投資相談 の専門家に無料でQ&A相談 (11ページ目)
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,028件(2025/04/19時点)
投資相談 に関するQ&A一覧
699件中 501~550件目RSS
現在40代の兄が障害者20代から障害者となっており、現在第一級の認定を受けております。現状の様子から回復見込みは薄く、また今後の資産管理の都合から弟である自分が成年後見人となるべく申請しております。今まで兄の貯蓄ある程度は貯まっておりますが、今後の事を考えれば心細いため貯蓄の一部を利率の良い海外運用を考えております。兄の状況や海外での口座の制約から、兄の名前での運用は難しく私の名義で運用することに...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

個人年金は超長期にわたって掛け金を拠出し続け、運用していきますが、先日、職場に営業に来られた保険会社の外交員さんに、この商品を勧められました。そこそこ金融商品を勉強していた最中なので、イチ商品として興味をもちつつ、『この個人年金はインフレリスクに対応してますか?』と尋ねましたが、明快な回答は貰えませんでした。パンフレットを持ち帰り、利回りを計算したのですが、おおよそ、1.2%〜1.3%前後(個人年...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

25歳 男 年収190万円 余り年80万円投資信託で3600万円十年以上長期で運用中目標:分配金で生活と世界平和 野村 分配 307万口 成長 350万口 2040 198万口日興 債券 625万口 株式 732万口大和225 82万口DIAMリート 903万口フィデリテイ 97万口住信SRI 319万口全て分配金再投資貯金400万円保有してます。このままで良いでしょうか。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

年収は300万円台正社員の39歳独身会社員です。現在財形に850万円毎月2万円ずつ積み立てしています。当分使う予定は無いのですがこのまま継続して財形を続けたほうが良いのでしょうか、それとも一旦中止して海外向けの投資信託等を積み増しした方が良いのでしょう。現在財形の他に国内株式260万円、外国債券の積み立て投資信託(毎月2万円積み立て)54万円、米ドルMMF50万円、外国株式の積み立て投資(毎月3万円積み立て)84万円、安愚楽共済180万円、普通貯金40万円を保有しています。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

現在34才独身です。非常勤勤務で将来の給与保障がありませんが、現在貯蓄が約2300万あります。重い腰をあげて2ヶ月ほど前より投資信託を20万×6種類購入し少しずつ勉強を始めたところです。数年前は年間の貯蓄額が400万ほどであったため、投資に対して否定的でしたが、この1年避けられない出費が増え年間貯蓄が200万程度にしかできていません。今後も貯蓄できる見込みが非常に少ないため積極運用を考えるべきだと...
- 回答者
- Nihonbashi Family Office 代表
- Nihonbashi Family Office 代表

アセットアロケーションを決め日本株に1000万を投資することにしました。当初はインデックスファンドまたはETFにしようとしたのですが20年以上の運用を考えているのと組み換えによる下落リスク、配当、信託料などを考え個別銘柄の組み合わせでインデックスに近いかたちで運用を考えています。内需株と外需株とか、電力と自動車とかある程度逆の動きをするもので時価総額が大きいものを考えていますが、1000万について踏み込んだアドバイスをお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

こんにちわ、たびたびお世話になっております。相変わらず少しずつ勉強をしています。幸い本を読むのは苦にならないので、「投資信託にだまされるな」というのを読んでみました。おおむねはうんうん、とうなずきながら読めたのですが、最後の口座開設のところでわからなくなってしまいました。私の年収は240万円以下の会社員です。となると源泉徴収なしの特定口座を開くべきなのでしょうか?それとも源泉徴収ありの特定口座にす...
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

こんにちわ、こちらで以前質問して、月3万円位積立投信をしてみようかと思いまして、ただいま勉強中です。そこで、わからないことがいくつかありましたので、質問させていただいてます。とりあえず、毎月分配型は止めたほうがいい、ということと、手数料には気をつけようということ、分配型を買うよりも自分で分配型にしたほうがいい、と理解したのですが、あってますでしょうか?そこで、いろいろ調べてみようと思ったのですが、...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

