(閲覧数の多い順)60代による住宅・不動産トラブルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産トラブル の専門家に無料でQ&A相談

質問
43,266
回答
89,247(2024/04/19時点)

住宅・不動産トラブル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

25件中 1~25件目RSSRSS

  • 1

「建物の付帯施設」とは何を指すのでしょうか?

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。先日、新築住宅を購入するため、まずは土地売買契約を結びました。土地売買契約書には「本物件売買対象土地上に建物が存在しますが、本契約売買対象には含まれません。本物件引渡までに、売主の責任において上記建物および付帯施設を取り壊し、更地にし、滅失当期を完了させて買い主に引き渡します。」とありますが、建物の回りを取り囲むブロック塀は取り壊されずに引き渡しされると言うことが後日わかりました。この場合、付帯施設にこのブロック塀は含まれないのでしょうか?

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘

ベランダでの喫煙者のポイ捨て

階上のベランダで喫煙をしている住人が煙草の火を消さずにポイ捨てし、私のベランダの床面を焦がした。洗濯物に燃え移る可能性もあり、器物破損か、放火などの法律で取り締まれないか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

調停不調の共有財産(不動産)の行方は?

 二十年近く前に親の実家で共有名義の財産分割の協議がされました。親族内での協議はまとまらず家裁において調停がされました。半年近く継続した調停も結局不調で裁判への移行は有りませんでした。 その後、親の兄弟(叔父、叔母)は次々亡くなり不調の原因となった最後の一名(仮名Z)になっています。 この財産分与の騒動以来、親族間の交流も疎遠になっており独身の前記Zさんも高齢で平均寿命に達し何時他界するも不思議で...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

不動産管理会社が売買業者に情報を流しているのでは

週に数回も、自宅に所有のワンルームマンションを売りませんかとの電話があり困っています。先日、大至急連絡がありますとの電話で妻が私の携帯の番号を教えてしまいました。売却の意思がないとすぐに携帯電話を切ったのですが。直後に再度の電話があったので、売却の意思がない理由をお話しすると、その方から「●○(管理会社名)からの情報では私は聞いていません本当に●○からそんな連絡があったのですか?」と、何度か管理会...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

第一種低層住居専用地域について

東京にて第一種低層住居専用地域に住んでいるものですが、数年前からお向かいの借地100坪程度に、ペンキ屋、塗装店、自動車整備店、が営業しているのですが、夜は住人が居ないのですが、騒音などが気になるため、このような営業がこの地域で出来るのかどうか?店舗は平屋建てです。どこに相談、質問に行けばいいなかわからないのですが、もし違反ならどういう手順で是正すればばいいのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

土地の購入に関する質問です。

現在、新築予定の土地を探していますが、不動産の難しい言葉が良く理解できないものが多々あります。 家を新築する場合の賢い土地選びの方法を教えて頂きたいと思います。不動産に関しては、今回が初めての購入になりますので良きアドバイスをお願い致します。出来れば土地の購入に関するチェック事項の様なポイントを明解に教えて頂ければと思います。また、騙されないようなチェックポイントみたいなことはありますか?素人ですので宜しくお願い致します。

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕

2階建ての1階を貸しました。

今年の8月9日に1階を貸しましたが、まだ一ヶ月もたたないのに、朝5時から、大きな声で騒いだり、夜の12時過ぎに玄関や、窓を開けて3人位で飲んで近所から注意を受けて、お話すると申し訳ないと謝ってきます。先日のゲリラ雨の吹き付けて雨漏りで修理を頼み1階の天井の雨漏り作業中、借主は鍋に火をかけて寝ていて危ない所を職人さんが起してガスの火を止めた。職人さんから木造だから壁紙に火が移ったら2階は逃げられなし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

家の売却について

私の名義の土地、建物を売却したいと考えております。しかし、そこには20年はど前から弟家族が住んでいて、何度の催促にもかかわらず、いまだ出て行ってはくれず、売却できません。というのも、以前は弟の名義の土地、建物でして借金のかたに私が土地、建物を譲り受けましたが、家族はそのまま住んでいるといった状況です。私に名義は変わっているので、固定資産税などの税金は私が払っています。このような場合、どうすればいいのでしょうか?ちなみに家賃は一切くれないので貰っていません。なにか良い方法はないものでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

