投資相談 の専門家に無料でQ&A相談 (7ページ目)
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,002件(2025/03/27時点)
投資相談 に関するQ&A一覧
699件中 301~350件目RSS
質問としてバカげているかもしれませんが、真剣に検討しているので、ご教示願います。資産は投信・株を含め6000万ほど。うち1000万ほど投資中。家賃が高いので、持ち家を即金で買うのと配当が高く、持っていて不安の少ない株式で家賃の一部(できれば月ベースで2万、年24万ほどの手取り配当希望)を購うのどっちがリスクの少ない選択かと考えています。家賃の低いところに移れば問題ないのですが、個人的に住環境にこだ...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

はじめまして。同じような質問がたくさんあると思いますが私の場合で具体的にお聞きします。株や金融のことは全く解らないのですが、2006年に300万円を定期にしようと銀行にいったところ「グローバルソブリンオープン毎月決算型」「グローバル株式インカム毎月決算型」に150万ずつ、と勧められたのでよくわからずにお願いしました。とても安心なものだと聞いたので、あと2年後に子供の中学受験があるのでその時に少しで...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

ピムコハイインカム(毎月分配型)460万円グローバルソブリン(毎月分配型)300万円を保有。現在までの分配金は100万円くらいです。10年くらいは使わないお金ですが、基準価格が見る間に下がり不安を覚えています。景気回復を待ちながら保有を続けるつもりですが、その間に上記のファンド自体が崩壊?というのでしょうか、償還されたりなどして保有が出来ない状態になる可能性があるのかお聞きしたいです。どうぞよろし...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

お世話になります。例えば、A社が社債(転換社債)を開いたとして、満期になるときに、株への転換が出来るとします。通常は、A社の社債をA社の株に転換するのだと思いますが、A社の子会社であるB社やC社の株に転換することは可能ですか?もちろん投資家が個人的にそうしたいというのではなく、投資家及びA企業同意のもとで、そういったことは可能なのかどうか、お伺いしたいと思います。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

これまで資産運用としてネット経由で1)株式(特定口座)2)信託投信を行ってきましたが先日海外転勤(3年程度)が決まりました。海外転勤は国内居住者ではないため、このまま口座を維持できないとのことで上記の資産の処理に悩んでおります。利益が出ていれば確定売りし、口座を閉じてるのに躊躇しないのですがが、300万程度のマイナスなので帰国まで塩漬けにしておきたい(海外からの売買はしない)と考えています。何か良...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

「利回り革命」がなぜ高度成長期に出現したか?またそのころの企業の資金調達の特徴を教えていただきたいのです。どこを探してもこれはというものが出てきません。かなり困っています。なにとぞよろしくおねがいします。
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

USドル建て債券を保有しています。来月満期を迎えます。購入時点での為替は104円/USドルでしたので、現金化すると為替差損が発生します。為替差損の実現を回避するために、ドル建て債券に乗り換える方法以外の方法は何かありますか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

USドル建て債券を保有しています。来月満期を迎えます。購入時点での為替は104円/USドルでしたので、現金化すると為替差損が発生します。為替差損の実現を回避するために、ドル建て債券に乗り換える方法以外の方法は何かありますか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

30歳夫婦、6ヶ月の娘の三人家族です。余裕資金の使い道について迷っています。現在の資産としては、普通預金250万、銀行定期200万、ネット定期70万外国債券型の投信120万積み立て投信(国内株式2万/月、外国株式2万/月)(2008.8より開始)冬のボーナスなどで増えた普通預金のうち100万ほど金利キャンペーン中のネット定期にするか、3月の国債を買うか迷っています。投信などは、経済状況が不安なので...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

夫(34才)、妻(34才)、長男(4才)、長女(2才)の四人家族です。「株を始めるなら今!」という言葉を良く聞きます。主人も買う気満々でいます。「銀行に預けてても増えないし、数年後、絶対得をしているはずだ!」と言います。うちは昨年4000万円の新築マンションを購入したばかり。その内1500万円の住宅ローンを組み、親にも頭金を借り、返済中です。自己資金は頭金として使ったので、現在手元には250万円ほ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