はじめまして。よろしくお願いいたします。40歳の独身女性です。現在、自営業を営んでおります。将来の年金は国民年金と国民年金基金に、月々20000円ほど掛けているだけです。これだけでは、老後の生活資金には不足してしまいますので、確定拠出年金で投資信託を運用してみたいと思っています。ただ、運営管理機関をどこにするか、運用商品をどう選んだらよいのか、とても悩んでしまいます。現在、持ち家もありローンもないので、限度額までの運用を考えています。ぜひ、アドバイスお願いいたします。
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

今まで貯金は全額普通預金に預けたまま、放置状態になってるお金があります。何もしないのももったいないかなと思い、かといって、お金に対する知識がすくないので株式や投信は不安が大きく、定期預金を考えたのですが、外貨預金のほうが利率もよく、リスクも少なめかな、と思い、預けてみようかと思ったのですが、100万を目安に、いくつかの国に分散して預けたいと思っています。でも、100万円を一括で預けてしまうのはリス...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

29歳、1人暮らしの女性です。現在100万円ほどの預貯金があり、老後や起こりうるライフイベントなどを見据えて投資をしたいと考えております。とは言え多額の投資をするには厳しい貯蓄額であり、リスクを考えると怖い面や不安もあります。今、購入を考えているのは国債か地方債なのですが、どれ位の額をどのように買うのが良いものでしょうか?ちなみに今月から手取りの給与(月20万円ほど)のうち2万円の先取り預金を始め...
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

株で起業しようと思っています。ネット取引を始めて3年目ですが、今年になりやっと黒字になってきました。今、会社員ですが、会社を退社して自分で会社を興してやりたいのです。株取引での利益は会社の1か月分の給与と同じくらい増えてきました。もっと株に取り組める時間もほしいし、効率よくやりたいのです。来月には、かなりの利益になります。会社設立とか税金とか今後の計画まで相談したいので、相談にのっていただける方を求めています。よろしくお願いします。
- 回答者
- 大黒たかのり
- 税理士

運用には全く初心者でプロに相談も検討しています。それとも出向いて相談出来る方が便利なのでしょうか?又、遠くでも対応は大丈夫なのでしょうか?1回相談だけでもしっかり相談や具体的なアドバイス迄いただけるのでしょうか?
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
日本の健在は現在、長期成長を続けているといわれたり、一部しか回復していない等、様々な意見が飛び交っていますが、自分が心配しているのは、日本がかかえる先進国の中でも最大の借金大国だということです。 一部の専門家の中では、このままの状態が続けば100年もたたないうちに、日本経済は破綻すると言われています。 そうなると、いくら財テクで貯蓄をしても国家が破綻してしまえば意味が無くなってしまうと言う事ですが、この点についてどうお考えになっているかお伺いしたいと思います。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

国債は新しいのから古いのまでたくさん有る様ですか?どれを購入すればよいのでしょうか?予算の額を一括で購入してよいのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

かなりお勧めされている場合が多いのですが、そんなに利率が良さそうでもなく、銀行キャンペーンの利率の方が良いですがどうしてですか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

初歩的な事かもしれませんが。初めてなので教えて下さい。いつも普通預金しかした事がなく、銀行のキャンペーンの金利の良いのに預けたいと思うのですが、どこも期間短くて郵送で手続きしているとほとんどがキャンペーン期間内に間に合わないとの事。店頭に行くも現金で1000万を持ち歩くのも怖い気がします。皆さんどう手続きしているのでしょうか?
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
勤務医です。2カ所での収入をあわせると、2100万の年収になりますが、税金も高く今回の確定申告でも36万の追加納入の必要がありました。今回自宅を購入し、毎月25万の住宅ローンを組むことになりました。いままで、10回も引っ越しがあり、その都度支出が重なり貯蓄はほとんど有りません。子供が3人(12歳、9歳、3歳)で、私立の小学校に行っており、教育費も相当かかります。今回保険もすべて見直し新しく入り直し...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