離婚後の建物のローン返済についてのトラブル相談

知人(80歳の母親)からの相談ですが、「以前、息子が離婚し家を妻に残して出たのですが、土地は妻の母親の名義であり建物は自分名義のため、毎月ローンを返済していたのですが、裁判所との話し合いで妻の母親とローンを半分ずつ払う様な約束をしていたのに、最近になって妻や母親が払わないので名義人の方へ銀行より催促されて困っています。」とのことでしたが、妻は再婚し子供もいて、その家に同居しています。このような場合...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

別荘地永住者の地方自治体サービスについて

2年前に別荘地の一角を購入し、永住をスタートしました。住所も移し、この別荘地が位置する市の住人となり、地方税も別荘地以外の市民と同額を納めています。この別荘地の下水道は、開発時の25年前から、管理会社(私企業)が管理費を徴収して運営していますが、老朽化にともなった改修工事の積立金等がなされていないため、市への移管の話が出ています。一番の問題は、この私企業の管理費運営にあると思われますが、200区画...

回答者
菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
菊池 英司

木に塗布されたオリーブ油の浸み出しについて

家を建て替えました。入居してから、シナ合板に塗布されたオリーブ油が浸み出していることがわかりました。知らずに置いた本や新品の生活用品を入れていたダンボール等が油にまみれていたため、設計士さんや施工業者さんにお話ししたのですが、設計士さんは「今までこんなことはなかった」、業者さんは「設計士さんの発案ですから」と言うだけです。シックハウスのことを考慮して、設計士さんがご自宅でも塗布しているオリーブ油を...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

手付け金をまた払うことに。

新築の契約に3月に手付け金として5万払いました。その時、担当の営業から一割が妥当ですがこれからお金もかかるでしょうから10万でいいですよと言われました。でもいくらでもいいとも言ったので、5万なら今ここで出せるけどと話したらでは5万でもいいですと言うことで5万払いました。そして一昨日、担当から連絡があり、会社から手付け金はやはり10万じゃないと駄目だと言われたので、残りの5万支払って頂けますか?と言...

回答者
秋山 浩史
工務店
秋山 浩史

境界の杭が無い

境界線を決めるのに.不動産測量依頼する金額は買い手,売り手が払うものですか?隣との境界線測量金額は隣と50%ですか?境界線が無いので隣の土地に家がはみ出ています,隣との時効はありますか?

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント・FP
梅谷 晃司

オナー死去に伴う競売と新オーナーによる立ち退き

約10年近く賃貸で借りているアパートにて整体のお店を行っています。オーナーが約1年半ほど前に死去し、親類縁者がいない為、家賃を支払っていませんでした。(供託していない)約3か月前弁護士が来て「家賃を支払わなくても良いから出て行ってください」と言われましたがすぐに立ち退くことが出来なかったので家賃滞納(支払先が不明となった)分を一括(約100万円)して支払いました。現在契約は新オーナーが「一時賃貸契...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

共有物分割請求と損害弁償について

一戸建てがあります。土地の所有者は養父(元夫の父親、私と養子縁組をしています)です。建物は私と元夫2分の1づつ所有していました。元夫と4年前に離婚をしました。離婚原因は元夫の不倫によるものです。離婚した後も私は元夫の実家に残って義理の父親と一緒に暮らしています。元夫は離婚して間もなく再婚しました。元夫が所有していた2分の1建物の持ち分の所有権は現在の妻に譲渡されていました。3年前元夫と現在の妻が実...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

借家住まいを続けたい

(1)借家に住んでいます。(2)貸主(家主)は借地権者として、借地の上に建てた古い住宅を賃貸住宅とし、   私に貸しています。(3)最近ややこしい問題が出てきたのは、地主がこの(私が住んでいる)借地を   転貸したいらしく(もっと収益の上がる物件としたい)、借地権者と交渉に   入る模様です。(4)こちらは、地主との契約者ではありませんが、すぐに退去する考えはありませ    ん。(5)家主(大家)...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

居住権についてお尋ね。

居住権についてお尋ねします。私名義の住宅に、無償で祖母を住まわせていました(約15年間)が、最近、ここに母の娘(私の叔母)が勝手に住み着いてしまいました。1.祖母を無償で住宅に住まわせ、毎年、この住宅の固定資産税も私が支払っているのですが、祖母に居住権は発生しているのでしょうか? 私と祖母の間には「賃貸借契約書」などはなく、私の善意から無償で住むことを認めています。2.また、祖母が許可すれば、この...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