円高、米株安なので、海外ETFを始めてみようと思っています。比較的、低額でも買えるようですが、手数料もかかるので、ある程度まとめて買ったほうがいいいでしょうか?そうなると、買うタイミングが難しそうです。注意点なども、教えていただけるとありがたいです。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

以前働いていた国での給与支払いがシンガポールドルであり、現在シンガポールドルでの預金が75,000SGDほどあります。現在は日本の金融機関の外貨定期預金においてありますが、金利は0.3%ほどのみです。しばらく使う予定もなく、また為替の関係で現在は円転する予定もありません。外貨定期預金においておく以外に、資産を増やす良い方法があれば教えてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

数年前より、投資信託をしてますが、よくわからないまま、金融機関のすすめられるままに購入してしまい、かなりの損出になっているので、、いまからでも、解約するべきか、悩んでいます。数年様子をみて、今よりも損出をおさえられるのを期待したほうがいいのでしょうか?債権も少しありますが、株比率が多くなってしまっていて、このまま持ち続けると、償還になってしまわないかと不安でたまりません。HSBCインドオープン20...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

現在米国に赴任しており非居住者です。現金で米ドルを数万ドル保有しているのですが、今の為替レートでは日本円に換えるのも厳しいため一時帰国に際に債権、保険や定期預金などで日本国内でドルをそのまま運用できる商品などはありますか?また、当面使用はしないため5年程度の期間で考えています。この場合、日本での運用目的で米国から日本へドルを持ち出す予定ですが、現金での持ち出しとT/Cなどの持ち出しではどちらがメリットがあるでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

今年春頃から初心者ながら投信を始めました。子供の教育資金にと思って始めまて、最初は順調に増えていましたが、金融不況につれ今では3割減となり今後どうしたらいいものかと頭を抱えています。内容は下記の通りでして、雑誌やネットの評価に加え昨年の成績に目がくらんで選んだものがほとんどのように思います。子供は現在小4ですからあと8年程で快復できればと望んでいます。 グロソブ毎月分配型 112万 グローバル財産...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

最近の金融不安で、そもそも銀行とは何だろうと調べています。法や規制の根拠なども含めて教えていただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。銀行は現金を持たなくても、法人や個人への融資により、預金口座にお金を生み出せますか?つまり、銀行は現金を全く持っていなくても、融資を、原則的に無制限にできるのでしょうか?なぜなら、銀行が融資をするときに、法人や個人の預金口座に、端末で数字を入力し、お金...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

最近、義理の父から祖父名義の株券があると相談されました。電子化の手続きもすんでいませんが、どれくらいの価値があるのかを確認したいと思っていますが株券の見方がわかりません。株券には会社名と昭和31年発行で金五百円と書かれいます。あと、記載されている会社名を調べましたが見当たりません。 素人の質問で申し訳ございませんが、どのように調べたらよいのかアドバイスをお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

外貨預金の件で相談させてください。現在、大幅な円高が進んでおります。以前に預金した分が円高の影響でマイナスになってしまっていることもあり、長い目で考えて、今はチャンスだと思い、外貨預金額を増額したのですが、その後もさらに円高が続いており、不安になってきました。今までのドルで90円前半はチャンスだと思って判断したのですが、このまま解約しないで大丈夫なのでしょうか。見通しがまったくないということはあり...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

今年亡くなった夫の祖母がとある会社の株を持っていたようで、先日まもなく開催される株主総会のご案内が届きました。(祖母と我が家は隣接しており、住所は同じになっていました)現在その株はどの位の価値があるのかわかりませんが、もしこの株を手放したい場合はどのような手続きを行えばよいのでしょうか?ちなみに、株価を確認しようとしましたが検索できなかったので、上場していない会社なのかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

以前にも、ここに質問して丁寧にアドバイスをして頂きました。ありがとうございます。少し時間に余裕ができたので、資産運用をするために、実際に動いてみようと思っています。私みたいな素人が、資産運用を始めるときに相談に行くとしたら、どこがいいですか?最寄りの金融機関(郵貯銀行・都市銀行など)で、いいんですか?それとも、證券会社とかの方がいいんですか?全くの素人の、恥ずかしい質問ですみません・・・。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