投資初心者です。定期預金を大半として、投資信託を一本持っています。毎月3万円積み立て + 時に追加購入しています(現在100万程度)。そのファンドは、、ノーロード、信託報酬が0.76%程、世界に丸ごと投資できる投信、株式・債券が半々、リスク・リターンは5%程度と、ある本で推奨されており、かなり新しい投信ですが良さそうなファンドのようです。ネットで操作してても不自由は感じないので、世界に丸ごと投資し...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

家族構成:夫28歳(会社員)・妻26歳(主婦)・子なし世帯収入:夫→月収手取り33万(ボーナス100万/年) 貯蓄:財形150万/定期預金250万/緊急時生活 費兼娯楽費(旅行など)50万積み立て貯蓄:夫給与から毎月8万一般財形貯蓄保険:夫→医療付き終身保険2万2千円(25歳加入・65歳 払い込み・貯蓄型・死亡保障1千万・65歳時→解 約返戻金762万・既払い保険料729万...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

ファンドにしても、ETFにしても、MMFにしても、証券会社によって取り扱っているものに特色がありますよね。なるべく良いものを選んで買いたいのですが、そうすると開設する口座が沢山になってしまい、管理し切れなくなってしまうのではという不安があります。勤め人ですので、あまり時間は掛けられませんし、資料やパスワードに埋もれてしまうのも困ります。皆さんは複数の口座開設について、どうなさっているのでしょう?何かアドバイス頂けませんでしょうか。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

お世話になります。最近、投資や運用に興味を持ち始めたのですが、・年平均利回り・単利、複利の違いが、いまいちよく分かりません。例えば、銀行の金利は、どれに当てはまるのでしょうか?また、本を読むと、過去何十年かの、株式や債券、インフレ率などの平均利率が載っているのですが、これはどれに当てはまるのでしょうか?また、一般的に、色々な商品を比較する際は、どの率を使っているのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

最近純金積立の事を聞きましたどうでしょうか投資はやったことはありません
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

父親の損害賠償金が7000万あります。生命保険で2社から1000万もあります。このお金は障害者となった親のものです。心身についての賠償金は所得税相続税は課税されないと調べました。保険金は、高度障害金で、これも非課税と解釈してます。このお金を、私達子供に贈与という形にすれば贈与税はどうなのでしようか?非課税とは、所得税以外もすべて税金は課せられないということですか?父は、現在意志はあるものの、銀行へ...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

家族には伏せて、でも普通預金ではあまりにもなので何か良いアドバイスないでしょうか?3000万程です
- 回答者
- かやはし 陽子
- ファイナンシャルプランナー

米ドルで使用する予定で持っていた分が、都合により、使用することがなくなりました。銀行の普通預金で、2万ドル程度です。この円高で、円に戻すのは当然損なので、ドルのまま持ち続けようと思うのですが、何か良い運用方法などはありますでしょうか?定期預金で持っておくのがベストでしょうか?よろしくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

こんにちは安易な考えかもしれませんが、円高を利用してドルを買って、お金を増やしたいです。けれど、したことがないし、全く分からないのでインターネットで調べてみたけど、やはりよくわかりません。スプレッドもレバレッジも小さいほうが安全なんですよね?親と一緒にやるので、資金は100万〜400万円です。まずは少ない金額からとも考えています。また、それほど大きな利益でなくても、増えればいいと考えています。また...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

夫婦(夫46歳、青色申告、子供&借金なし)の金融資産を合計すると約3500万円になります。この10年余り、主に外貨建のMMFと債券で運用してきましたが、日本の投資信託の失敗や昨今の円高のせいで、期待していたほどの運用益がでていないのが現状です。その内訳ですが通貨の配分で言うと、豪ドル(12%)米ドル(20%)日本円(41%)そして残り45%は、変額個人年金の積立金です。(7年前から主に世界債券やバ...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

現在、グローバルソプリン毎月分配型、日米リート毎月分配型、マイストーリを、それぞれ5年と2年と1年運用しております。投資額が、1400万、800万、200万です。それが現在1300万、430万、150万と約500万のマイナスです。分配金が総額400万ほどありますが、差し引いても100万は、損失しています。特に日米リートの下落は、激しく今後どこまでいくのか、といっても400万ちかく損切りもできず、こ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

