心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,033件(2025/04/24時点)
心と体・医療健康 に関するQ&A一覧
39件中 1~39件目RSS
- 1
原因不明の歯痛により1カ月前に抜歯しました。現在、40日経過しています。始まりは、6月に右上奥歯というか歯茎の違和感で歯科を受診。奥から2番目が虫歯との事で伐髄し一旦治療完了。その後、痛み起き治療を再開しました。問題の歯については、自発痛というより違和感で指で触ると痛んでいました。その他に、頭痛、目の周りや奥の痛みを生じていました。右側だけの症状です。抜歯したので歯痛はありませんが抜いた所の歯茎が...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

私は以前大手のIT企業に就職していましたが、転勤先の土地(東京)と職種(営業職)が合わずに「うつを伴う適応障害」という病気を発症しました。そのとき、会社からは休職期間はいただいたのですが、休職期間中も土地が合わず、症状は良くなるばかりか、悪化する一方で処方される薬も多くなっていき、とうとう4年間勤務した前職を退職することになりました。退職後は、地元の長崎に戻ったこともあり、病気のほうもほとんど完治...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

こんにちはかりんとう。と申します私は全ての歯が酷い虫歯でここ半年で激しい痛みを伴うようになってきました色は黄色で、欠けたものも所々あります今の今まで歯磨きをする習慣がなく、そのたびに歯医者に通い何度か治療するものの、治療時の痛みに耐えきれず通院を諦めてしまいました『大人になったら総入れ歯にしてしまおう』などと馬鹿なことを昔は考えていたのですが去年の出産後に子供が私のせいで虐められるかもしれないと思...
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師

現在、6歳の娘がいるシングルマザーです。過去に、夫からの暴言などがあり、男性に対してどこか恐怖心や、怒らせることにおびえてしまいます。また、そういった自分に自信がもてず、落ち込むことがあります。娘の出産前後の時期、夫から暴言などを言われ精神的にとても辛かった経験があります。当時の夫は、失職し、自暴自棄になっていたかもしれませんが、一度、怒り出すと攻撃的で、人を否定する言葉を発しました。わたしがとて...
- 回答者
- 山内 ケイト
- ビジネスコーチ

微熱、頭痛、胸痛、頻脈、体のだるさ、体が急に火照りだしたと思えば寒くなったりと体の不調を感じ内科を受診して検査を行ったのですが特に異常はありませんでした。加えてイライラが最近ひどいので、ストレスで自律神経が悪いのでは?と言われ現在通っている心療内科に行きドグマチールというお薬を貰ったのですが、正直に言うとこのお薬で治るのかいささか不安です。そのくらいに、どこか悪いところがあるのでは?と思うくらいに...
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

はじめまして。よろしくお願いいたします。31才女。24才位のとき矯正治療をしました。当時、出っ歯で八重歯でしたので口元が閉まらず、気を抜くとポカーンと口が開いてしまう状態でした。治療は、犬歯の後ろの歯を4本全て抜きました。装置を付けていたのは2.5年ほど。外した後、マウスピース?のようなものを1年付け、その後は寝るときだけ付ける、といった状態でさらに1年ほど継続して付けていました。治療後、口は以前...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

去年の12月半ば頃から左下奥から2番目の歯の治療で通院しておりました。治療は神経は抜かず銀歯をかぶせてる状態です。銀歯をかぶせる前にかなり虫歯部分だと思うのですがかなり削られ仮歯の状態で、翌日から顎関節を中心に顎、左の首筋、首裏、肩が痛く、首の周りが痛い時は夜も眠れないほどでした。仮歯になった状態の時から医師に症状を伝え痛いことを伝えたのですが、医師からの答えは『治療中に口を開けていたことが負担に...
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

初めまして瑠璃色の砂時計と言います。あるサイト様で鬱病の症状のひとつに“寂しい病”というのが存在することを知りました。その状態を見るとまさに自分が数年前に陥った状態で、今でも時々、陥ります。しかし鬱病関連のサイトで症状を見るのですが、上記の症状について書かれているサイトは見つけたサイト様以外ありませんでした。この症状は、鬱病の症状ではないのでしょうか?
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

八重歯があり、下の前歯の歯並びもがたがたで歯列矯正を希望している30代女性です。現在は前歯の3本がブリッジにしてあり、先日レントゲンを撮った際に、ブリッジを被せている歯が歯茎の中の部分で虫歯になっているといわれました。また、ブリッジと八重歯の間の一本は神経を抜いていて、削ってあるため小さく奥に引っ込んだ状態です。ブリッジ自体10年以上前に被せていて、磨耗?して中の銀色が見えており長さも削れてきてる...
- 回答者
- 高 大松
- 歯科医師

