(新着順 9ページ目)男性による税金の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

税金 の専門家に無料でQ&A相談 (9ページ目)

質問
43,264
回答
89,183(2024/03/29時点)

税金 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

731件中 401~450件目RSSRSS

2009年税制改正について

はじめまして。今、とても動向が気になることがありまして、質問させていただきました。今年の12月中旬頃、新居が完成し、年内に入居を予定しているのですが、住宅ローン控除の件で悩んでおります。2008年いっぱいで期限がきれるこの制度なのですが、最近の報道を見ておりますと、何やら延長される見通しみたいで、12月の税制改正を待たないとはっきりしない様子なのですが、今現在、衆議院の解散がどうのこうのという状況...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

扶養控除について

私は学生で、親に扶養されている身ですが、2年連続所得が103万を超え、親に迷惑をかけています。ここで質問なのですが、周りの友達にも103万超えている人がいるのですが、そのせいで親が税務署に全く金を払わなくてよかったり、支払うお金が6万だったりしています。ちなみに私の親は30万強払うことになり、かなり怒っていました。なぜこんなに差があるのですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

アパート共有の場合、会計方法は?

アパートA(17戸)、B(12戸)、C(10戸)があります。「物件A」母・私の共有(持分2分の1ずつ)「物件B」私だけの単独所有「物件C」祖母・母・兄の共有(持分3分の1ずつ)銀行からの融資は・・・「A」母「B」私「C」祖母AとCについては、母と祖母が代表して借りていますが、私や兄もそれぞれ連帯保証人になっています。現在、上記のような状況になっています。この事業を青色申告で出すため、PCソフトを買...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

親子間の贈与税

今年、子供が生まれたので将来に向けて贈与税のかからない範囲内で毎年100万円ずつ子供の銀行口座に入金する予定です。税金はかからないでしょうか?また、同様の方法をとりファイナンシャルプランナーに何らかの証明書をもらっているという友人がいますが、何か証明書が必要なんでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

会社勤めから、業務委託契約に変更になりますが。。

勤めていた会社が9月末に突然破産し、10月1日から元の会社とはまったく関連性のない所での業務委託契約として少なくとも数ヶ月はすごすことになりました。何からはじめたらいいのか相談する人がいないので家族もいるので不安です。保険の件、確定申告の件、何からすればよいのでしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二

経費計上をするために

お世話になります。私は鍼灸師です。出張専門での開業手続きを済ませていますが、現在は病院勤めに専念しています。会社員の扱いで在る現在、現在私費で鍼についての講習参加、書籍の購入をしています。職場との契約の仕方を従業員ではなく「個人事業主として仕事を受ける」形がとれて、職務に必要な講習などの経費を計上出来ないものでしょうか?今後は休日を利用し、他の施術所での仕事も並行しようと考えています。また、上の方...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

扶養控除と所得税の増税

似たケースの質問を読んだのですが、結局わからないことがあったので質問させてください。私は大学生でアルバイトをしています。年収が103万を超えそうなので、調整するつもりなのですが仕事の都合上難しそうです。130万以下にはできそうなのですが…。そこで質問なのですが103万を越えた時点で、父親の所得税が増えるといことは大体わかったのですが、実際にはどれくらい増税されるのでしょうか?父親の収入は1000万程です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

このままでは・・・

私は大学生です。今バイトをしていて、月に平均10万くらい稼いでいます。しかし、親には年間103万以上は稼いではいけないと言われています。やっぱり103万を超えない方がいいですか??いろいろわからないので、教えていただきたいです。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

夫婦それぞれ個人事業主になったほうが良いか

私は個人事業主(サービス業、青色、今年消費税課税(簡易)を届出、妻は専従にはしていない、従業員は3名)を営んでおります。近々、妻が飲食業を開業することになったのですが、妻も個人事業主にしたほうが良いでしょうか?それとも、私が2箇所の事業主とした方がよいでしょうか。別々の方がメリットが多いということであれば、自分自身がしてきたことを同じようにすれば良いので、それほど悩むことはなさそうなのですが、私が...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

外国株式の譲渡申告について

アメリカに勤務していた時に購入した株式を譲渡しました。例えば、以下の条件で仮定すると、株式譲渡益の計算はこれでよいのでしょうか?取得時:50$/1株  レート 1ドル100円売却時:55$/1株   レート 1ドル105円だとすると、株式譲渡益は(55×105)−(50×100)=775円?私は売却した後もドルで保有しており、1ドル110円の時に円転したのですが、為替差益も申告の必要があるのでしょうか?この場合、110−105=5円?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

夫婦間での住宅購入資金の運用について

妻の母(義母)の名義の土地に注文住宅を建築予定でその住宅資金の夫婦間での運用について悩んでいます。住宅の購入資金は妻が一度全額を住宅メーカーに支払い(領収書は私と妻の連名です)その半額を私が返済していく形を取ろうと思っています。不動産登記を私名義にした場合、妻から私への住宅購入資金の贈与とみなされ、その贈与額に応じた贈与税がかかってしまうのでしょうか。贈与税がかかってしまう場合、一度妻に対して借用...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

海外口座からの自己資金の日本への送金は課税対象?