20代です。サブプライムローン問題で今現在世界的に通貨価値が日本円に比べ価値が低下していますよね。今の日本は年金問題や社保庁の横領など未来が不安です。その為私は貰えるかどうかが怪しい年金ではなく、自分自身で今後の、将来の資金を増やしたいと思っております。その為に自分なりに調べたところ外貨建てMMFが良いのではないか、と思いその運用を検討しております。しかし、外貨建てMMFは外貨預金に比べ金利が分か...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

野村の劣後特約付き社債購入はリスクが大きいでしょうか
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
いつもお世話になっております。5月からこつこつ投資信託を購入しているのですが、今は源泉徴収なしの特定口座にしています。20万円も利益はでないだろうと思ったためです。ですが、基本的に長期運用目的なので売却とかはしないので源泉徴収ありに来年からはしようかと資料をとりよせて、はて、と思ってしまったことがあります。それは、円建てMMFです。多くの方が円建てMMFはほとんどリスクは低く1か月たてば引き出せる...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

手持ちのファンドの今後の見通しについて、お聞きしたいのですが宜しくおねがいします。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」「ドイチェ・グローバル好配当ファンド」ですが、それぞれ購入価格の18%と37%となっております。売却時期をのがしてしまい、現在に至っておりますが、年内までの売却を考えております。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」は売却しても60万程度ですので、このまま持ち続けるのも一つかと迷いま...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

4年ほど前から、投資信託を始め、積立ではなくどれも一気に購入しました。5種類で内2種類が分配金受け取り。合計1000万円。何も分からないまま、進められるまま買い続け、バランスはかなり偏っています。今回の下落で、半分になっているのもあるし、3分の1になっているので、資産評価が半分以下になっています。当分、使うお金ではありませんので、回復するまで待とうかと思っています。今回、投資の難しさを痛感し、損を...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

米国に住んでいた際、置きっぱなしにした米ドルの預金(N.Y.のCitibank)を、日本に米ドルのまま移し、日本で米ドルの預金をしようと思っています。ちなみに、Citibankでは、チェッキング・アカウントも持っており、そのためのパーソナルチェック(小切手帳)もあります。?方法はいくつかあると思うのですが、どういった手数料がかかるのでしょうか。教えてください。 ?手数料が低く抑えられる方法、銀行などお勧めがあれば教えてください。
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

実家の余った土地をファミリーレストラン2店舗と老人用アパート(病院と提携)に貸して家賃収入を得る予定です。(亡くなった父の相続税などの支払いが滞っており、収入が必要な為)母がそれらの手続き等をやっているのですが、全くの素人です。収入によっては、会社としてやるということになるそうで、そうなった場合にはどのような方に頼ればよいのでしょうか?税理士さんになるのでしょうか?簡単な事務仕事であれば、私が手伝えるのですが、私も経理などの知識は全くないので、どうしたらよいのか困っています。
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

世界通貨安の状況の中で、なぜ円だけが値上がりしているのか教えてください。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

数年前に夫が交通事故に遭い、損害賠償金として1億円以上のお金を受け取りました。夫は寝たきりの状態(回復の可能性は低い)で、いまは自宅で24時間介護をしています。この受け取った損害賠償金の預け先について悩んでいます。収入は、障害年金等で年間1000万円程度あるため、日常の生活費や、介護費用は十分に足りており、自宅介護に必要なリフォームや機器の購入なども済ませているので、この1億円以上のお金は今後使う...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
以前、こちらで質問した者です。その節は、お世話になりました。(家計・ライフプラン)と迷いましたが、(投資・運用)で、相談します。現在の、貯蓄状況について、アドバイスをお願いいたします。? 郵便局の積立が、5万円で終了しました。・・・・※? 「実店舗が遠方にある」インターネットバンキングで、定期預金が、100万円を超えました。? 「実店舗が近くにある」証券会社で、MMFが4万円程あります。・・・・※...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

最近の円高で、外貨MMFを始めようと思っています。金利が低い定期預金の代わりに今後数年は積み立てていくつもりです。本来であればドルコスト平均法に則って定期的に購入していけばよいのですが、円安になったのを見計らって少しでも利益がでるよう売買をしていこうと考えています。ただこのつもりで積み立てていくと、円安がある程度まで進み、明らかに円高に傾きそうな時にお金を積み立てる気にならなくなってしまうと思うの...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