最近65歳の父が妄想性障害で入院しました。元々の父はとても大人しく、誰もが温厚で優しいね、言われる父でした。しかし1年ぐらいまえからとても攻撃的になり、自分勝手で何でも自分が正しく一番!です。そして今回入院に至ったのは、まずは母が自分を殺そうとしている!と言い母の作った食事を食べなくなり、自分で買ってきて食べるようになりました。そして体調が悪くなり、母が毒をいれた!と追い出してしまいました。そして...
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

約2年ほど前からこの症状を自覚するようになってきました。最初はただの肩こりだろうと思っていたのですが、常に鈍痛を感じ気になるようになってきました。今では仕事中に痛みが気になり集中出来ない事もあります。今年に入り何件かの病院で診察してもらうも、多少に背骨の歪がある等診断を受け痛みがあるにも関わらず問題ないと言われました。マッサージ、鍼、整体等も行ってみたのですが、これと言って良い診療所が分からず、困ってます。長崎の近隣で相談できる診療所はないでしょうか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

お尋ねします。わたしは内観療法を2度受けたことがありますが効果がなかったようでした。そのことを以前、先生にご相談したところ過食症に沿った内観療法を受けてないと、いったようなお返事をいただきました。先生はメールでの内観療法をおこなっている、とのことですが私はもう1度、長年患っている過食症に対応する内観療法を受けたいと思っています。それは、可能でしょうか。
- 回答者
- 菅野 庸
- 院長・医師

中学生の子供にボールが左手の親指にあたり突き指かと思っていたら第二関節の所を骨折していました。整形外科に通って9日たつのですがレントゲンを撮ったらまだくっついていません。痛みはないと言っていますが固定の仕方が軽いのじゃないかと思うのですが、病院を変えたほうがいいでしょうか?
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

子供(小学校3年)が遊んでいて前歯(永久歯)を折ってしまいました。折れた歯は見つからず、また神経も少し見えている状態でした。通っている小児歯科に行ったところ、1回目の診察では「根っこの処置をします。」と言われました。その日はそのまま 折れた歯の状態で帰宅しました。2回目の診察では「プラスチックの歯をかぶせました」と言われ、「次回の3回目でプラスチックの歯を削ったり調整して、治療は終了です」と言われ...
- 回答者
- 米田 成位
- 歯科医師

私は、以前頭を打ったことで左の前歯の根っこが折れてしまいました。症状として、歯に風があっただけでも起こるものすごい痛みと左側の顔面の腫れがありました。打って半年後に症状が現れたため、最初は骨折に気づきませんでした。そのため、歯科で神経を抜かれ、それでも治らなかったため手術で折れた部分を取り除きました。その後は、歯を取り除いた部分に骨が出来ないため何度も手術でうまく出来ない部分をとってもらい、現在は...
- 回答者
- 佐々木 研一
- 歯科医師

約2年前から不眠症です。眠れないだけで、身体はそんなには疲れた感じもなくやる気も通常通りでしたが。。精神科にも通院しましたが一過性の不眠症だと言われました。安定剤を飲んでいつの間にか治ってた時期もありまいたが、ここ最近はまた眠れずに内科で薬(コンスタン4mg)をもらってました。先月、失恋しそれからは全く眠れない日もあり、眠れても明け方目が覚めそれから眠れません。5時に目覚めたり、4時に目覚めたりし...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

娘(9歳)が新体操をしております。が最近前後開脚を行う際左脚を前にした前後開脚の時に坐骨の奥辺りが痛みお尻をつくことが出来ないようです。右足や長座や普段椅子に座る等の時はなんでもないようです。一度レントゲン等を取り検査してもらった方がいいのか整体などでみてもらったほうがいいのか、迷っています。痛みの原因はどうゆうことが考えられるでしょうか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

前から自分の思っていることをためてしまいがちな性格でした。そのため言い合いや口げんかになるとたまったものがいっ気に出てそのたんびに涙が止まらなくなります。泣きたいのをいくら我慢してもしばらくは止まりません。冷静にしようと思ってもすぐにかっとなり人から言われたことをずっと引きずってしまいます。インターネットで涙もろい鬱があることを知りました。それに近いのでしょうか?
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

