 回答者
- 袋 晃子
- 歯科医師

私の姉が1ヶ月間ほど体の調子がおかしく(だるいなど)一昨日に左手のしびれをしょうじ日曜日だったため今日病院へ行くとのことだったのですが今日は舌、手足にも力が入らないそうです。歩けない状態ですので余程ひどいのかもしれません。これに該当する病気等を教えてください。よろしくお願いいたします。年齢は28歳です。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

左の奥から二番目の歯についてです。10ヶ月ほど前に虫歯とわかり、神経までは行ってなかったため銀でつめておりました。ところが一年も経たない内に冷たい水がしみるようになり、その痛みで寝れない位になってしまいました。歯科で相談し、銀をはずして治療をしてもらったのですが、痛みがあるので神経を取ろうと言うことになりました。それで神経を取ってもらい、3回程薬を詰め直してもらいました。2週間位経ち、ひびく感じも...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

はじめまして 35歳の女性です レントゲンで歯茎の中に歯(骨の塊)が残っていることがわかりました 前歯のすぐ上に在り、炎症を起こすと前歯が抜けてしまう可能性があると言われました 骨の塊の周りにうっすらと膜のようなものが見えます 2軒の病院から除去手術を勧められました 今のところ何の症状もありませんが除去手術した方が良いのでしょうか?定期的に検査をしながら様子を見ることはできないのでしょうか?よろしくお願いします
- 回答者
- 金田 竜典
- 歯科医師

はじめまして。私は中2でバスケットボールをしています。最近になってなんですが、、夜から次の午前中にかけて膝が固まって、全然曲がらなくなり少しはれます,,ジャンプしたりすると膝の内側に痛みが走ります。痛みも曲がらなくなるのも時間がたてば治るのですがなんなのか気になります。すいませんが教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

私の友人がパニック障害で苦しんでいます。友人は自分の病気がどういうものかを細かく説明してくれています。私自身も友人の支えになれればと友人が不安になったときは時間を問わず連絡していいからと伝えています。しかし,先日夜から夜中にかけて連絡をしていたときに友人がきついといっていたのにも関わらず眠りについてしまいました。私自身,体調が万全でないのもあり,心身ともに健康なときはメール着信で目が覚めるのですが...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

80歳になる父ですが、半年ほど前脳梗塞で入院、退院後味覚がなくなりました。薬を何種類も服用していたようです。何を食べても砂をかんでいるように感じるらしく、食べる楽しみがなくなっては生きがいがないと落ち込んでいます。どうすればよいでしょうか。また何科で診療をうければよいのでしょうか。お教えください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

しばらく前から幻聴らしき声が聞こえます。1年ほど前はひどいイライラ感と、あと「死ねばいいのに」といきなり耳元で言っていて、振り返っても誰もいないので幻聴なのだろうと思い、でも辛くてデプロメールとリスパダールをもらっていましたが、そこそこ良くなり途中でつい飲むのをやめてしまいました。しばらくは良かったのですが、また最近、今度は前と違って色々な事が聞こえます。本当に幻聴なのか分からなくなったりします。...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

解離性障害と不安障害で精神科にかかっています。次の来診までに日数があって、先生にはまだご相談できません。今までは頭の中が悪い想像でいっぱいで何もかも考えすぎて不安だったのですが、最近になって、急にうってかわって頭がぼんやりして何も考えられなくなってきました。何をするにも考えてばっかりだったのに、今では考えることが辛くて、何もかも放棄したくなるような感じです。毎日のようだった夜の幻聴や幻覚も途端に消...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

高校一年の女子です。今年の夏休みに自殺未遂を起こし精神科に通うことになりました。人に会うのが怖くて、皆が自分を笑っている気がしてならなくて辛くなったということと、記憶が飛ぶことがあり、病院からは解離性同一障害と不安障害という診断を下されました。薬でそれらの症状は和らぎましたが、夜中に酷い恐怖感と幻覚が起きてしまうというのはまだ治りません。それは、夜中、急に怖くなって、後ろに誰かがいるんじゃないかと...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

自分の行動がよく分からないような状態になっています。やりたくもないのに無性にそれをしなければいけないという気持ちになるのです。ぼんやりとしているとき、不意に急になにかをやりたくなることがあります。けれどわたしがやりたいと言う訳ではなく、何故か「やらなきゃ」という気持ちになるのです。例えば、運転中の父の首を無性に絞めたくなったり、夜に家から出てそのままふらふら出歩いたり、など、やりたいと思っているわ...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

30件中 1~30件目
- 1