マイストーリー分配型(Bコース)をもっています。8000円代の時に売ろうとしましたが、野村證券の方に“もう少しこのままで様子を見て”と言われそのままにしていました。下がる一方なのですが、損を覚悟で売るべきでしょうか?ちなみに急いで使う予定はありません。専門の先生方の、ご指導をぜひお聞きしたいです。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
海外在住中の日本での株取引について ご教授下さい。非居住者は 原則的には 日本での株取引は出来ない事は分かりましたが、仮に 海外転出前にネット証券会社の口座を開設済みで、開設した住所に、父母等親戚が住んでおり、報告書類等の受け取りには支障が無い場合、株を購入(帰国後迄売却はしない)する事は可能でしょうか?株の売却益に対する 課税は、売却時に行なわれるのであれば、購入すること自体は可能と思うのですが、ご意見お聞かせ下さい。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

2年位前、銀行の人に勧められ投資信託を購入しました。当時知識もないまま文書で説明などあったのですが定期にしていたものをまわし又、貯まったら購入して増やし現在、ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドを400万円(毎月の配分金は9,678円)と住信財産四文法ファンド(毎月決算型)を1,200万円(毎月の配分金は36.054円)を持っています。昨年のアメリカのサブプライムローンから下落がはじまり今では...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

度々すみません。確定拠出年金についていろいろな方の意見を読んだのですが今のこの状況下とりあえず定期預金に避難基準価額が下がっている今がチャンスと両極端の対応があり、配分変更をしたらよいのか、そのままがいいのか正直とても迷っています。前回相談させていただいた時はかなり弱気で守りの気持ちだったのですが、運用期間もまだ17年あるということで、少し積極的になってみようと思うようになりました。そこで、次回よ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

一年半前に証券会社の営業マンに進められ投資信託をはじめました。購入したのは、日興ピムコハイインカム(毎月分配)です。現在資産評価が三割下がっています。当分使う予定がないお金ですが、貯蓄の半分以上を使って購入したので、将来的な事を考えるとどうすればよいか分かりません。売る決心もつかず、毎日不安で頭がいっぱいです。どうかアドバイスをよろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

来年1月で47歳になります。個人型確定拠出年金の入ろうか迷ってます。現在の会社は厚生年金だけです。がんばって定年までいるつもりですが、もしかしたら、あと5年が限度かもしれません。年間総所得260万、現在住民税10200円、所得税3150円ほど引かれてます。入ったらどれくらいの節税になるのですか。年末調整とかで戻ってくるのですか。今年は生命保険の控除で28000円ほど戻ってきました。これより増えるのですか。入った方がメリット大きいですか。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

原油が147ドルまで高騰したかと思えば、もう40ドル台が見えてきました。50ドルを超えたら、地球環境を犠牲にしてまで使用するエネルギーではないと言われていた原油ですが、需給バランスを逸脱するような動きで、ただのお金儲けのために利用されていた原油への投機マネーは、いったいどこに行ったのでしょうか。世界同時株安で株式投資に動いたとも思えませんし、金の価格も大きな変動もないように感じます。教えてください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

3回目の質問になりますがよろしくお願いします。前回いただいた的確な「目から鱗」の回答にお礼もできていないうちに、また質問させていただくことをお許しください。本日、証券会社の担当者から「転換社債」についても今割安なものが出ているのでご検討ください、と勧められました。「元本保証の株」みたいな商品で、会社や発行時期によっていろいろあるとのことでしたが聞き慣れないものでよく理解できていません。今までヘッジ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

上海に住む者です。質問が4つあります。日本にあるまとまった現金で投資を始めたいのですが、海外在住のため日本に住民票がありません。上海にいても証券会社に登録できるでしょうか?何か方法があれば教えてください。もし、できないのであれば日本にいる家族に口座開設の手続きをしてもらいネットで取引を始めようと思っていますが、利益にかかる税金や後々の贈与税などはどのようになるのでしょうか。オフショアー積み立て投資...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

699件中 301~350件目