8月初めにご回答頂いた件です。海外勤務中に手当が振り込まれていた海外口座を、帰国後数年経って解約し、日本の自分の口座に送金したところ、税務署から「お伺い状」が来た件です。ご回答で「確定申告不要」とのアドバイスを頂き、それをもって税務署と話したのですが、税務署からは、?海外での利子所得は総合課税される、?ただし、源泉徴収された税額は勘案される、?(利息は海外での課税問題ではないかと聞いたところ)公務...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

年末調整の時の配偶者特別控除について

私の妻は昨年までは年間100万円未満でパートをしていましたが、今年はどうしても越えてしまいそうです。ただし130万円の社会保険扶養の範囲内とはするつもりです。そうなると配偶者特別控除の対象となると思いますが、私の会社への年末調整の申請書類提出だけですむのでしょうか?提出時(11月中)では妻の年収が確定せず、よって見込みで控除額を申請してもズレが生じた場合、確定申告をする必要があるのでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

ストックオプションの申告

私は外資系(本社アメリカ)の日本法人に勤める会社員です。過去10年の間、系列の米国法人やフランス法人、に転籍し3年前に帰国しました。フランス法人に在籍中にアメリカ本社からストックオプションを受けました。私は現在、再び日本法人に戻ってきたわけですが、このストックオプションを実行し株を売却した場合、税金はどこに収める必要があるのでしょうか。ポイントは海外で得たストックオプションの権利を帰国後実施した場...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

103万円

私は映像学校に通い、劇団を主催している、23歳のフリーターです。現在は親の扶養家族という形になっています。質問です。先日、アルバイト先での収入が103万円を越えてしまいました。103万円を超えると親の扶養から外されて、親が支払う税金が増えるということは知っていたのですが、具体的に何がどうなるのかさっぱりわかりません。かつ、この先具体的に何をどうすればいいのかさっぱりわかりません。また劇団での収益は...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ストックオプションに対する税金対策

今年の春に外資の親会社より支給されたストックオプションの税金対策に対して教えていただければと思います。■年収:1,000万円(35歳)■譲渡価格:7,100万円■行使価格:2,800万円■行使差益:4,300万円■源泉税:1,280万円 ※納付済■利息:18万円■証券取引税:35万円■日本への送金額:3,000万円 ※普通預金口座へ来年の所得税と住民税に関しては、ストックオプションだけでおよそ90...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家族への生活費、贈与税は掛かりますか?

兄(夫婦)が病気で仕事が出来なくなり、親が毎月生活費として25万円を渡しています。このケースは贈与として扱われるのでしょうか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

手当の税金について

当社は、従業員が海外に出張することになり、以下の手当を旅費規程に従って支給しようと思っています。?出張手当?食事手当上記以外には、実費ベースで宿泊費、交通費も支給する予定です。色々と調べたのですが、社会通念上必要な範囲内であれば出張手当は非課税、食事手当は課税と思われますが、食事手当をなくして、出張手当だけであれば、その金額が常識的な範囲であれば、非課税となるのでしょうか?それとも、実費ベースで宿泊費、交通費を支給してしまうと出張手当自体が課税対象になってしまうのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

扶養に入れるには・・?

妻は会社で社会保険に入っており、5月から産休をとり6月末に出産をしました。8月末に産休を終え、そのまま1年間の育児休暇に入る予定です。育児休業給付金をもらう手続きはしています。平成19年度の確定申告では妻の課税所得が500万円でした。尚、今年の1〜5月までの妻の給与は100万円前後だと思います(月収20万円、産休給付金が6〜7月まで80%給付で32万円)。これから、夫の健康保組合の扶養に入れること...

回答者
ファイナンシャルプランナー

戸建賃貸の内装リフォーム費用の耐用年数

戸建ての賃貸住宅(RC造り)の内装のみをリフォームしました。具体的には3階建てのうちの1,2階の内装を全て撤去して、間取りを変更しそれに伴いクロス、床も張替え、キッチン、風呂、トイレも入れ替えました。総額で1400万円程です。減価償却する場合の耐用年数はどうすればいいでしょうか。いろいろ似たケースをネットで調べていたのですが、建物として47年という意見もあれば、建物附属設備として10年という意見も...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

21年度からの譲渡所得について

国税庁のHPで21年度からの譲渡所得の税率のことがありました。現在は証券会社が源泉徴収されますので、税務署への申告はありません。ですので、申告しなければ国民健康保険にも所得は加算されません。ところが以下の変更点を読むと利益500万円をこえると、申告しなければならないということでしょうか?そうすると、国民健康保険もかなりの高額になることが予想されます。20%徴収された上、さらに健康保険も徴収されると...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

