投資相談 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,002件(2025/03/27時点)
投資相談 に関するQ&A一覧
24件中 1~24件目RSS
- 1
2年前に親から相続した株式(1銘柄のみ、時価150万程)と追加型株式投資信託(1銘柄のみ、時価150万程)があります。証券会社で親の口座から私の口座へ移管しました。 特定口座ではなく一般口座です。売却した場合の税金についてお教えください。証券会社のネット上の口座の画面では、親から相続(口座に移管)した時の金額をもとに「評価損益額」が表示されており、「益」が出ているように表示されております。実際はバ...
- 回答者
- 大泉 稔
- 研究員

シンガポールで働いていたのですが帰国が決まり、現在シンガポールドルでの預金が、シンガポールの金融機関(DBS)に、250,000SGDほどあります。 このシンガポールドルを円転する良い方法についてアドバイスください。しばらく使う予定はなく、5-10年ほどは寝かせておける資金ですが(なので円転も急いでいません)、最終的には日本国内で日本円で使えるようにしたいです。現在シンガポールの金融機関の口座に入...
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

一年前に加入している証券会社の営業マンにひつこく勧誘され、必ず上がると言うので手持ちの電力株を切り崩し勧められるまま某会社の株を1000株215万円で購入しました。ところがその株は年末から額面割れとなり不安となった私は今年の3月に「これ以上下がるなら早めに売りたい。」との意思表示をして担当者から「必ず大損する前に連絡する。」との確約をしました。夏になり価格は半分以下となり今日クレームをその証券会社...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

2006年に半年間、ワーキングホリディでイギリスに留学していまいた。その留学時の仕事で、貯めることができたお金が1000ポンドです。現在、引き出しの中に保管しています。その当時、1ポンド218円で、現在は140円台後半です。できれば、英ポンドを外国普通口座を開設して預けたいんですけど。。自分で調べたんですけど。。見つかりませんでした。どうするのが一番いいのでしょうか!?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

来年度より夫が海外にて長期赴任となりました。現在日本にてFXをインターネット上にて利用しておりますが海外赴任後も使用して宜しいのでしょうか?また使用可能であるのでしたら、もし夫がFXにて20万円以上の利益が出た場合、もしくは私が38万円以上の利益が出た場合確定申告が必要なのでしょうか??お手数ですが宜しくお願い致します。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

いつもこちらでど素人な質問にもかかわらず、みなさんから丁寧な回答をいただきありがたく思っております。ドル、豪ドル、NZドルの外債をもっています(それぞれ200万〜400万円分)。5年ほど前に買ってから、償還がきてもまた同様のものを買い替えて持ち続けています(証券会社の営業マンの言うままに)。買った当時より、外貨が安いので今円に換えても仕方ないと思うのですが、同時に、どう計算すれば自分のお金が増えて...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

自己資産のうち、4分の1ほどを外債でもっています。のこりは定期預金が全体の3分の1、4分の1が円の普通預金、8分の1ドル預金となっていて、ドル預金と普通預金の資金で投資信託、もしくはETFを購入して、殖やしていきたいと考えています。外債はすでにたくさん持ってしまっているので、分散投資するとしたら、外債の投信はやめておいて、国内株式、国内債券、外国株式、の3種類のインデックスファンドがいいかなと思う...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

昨年、08年9月に海外先物で620万の利益が出ました。1600万の投資で約620万の利益です。その内先月まで1700万業者から返還され、業者の口座に500万残金が残っています。それも近日中に返還される見通しです。そこでなんですが、業者は税務署に支払調書を提出するのでしょうか、、繰り延べ控除の申請もしているのですが影響は出てくるのでしょうか、ご教授ください。
- 回答者
- 山口 京子
- ファイナンシャルプランナー