初めまして、現在36歳の男です。現在500万円位を一年前から野村外貨MMFでドル ユーロを軸に5カ国位に投資していますが最近のサブプライムから始まり米国の信用不安などから運用資金が目減りし、一時的なものであればいいのですが・・・このままにしていて良いものか不安です。投資先として外貨を引き下げて銀などが良いのかとも考えてますが、どこで買って運用したら良いのかも分かりません。年率5%位の運用を考えているのですが何か良いアドバイスを御願いします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

効率の良い貯蓄について質問させていただきます。現在主人の海外駐在に伴い 外国で長期生活しております。中一と小三の子供がいます。我が家の貯蓄の大半は主人の勤務先で加入した財形貯蓄で その他に若干 定期・定額があるのみです。子供の学資保険はそれぞれ18歳満期で200万円が 払い込み済みです。近年 非居住者にとりましては 日本国内での新規口座開設等が 難しく 主人は2年に1度しか一時帰国しなせいもあり外...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

はじめまして。今、投資信託や積立貯金、定期貯金に興味を持っておりますが仕事が忙しく、土日しか時間がありません。現在100万ないくらいの貯金がありますが、放置しておいてお金を増やしたいのですが、何が一番良いでしょうか?投資信託などが少額から始められると思いますが、いまいちリスクやメニュー(商品)が多く決めることが出来ませんので、なにかアイディアやアドバイスを頂きたく思います
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

ご相談させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。41歳、女性、派遣社員です。確定拠出年金(個人型\18000)をはじめようと思っているのですが、バランス型か積極型か悩んでいます。自分なりに計算した所、老後用に必要な額に近づけるためには積極運用をしないと、近づかないようです。拠出年金とは別に同じ位の額を自分でも積立てを始める予定です。確定拠出年金と自分の積立と両方を積極運用するのは少し怖い...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- パンダ2号さん
- 2008/03/14 21:51
- 回答1件
投資信託を考えていますが、今現在の余裕資金は月1万円程度なので当面1万円で、余裕が出来次第積み立てでの月額2〜3万円程度に増やせればと考えています。この程度の小額でもやる価値はありますか?あと、どのような商品がおすすめですか?(毎月決済型など)(ちなみにDIAM高格付インカム・オープンを考えています。)よろしくお願いします。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

銀行の担当さんから進められ、投資信託を始めましたが。最初は良かったのですが、サブプライムローンの問題から株価が落ちてしまい、今の時点で70万円くらいの損失になります。とりあえず長い目で見ているつもりですが、損切りして外貨定期や他の商品に乗り換えるとしたら、どの位の損失やタイミングが目安になるのでしょうか。それとも2〜3年持っていれば株価も安定するのでしょうか?また、外貨定期預金については、円が高い今は始めるのに良いタイミングなのでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

円高の中、「FXがオススメ」という記事をよく見かけるようになりました。外国為替というだけで、ハードルが高そうなのですが、初心者でもできますか?
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

33歳の派遣社員です。給与が全然上がらないのに健康保険料や税金がどんどん上がって資産が目減りしているので、今まで挑戦したことのない外貨MMFに挑戦しようと思いました。丁度いいタイミングで円高になったので、米ドル建てMMFを購入しようと思いましたがサブプライムローン問題で金利がどんどん下がっています。今米ドル建てMMFを購入するのは危険でしょうか?米ドル建てでなく、別の外貨(豪ドル、ユーロ、または南ア建て債権等)を選んだほうがいいでしょうか?
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

現在アメリカ(ニューヨーク)に住んでいるものです。既婚、子供なし、共働きです。こちらの回答がとても丁寧で詳しいので、日本の外のことではありますが、思い切ってメールさせていただきます。12月に現在利用している銀行にIRAの口座を開きました。これは以前働いていた会社を去年3月にやめたときに残った401kをロールオーバーするために開いたものです。会社はちなみに倒産しました。現在つとめている会社ではまだ4...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

699件中 501~550件目