投資相談 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,294件
- 回答
- 89,992件(2025/03/20時点)
投資相談 に関するQ&A一覧
15件中 1~15件目RSS
- 1
投資についてのご相談です。よろしくお願いいたします。夫31歳会社員、妻31歳パート普通預金 1000万円定期預金 500万円外貨預金(米ドル) 2万ドル 今回は普通預金の1000万円から今後も普通預金として残しておく300万円を引いた700万円の運用についてです。現在、老後の資金のために毎月5万円は多少のリスクを覚悟し新興国債権や株式も入れ、投資信託で積立しています。子供はほしいと考えておりますが...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

現在明治安田外国債券オープン 毎月分配型(分配金受取コース) 2005年から財産3分法ファンド(不動産・債権・株式)毎月分配型(分配金受取コース) 2008年からに投資しております。リーマンショック以来時価評価額は下がり続け、現在の運用損益は、9月時点では、両方を合わせると130万円程度になります。いずれもすぐに必要なお金ではなく、このまま持ち続けていても困ることはないのですが、このまま下がり続け...
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

資産の保全を考え、5000万円ほどの金融資産をいくつかの通貨に分け、海外に移転しようと思っています。課税逃れをするような気はありませんが、インフレ、デノミから国内預金凍結までの有事を想定し、増やすよりも減らさない運用を考えています。(増やすのは仕事でがんばります。)現在49歳ですし、あと5~10年は仕事を続けるつもりですが、その後は海外移住も考えています。そこで質問です。★海外にお金を移転するのに...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

日興のベストナインを3年前に3000万円購入しましたが、現在は1800万円に目減りしています。最近、ETF(1309 上海50)を2200万円購入し、これから上りそうなのでベストナインを解約し全てを上海50に当てようかと思っています。資産の大部分になります。もう少し様子を見るか、分散を続けたほうがいいのでしょうか?
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
投資信託の特定口座について教えてください。先日、投資信託をお願いしています銀行から、特定口座のご案内という通知が来ました。今は、一般口座で運用していますが、特定口座にした場合何かメリットはあるのでしょうか。パンフレットには、「年間取引報告書」を作成してくれたり、確定申告不要などメリットがあるとありますが、特定口座にした場合としない場合の違いがよくわかりません。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

母が入っている変額個人年金についてご相談させてください。老後の資金に某生命保険会社の変額個人年金に加入しております。しかし、現在の経済状況の悪化で資産残高は払込金額の6割程度まで減少。満期時には元本保証がついておりますが、このような状況では破綻の文字が頭をよぎります。ただ現在解約しても契約して3年程度のため5%の解約手数料も取られてしまいます。金額が大きいため解約するとかなりの損失になりますが、破綻を考えると・・・損失を覚悟しても解約し別の手段で運用したほうが良いのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

個人事業主が株式投資を行う場合の税金についてご教示ください。夫は個人事業主で青色申告で確定申告を行っております。このたび,現物株投資を行おうと思い証券会社に口座を開こうと思うのですが,1.「特定口座・源泉なし」で開いた場合,「利益が年間20万円以下であれば申告時に株式投資の利益分について記載しなくてよい。(利益が20万以上の場合は当然記載する)」で正しいでしょうか。2.「特定口座・源泉あり」で開い...
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

主人はサラリーマンで年収550万円。私は専業主婦ですが、今年から外国為替証拠金取引をはじめ、これまでに約300万円の利益があります。これから先、上下はすると思うのですが、利益が増えそうな気がします。今年度分の利益を雑所得として確定申告することになりますが、その場合に解らないことを教えて下さい。1 雑所得にかかる税金とは所得税なのでしょうか2 来年度は住民税も払う必要がありますか3 社会保険から抜け...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
いつもお世話になっております!ここでたくさんの回答を見て、今は投資信託を勉強して実践する時なんだ!と思い、何もわからない投資信託を勉強したくなりました。本も買って読んではいるのですが、小さい子供がいるのでなかなか本腰入れて勉強できずにいるのが現状です。まずは少額から、勉強のつもりで実践するのが一番かな?と思っているのですが、何からどう進めていいのかさっぱりわかりません。「投資信託を検討しましょう」...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

はじめまして。よろしくお願いいたします。40歳の独身女性です。現在、自営業を営んでおります。将来の年金は国民年金と国民年金基金に、月々20000円ほど掛けているだけです。これだけでは、老後の生活資金には不足してしまいますので、確定拠出年金で投資信託を運用してみたいと思っています。ただ、運営管理機関をどこにするか、運用商品をどう選んだらよいのか、とても悩んでしまいます。現在、持ち家もありローンもないので、限度額までの運用を考えています。ぜひ、アドバイスお願いいたします。
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

日経先物取引について興味があります。日本の主要株で、動きはあるが、ひとつの株を持つより平均した値動きをするので、利益を少しづつとりながら、毎日売り買いをして、資産を大きく拡大することもできると知り、興味があります。どうしたら、よい運用ができるのでしょうか??今まで、外国株、投資信託、外国債券、ほとんどドル建てで運用していますが、低金利なので、円の保有は、少なく300万くらいで総資産の10パーセント...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

15件中 1~15件目
- 1