日本と海外で使える銀行について教えてください。
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
銀行の普通預金口座を持っているのですが、預金残高300万円ほどのうち100万円を少しでも有利な金利がつくように、と別銀行(ネット銀行)の定期預金に資金移動させました。その数日後に普通預金口座の利子が記帳されていることに気付いたのですが・・・普通預金の場合、利子はどの時点を元金として計算されるのか教えてください!もしかしたら、資金移動のタイミングを誤った(あと数日普通預金口座においておけばあと100...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
毎月8万を貯める余裕があり、今まで預金にそのまま入れていました。でも最近、インフレでお金の目減りリスクがあるという風潮がありますので怖くなり、何かいい運用はないかなと考えております。今は景気も低迷し、株などのリスクあるものには手を出したくありません。保険という形で毎月1〜2万積み立てして50歳くらいまで温めておこうと思っているのですが、実際どうなんでしょうか?(保険は、知人に進められて検討しています。)ご意見をお伺いできたら嬉しいです。
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
現在、地球上にある諸問題をみていると、産業革命以来の人口増加と資源の消費で、今後もこれまでのような”発展”が続くとはとても思えません。経済についても、アップダウンは必ずある、と誰もがいいますが、経済の基本は資源にあると思うのですが、その資源が枯渇し、すべての人の生活の基盤である環境汚染や破壊が進むなか、今の経済システムが続くわけがない、と考えてしまいます。となると、もっている資産についても何をどう...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

米国の不動産リートの購入を検討しています。海外の金融機関に直接口座を開いて購入するのは、英語力や知識に不安があるので、日本国内から投資する方法を探しています。また、現在米ドルで3万ドルを保有しており、できればそれを使ってそのまま米ドル建で購入したいと思っています。実際にはどのような選択肢があるのでしょうか?近々使う予定のないお金なので、多少リスクがあってもリターンが大きく望めるものに投資したいと思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

全くの素人ですが、義母の遺産が現金で普通預金に入ったままで1か月過ぎました。本を読み、このサイトで勉強した結果以下のようなポートフォリオで 始めようかと考えています教育資金、住宅等の支出とは関係ないお金です。老後の為の資産運用と考えています。1000万円のうち?MMF、もしくは定期預金も一部加えて500万円?トピックスオープン 1年半程度の期間で毎月11万円ずつ積立 合計200万円?ステート・スト...
- 回答者
- 佐々木 保幸
- 税理士

よろしくおねがいします!夫 41歳 妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万 妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし ローン完済 資産:定期 750万 普通預金 約80万 投資信託 6本600万 (マイナス150万) 株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万) 60歳満期で夫婦一人づつ5千円...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

はじめて相談させていただきます。39歳、妻、子供4歳、今夏第2子出産予定のものです。収入は私一人(サラリーマン)で税引き後650万程度です。先日家ローン返済が終わり、今後資産形成を始めようというところで、金融資産は100万程度でしょうか。現在の貯蓄ペースですが、当面は給与、賞与の月20万(子供用の月2万(学資保険1万、銀行積立1万)を含む)の貯蓄を目安に、銀行貯蓄等10万、長期運用10万に分配投資...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

家族構成:夫28歳(会社員)・妻26歳(主婦)・子なし世帯収入:夫→月収手取り33万(ボーナス100万/年) 貯蓄:財形150万/定期預金250万/緊急時生活 費兼娯楽費(旅行など)50万積み立て貯蓄:夫給与から毎月8万一般財形貯蓄保険:夫→医療付き終身保険2万2千円(25歳加入・65歳 払い込み・貯蓄型・死亡保障1千万・65歳時→解 約返戻金762万・既払い保険料729万...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

お世話になります。前回確定拠出年金について詳しくアドバイスいただき、8月から拠出を始め1回目の買い付けが済みました。ですが〜不安にさいなまれてしまい。私自身が素人なのでこれから先、運用成果を上げ加入して良かったという日がくるのかどうか。ここ最近の世界情勢や金融不安などマイナスな状況ばかり目につくのでなおさら不安が。配分は、日本株式(インデックス)40%、外国株式(インデックス)20%、外国債券40...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
いつもお世話になっています。ご相談させていただきます。両親が持っている株券のことなのですが、株の電子化でタンス株になったままだとこれから取引ができないということですが、私がネット株をしているのでできれば私が開設している口座へその株券を入庫したいと思っています。ただ、口座と名義が違うと入庫できないということなのですが、名義変更する手順を教えていただきたいのですが。よろしくお願いします
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

いつも参考にさせていただいています。私37歳独身女性、自営業です。老後のためのお金の心配をしておりまして確定拠出年金で自己資産を作るか投資信託で運用しようか迷っております。いろいろ調べ、自営業なので確定拠出年金だと掛け金全額を確定申告で控除できるのが魅力ですし、税制優遇もあるとのこと・・・。ただ確定拠出年金用の投資信託と一般に買える投資信託とは何が違うのかが分かりません。5000円から積み立てられ...
- 回答者
- 山中 伸枝
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
24件中 1~24件目
- 1