投資相談 の専門家に無料でQ&A相談
- 質問
- 43,295件
- 回答
- 90,002件(2025/03/27時点)
投資相談 に関するQ&A一覧
現在の絞り込み条件:
26件中 1~26件目RSS
- 1
今回初めて資産運用にチャレンジしようと思っております。資産は、ほぼ定期と普通預金に預けてある1,500万円ほどです。投資は過去にかじったことがあるくらいで、本格的にやるのは今回が初めてです。目的としては、将来的にもまだ大きな支出の予定もなく特別の使途がないのですが、将来の不安に備えつつ、利殖を目的としてと考えおります。仮に数年後に住宅を購入する際でも別途積立をする予定でして、今ある貯蓄を使用するこ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

退職し退職金を頂きました。どの様に、振り分けて老後の生活に備えればよいのでしょうか?退職金3000万持ち家で、ローンなどはありません。どの位を銀行や個人年金などにして、どの位を運用?などをしたら良いのでしょうか?1年間の退職優遇の銀行預金が終わってしまったので教えて下さい。11年間 年間200万支払いの個人年金に加入するつもりです。1500万銀行の定期預金が別にあります。
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルアドバイザー

銀行で7年前投資信託を債権・リート・株の分散で1500万円で購入し今は少しずつ回復しましたがまだ、200万円の赤字です。今回、それを解約して世界銀行の債権・ニュージーランドドルに変更するように勧められています。このまま置いておくか、変更するか迷っています。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

FXトレードを7年ほどしていますが、中々思うような結果がでません。自分の裁量だけで勝てるほど甘くないのではないか?と最近強く思っています。優秀な人が作ったトレードツールなどを使用してトレードした方が継続的に勝つ可能性は高いように思うのですが、どうでしょうか?ネットで検索するとゴールデンスパイダーFXhttp://fx-kutikomi.us/archives/101恋スキャhttp://fx-ku...
- 回答者
- Mayuhime(坂井増由美)
- 投資アドバイザー

MRI INCという会社が盛んにネットで宣伝を入れていますが、この会社(投資商品)信用出来ますでしょうか。なにせ外国の会社ですし、セキュリテイも万全と謳っていますが、外国の事。いざとなれば英語も通じずチンプンカンプン・・・。東京に事務所があるといってもほんの数人の貸事務所。それと会社の財務諸表(といっても私はこれを見ても理解できませんので要するに、どのぐらいの損益で推移しているのかが分かる書類の事...
- 回答者
- 小林 治行
- ファイナンシャルプランナー

- 職種:
- マネー
- ファイナンシャルプランナー
こんにちは外国債券について質問させてください。60代の老後資金を投資信託、外国債券で運用を考えています。投資信託は600万 すでに持っています。海外債券は1000万はアメリカ、オーストラリア、ユーロなど分散し10年前後の償還ぐらいの外国債券の購入と考えています。証券会社にいったところ、11年ものの米ドル建債権 利回り2.58%よりも残存期間約30年 の米ドル建債権(ストリップス債)利回り3.34%...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

8年ほど前に、グロソブを1400万購入しました。その時の基準価格は、8000円程ありましたが。現在は、4000円程になりました。毎月分配型で年金の足しにと購入したのですが成果ガあがりません。グロソブは。ユーロが。かなり、影響されると聞いております、最近のヨーロッパ経済事情を見ると不安です。現在分配金が560万と元金が820万でこのまま持ちつづけるとまだまだ基準価格が下がりそうです。この際、他の投資...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

1ドル=135円に時代に銀行に薦められるまま、500万円の三ヶ月定期の米ドル買いか貯金をしました。現在、350万円ぐらいです。このまま塩漬けにして置くしかないのでしょうか?悩んでます 定年退職したばかりの60歳の男性より
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

10年以上前からもっているユーロMMFですが、このところの円高傾向で一時期トータル45万円ほどだったものが減っているなあと思っていたところへ、その証券会社の担当者から年利6%4年償還の豪ドル建債券にしませんか、と電話がかかってきました。外貨建債券などまったく無知でしたので、こちらの債券についてのページでざっと勉強しました。外貨建債券は為替差損があること、元本保証ではないこと、いつでも売れるが売る時...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

インドネシアの銀行BNIの預金を日本で引き出したいのですが?
5年前ロングステイのつもりで現地で口座を開きました。都合ですぐ帰国しそのままになっております。以後一度も入出金しておりませんが、口座は何年迄大丈夫でしょうか?できれば日本で引き出せれば助かります。BNIに問い合わせメールしても返事はきません。東京にある支店でも何も分かりません。お知恵を拝借できたらとおもいます。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

