投資相談 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,002件(2025/03/27時点)
投資相談 に関するQ&A一覧
5件中 1~5件目RSS
- 1
この春から主人の会社で確定拠出年金が導入され(三井住友信託銀行)、約510万円が制度移換金として6月23日に一括移換されます。また、毎月の事業主掛金は27500円です。取扱い商品は<バランス型>DC世界経済インデックスファンド(債権シフト型)DC世界経済インデックスファンドコアラップS<先進国4資産>国内債券 パッシブ DC日本債権インデックス・オープンS アクティブ 債権コア戦略ファン...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

10年ほど前に、メイヤーアセットマネジメントで、ランドバンキングとドミニオンのプレミアウルトラフレンズプロビデントを始めました。そのままほったらかしできましたが、メイヤーが行政処分を受けて、もう遅いのですが、心配になり、管理とアドバイスをお願いできるところを探しています。どのようなところがありますか。商品によって、扱えないものもあるかと思いますが、積み立ての分だけでも守りたいと考えています。
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

8年前より会社で確定拠出年金が導入されました。現在の評価損益が−80万にもなり、このまま放置できない状況です。運用割合の変更やスイッチング?など出来ると説明がありましたが、手数料などもあるので短期で考えずに注意して下さいという言葉しか記憶がありません。全く無知なのですが、資料はありますが、何のどこを見ればいいのかさっぱり分かりません。手数料はどこを見れば分かりますか?何を気にすれば良いのでしょう?...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

主人(34歳)の会社は確定拠出年金を取り入れております。年収の5%のうち30%は確定拠出年金として個人が運用70%は企業年金が運用(国債利回りに連動)以前は元本保証型を100%選択していましたが今年の2月から外国債券30% 外国株式40%国内株式30%と積極的な運用に変更しました。しかし今の時点で損益が15万出ています。割合も下記の通りです。外国債券 30%→36.5%外国株式 40%→34.1%...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

5件中 1~5件目
- 1