私は躁鬱病(双極性?型障害)治療中です。単なるうつ病として治療を受けていました。病気のきっかけは職場の人間関係です。休暇中に上司から「仕事にもどれそうか」と電話があったりで不安感がつのって体調が悪化したことがあります(当時はうつ病)。一般のうつ病患者もそういう人が多いのでしょうか。人事部の立場も分かりますが,ゆっくり休んでいるのにと思うと,動転してタンスに頭をぶつけたりして自傷行為気味でした。主...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

こんにちは。数年前に気づいたのですが、寝るときに目を開けて寝ているようなのです。うっすらというより、数ミリは開いているようで、朝起きたら目が乾燥してつらいです。寝る前に目薬をしたり、部屋を真っ暗にしてみたりと試してみましたが、変わりません。母に聞いたところ子供の頃から時々薄目を開けて寝ていたこともあるといわれました。最近では頻繁に開いている気がします(毎朝乾燥しているので。。。)以前居眠りをしたと...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

こんにちは、私は今顎などのあたりに電気が走るような痛みを感じています。以前、歯医者に行ったときに口の中が同じように痛み『三叉神経痛ではないと思うけど…』と言われて、いったんおさまったのですが、最近になってまた電気が走るような痛みが起こるようになりました…物を食べるときに痛みはありません。逆になにもしていない時に痛みます。三叉神経痛とは一旦おさまったりするものなんですか?それに、私の痛み方は電気が走...
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

子供のPTAのレクで,バレーをしているときに,ジャンプして体をひねりながらレシーブしようとして,右足に非常に強い力をかけてついた瞬間,ブチという音がし,右足太もも裏に激痛がはしりました。歩くことはもちろんできませんでしたので,近くの病院に行くと,肉離れということでした。 学生時代からサッカーをしている関係で,あちこち肉離れになっているのですが,今回は特にひどく感じます。 受傷26時間後,仰向けで...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

1ヶ月位前から、腕の内側(肘の内側あたり)、脇の下、膝の裏側に赤い斑点があり、何かの病気ではないかと心配です。皮膚科に行ったのですが、「皮膚がすべすべなのと、透明のガラスを当てて、押しても赤いままなので、皮膚の下で起こった内出血でしょう。よく重いものを持つとなります」と言われました。しかし、それから1ヶ月治る気配もないので、心配です。他の症状は、胃のあたりが痛いのと、左の扁桃腺が腫れているのと、生...
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

つわりだとは思わずに市販の胃薬を3日ほど服用しました。それから生理の遅れに気づき妊娠8週目とわかりました。市販の胃薬は飲んでも大丈夫でしょうか?
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

振子に言いようの無い恐怖を感じます。取り下げられた電灯がゆれる、お寺の鐘がゆれる・・・小規模(糸に下がった5円玉、置時計の振子)などは大丈夫ないいですけど。ある程度の大きさになり、おきな振子運動にものすごい恐怖を感じます。治療できるのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

夫に対して自分でも異常だと思うくらいの束縛をしてしまいます。携帯チェック、一人での外出禁止、何でも逐一報告させるなど夫の行動を全て把握していないと不安で胸が苦しくなって夜も眠れなくなります。きっかけは交際していた時の浮気でした。夫には疑われてばかりで信用する気がないと言われ、家に帰るのが憂鬱だとも言われましたが、どうしてもまた浮気されるのではないかと不安で束縛してしまいます。こんな異常な嫉妬心や束縛は精神的な病気なのでしょうか?病気だとすれば病院でなんと言って診察してもらえばいいのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

毎日仕事で帰りの遅い夫に他の女の人がいるのではないかと思い自分でも異常だと思うくらい束縛をしてしまいます。携帯のチェックは当たり前、休みの日の一人での外出は禁止など、とにかく一緒にいないと不安で胸が苦しくなり何も手につかなくなります。夫には何もないのに疑われて家に帰るのが憂鬱だと言われていましたがどうしても信用できずにいました。最近、夫の携帯から浮気と思うようなメールがあり、夜も眠れず仕事も手に付...
- 回答者
- 茅野 分
- 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)

朝、顔を洗い使用したタオルに加齢臭が。妻からは、昨年から臭うと言われています。毎日風呂に入って清潔にしているつもりが、加齢臭を消すか薄めることは、出来ないのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

生理が、とても多い月と少ない月があります。量によって生理痛が違うという訳では無いのですが、3年程前より、とても暑く感じる事が多く、頭痛や起床時の貧血のような頭がフワっとする事も多く、やはり更年期障害なのかな?と思っております。だた、根っから楽天的な性格なので、あまり気にしていませんが、情緒不安定な時が突然くると、自分でも戸惑ってしまいます。更年期の治療を受けたほうが良いのでしょうか。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

39件中 1~39件目
- 1