ネズミ防除について

ネズミに苦しんでいます。状況から、屋根から侵入されているようなのですが、我が家は3階建てに近い高さで、一番高いところは8.6メートルあります。どんな駆除業者でもそんな高いところですきまを探したりふさいだり出来るものですか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

塀の所有権が自分にあることを証明したいのですが。

現在の状況をご説明してから質問します。1.父が40年ほど前に隣人Xとの間に塀を全額自己負担で建てた。2.その後、隣人XはYに土地を売却した。今の隣人はY3.父は亡くなり私が土地を相続した。4.この度、都合により塀を壊したいと隣人Yに申し入れたところ、所有権が全部私にあることを書面で証明しろとの無理を言って壊すことへの 反対を言ってきた。5.父はすでに亡くなっており、一方の当事者であった前の隣人Xに...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

RE:塀の所有権が自分にあることを証明したいのですが。

早速のご返答ありがとうございます。少し表現に未熟なところがありましたので改めて追記します。*私の敷地と隣人Yの間には幅40~45cmほどの元用水路(青線、今は普通の土地)が存在し直接は接していません。そこに私どもの塀が存在します。亡くなった父が誤って建てたものと推測します。最近この不動産の売却を検討始めたころ、市の方から青線上の塀の撤去を指導され、今回塀を壊したい旨を隣人Yに伝えたところ既述のとう...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

購入後30年以上経過した造成地から大量の産廃が発生

30年以上前に大手企業の造成した住宅団地の一角を、不動産業者の仲介で購入し居住してますが、このたび隣地住人が引越した後、別の業者が家屋を解体し基礎工事を行った際、表層1m付近から下位の原地盤までの厚さ2,3mに廃材(木材、コンクリート、プラスチック、塩ビ管、石綿製品、その他得体の知れない物質)が埋められていることが判明し、造成地一帯に及んでいると思われます。基礎地盤の置き換え、廃棄物の処分に多大な経費を要しています。このように長年見えなかった瑕疵についての責任はどこに求めるべきでしょうか。

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和

売却した中古住宅の門扉のカギが壊れていた、修理は?

中古住宅を売却したが、門扉のカギが壊れていた。決済のときにそのことを通知したが、引渡しから3日後に買主から修理してほしいとの要求があった。売主が修理代金を負担しなければならないのか? 設備表にはカギの不良は記載していない。また、物置のカギは紛失しまったが、カギの交換を要求されたが、売主負担になるのか?

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

家の解体を依頼した業者と隣家の持ち主とのトラブルです

連棟の家の解体補修の途中で隣家が雨漏りし、解体業者とトラブルになり、依頼した私まで訴訟の対象になってます。弁護士費用も高額で、業者も依頼主にまでと、責任は感じていながらも、弁護士費用の半分位なら出すとの事ですが、とばっちりを受けた形の私が、半分とは言え40万もの費用を払わねばならないのかと、納得いきません。昨年の6月にした解体です。裁判所には答弁書を自分で提出しましたが、まだ弁護士は未定です。何とか安く解決する方法ないでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

前所有者のマンション躯体部分への改変の責任は?

中古マンションを購入し、3年ほど住んでいます。最近、光電話回線に関する工事を業者に依頼し見てもらったところ、<電話回線の配管が途中で詰まっているため使えない。現在、お宅で使用している電話回線は、躯体に開けた細い穴を通って戸外とつながっている、配管を通っていない回線です>と言われました。確かに、電話の配管は浴室と戸外の壁(躯体)の中間あたりで詰まっているようで(工事業者と一緒に確認しました)、現在使...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

隣人にブロック塀の補修を拒否された

古い家の建て替えを計画しています。現在、隣地との境界線上に高さ160cmのブロック塀が建っています。ハウスメーカーから、建築基準法をクリアする為に、ブロック塀を120cm以下に補修しないと建築確認申請が通らないと言われました。ブロック塀は、約40年前に隣人からの申し出を受けて、当方の承諾のもと隣人が全額費用を負担して建てたものです。従って境界線上にあるがブロック塀は隣人の所有物であると認識していま...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

25件中 1~25件目

  • 1