日本の国債が危ないと言われていますが、売ってしまった方がいいでしょうか。その後の運用ですが、なにもしない、外貨預金にするか、どちらがよいでしょうか?数千万有る場合は?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

最近の週刊誌で、「上がるまで待は死を招く 投資信託を売っ払え!」なる衝撃的な記事がありました。本当に売り払ったのが良いものでしょうか?小生が持っている投資信託も事実想像以上に値下がりしています。このまま塩漬けにしておいた方が良いのか、売り払ったのが良いものか、良いアドバイスをお願いいたします。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

高いときに買ったマイストーリとグローバルオールスターズをかなりたくさん持っています。ノムラの新米国ハイイールド債ブラジルレアルとDAIAMワールドリー緒インカムオープンに乗り換えを勧められています。前者は分配金が多いので、損を早く穴埋め出来る、リートは底値だから、口数を多く持てる、損の穴埋めが出来るというアドバイスですが、そうしたほうがいいか、このまま持っていた方がいいか、あるいは、損切りで換金した方がいいか迷っています。アドバイスお願いします
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

USドル建て債券を保有しています。来月満期を迎えます。購入時点での為替は104円/USドルでしたので、現金化すると為替差損が発生します。為替差損の実現を回避するために、ドル建て債券に乗り換える方法以外の方法は何かありますか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

USドル建て債券を保有しています。来月満期を迎えます。購入時点での為替は104円/USドルでしたので、現金化すると為替差損が発生します。為替差損の実現を回避するために、ドル建て債券に乗り換える方法以外の方法は何かありますか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

手持ちのファンドの今後の見通しについて、お聞きしたいのですが宜しくおねがいします。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」「ドイチェ・グローバル好配当ファンド」ですが、それぞれ購入価格の18%と37%となっております。売却時期をのがしてしまい、現在に至っておりますが、年内までの売却を考えております。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」は売却しても60万程度ですので、このまま持ち続けるのも一つかと迷いま...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

2年位前、銀行の人に勧められ投資信託を購入しました。当時知識もないまま文書で説明などあったのですが定期にしていたものをまわし又、貯まったら購入して増やし現在、ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドを400万円(毎月の配分金は9,678円)と住信財産四文法ファンド(毎月決算型)を1,200万円(毎月の配分金は36.054円)を持っています。昨年のアメリカのサブプライムローンから下落がはじまり今では...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

三井住友・インド・中国株オープンとPCA インド株式オープンを合わせて時価約300万円(10月29日価格ですが、購入時は700万円でした。)保有しています。今更ジタバタしても仕方がないのでそのまま持ち続けようと思っていますが、投資対象の企業が倒産したりするとファンド自体が解散するようなリスクが心配になってきました。日本企業であればそのような心配は小さいのですが、新興国の方がリスクが高いのではないかと心配です。アドバイスをお願いします。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集部

私は会社を定年退職し、月々一定額の配当が欲しいと思い、隔月分配型の投資信託を購入しました。この配当金が入れば、元金は10年間ぐらいは下ろす必要がないのですが、基準価の下落があまりにも激しいので、このまま継続すべきか、解約すべきか迷っています。所有している投資信託は、野村のマイストーリで投資額は600万円です。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

私は定年退職して、毎月の配当が欲しくて投資信託を購入しました。この配当金が入れば、元金は10年間ぐらいはそのままにしておけるのですが、基準価の下落があまりにも激しいので、不安になりました。このまま継続してよいのか、解約すべきか迷っています。購入したのはH18年です。野村マイストーリー、600万円
- 回答者
- 植森 宏昌
- ファイナンシャルプランナー

ユビキタスという会社の株を持っているのですが、大株主が会社の役員を辞め株を手放しているのではないかと思いますが、大幅に株価が下落し続けているので、その点を調べたいのです。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

現在、グローバルソプリン毎月分配型、日米リート毎月分配型、マイストーリを、それぞれ5年と2年と1年運用しております。投資額が、1400万、800万、200万です。それが現在1300万、430万、150万と約500万のマイナスです。分配金が総額400万ほどありますが、差し引いても100万は、損失しています。特に日米リートの下落は、激しく今後どこまでいくのか、といっても400万ちかく損切りもできず、こ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

26件中 1~26件目
- 1