共有不動産売買の精算方法

10年前に兄Aが別荘として4000万円でマンションを購入しました。このとき、Aの事情でAは現金2000万円をだしましたが、残り2000万円は私Bが代わりに借金するように頼まれて借入れしました。要するに、形は共同購入で登記も半々となりました。この借入金2000万円の返済は、Bもこのマンションを来客等に使用してよいという条件で、ABが半々づつ負担して返済してきました。しかし、近年Aが海外在住となりマン...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

相続時精算課税制度について

私は現在48歳の会社員です。今年の春に78歳の母が回復不能の病気になり、株券を兄弟で分けました。来年には株券電子化ということで先走って名義を私に変更し証券会社に口座も作りました。株券の総額は4社で700万位です。証券会社の担当者からはまともに相続すると贈与税として130万はかかるだろうが、相続時精算課税制度を使えば税金はいらないと言われました。来年、税務署に申告が必要とのことですがどのような手続きをすればよいのでしょうか?相続時精算課税制度の利用について教えて下さい。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

住宅控除について

昨年、2007年12月に新築建売を購入したのですが、同じ会社の者が最近新築を購入した際に住宅控除を奥さんと2人で受けるようにしたと言ってしました。「業者さんがそっちが得だって」言ってました、とのこと。実際どうなのでしょうか?私達の収入は、自分が年収550万、奥さんが年収450万で奥さんは現状では、離職するつもりはないのですが・・・。住宅は、私個人名での購入し、ローンも私一人の返済となっています。以...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

アルバイトで130万を超える場合

今学生で来年の4月がら社会人になります。1月〜12月までで確実に所得が130万円超えます。130万超えたときにいくら税金を支払えばよいのでしょうか?そして超えた場合家族にどのような影響が出るのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

携帯電話の名義について

携帯電話の名義人が自分じゃなくても、経費算入できるのでしょうか?それとも自分名義じゃないと駄目でしょうか?よくわからないので、ご回答よろしくお願いいたします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

証券税制と配偶者控除について

退職金を投資信託で運用しようと考えているのですが、1年間の分配金受取が100万円を超えることとなると、特定口座でも21年度から確定申告が必要となるのでしょうか?また、配偶者控除を受けている場合、配偶者が投信を購入し、年間で103万円以上の分配金による収入を得る場合は控除ができなくなるでしょうか?また、そのほかに社会保険料等にどのような影響が出てくるが教えていただきたいです。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

生命保険給付金で扶養にできない

税金や税法上の扶養親族にできる仕組みがわからないので教えてください。父が事故で寝たきりになりました。一級障害者となり、生命保険から死亡(生きてますが)給付金がおりました。自営者でしたので今後収入を得ることはできないため、年末調整の時に私の扶養家族としました。生命保険には特約?が付いており、1,2級障害者となった場合は年100万が3回受け取れることになっていて事故から1年後に1回目の給付金を父が受け...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

二世帯住宅・親からの資金提供に関して

両親(義父母)の実家を建て替えて二世帯住宅を新築します。土地は義父名義。純粋に建物の価格は4200万なのですが、解体費用などを含めると合わせて5500万資金が必要です。現金で私が400万。妻が100万。義父が500万。住宅ローンを私だけで4400万。この場合、義父や妻の資金に対して何か税金がかかってくるのでしょうか?現金部分に関して、いったん私の口座に資金を集めて業者への支払いに充てようと思ってい...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

事業資金から株式投資の場合の税金について

個人事業の資金から株式に投資する場合は、事業主貸勘定で処理するということをこちらで教えてもらいました。投資金を事業主貸勘定として投資した場合に確定申告の税金が増えるのでしょうか?期末にその資金を戻して相殺することは出来ますか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

妻の収入について

9月ころより、妻が働き出すことになりました。個人で開業している歯科医院のお手伝い的なものなのですが、条件としてはパートとして時給850円程度(1日7.5時間・週4日か5日勤務)か、正規として最初は基本給12万円ということです。現在は専業主婦で、私の扶養になっているのですが、収入を得るとしたら、上記の給与水準だと私の扶養にはなっていられないと思いますが、今後の税金の面、控除の面等など、どういった条件...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武

住宅ローン控除について質問です。

住宅借入金等特別控除について質問です。対象は、”借入金等(償還期間10年以上)の年末残高”とあります。これは残りの返済期間が10年以上なのか、借入日から返済日までが10年以上なのか教えてください。自分は金融機関から住宅ローンで15年借入しました。繰り上げ返済を行った結果、借入月H19年8月、返済期間H29年10月になりました。今年の年末調整は対象になりますか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

外国人配偶者のFX確定申告

お世話になります。私の妻は外国人で専業主婦をしております。結婚及び在日2年目で、私の扶養に入っています。毎日時間を持て余しているようなので、FXをやらせてみようと考えており、妻も日本にくる前は株をやっていたので、とてもノリ気です。そこで気になったのが税金なんですが、外国人の場合も、日本人と同じように、FXでの年間38万円までの雑所得だけなら、確定申告不要で、扶養に入ったままでいられるのでしょうか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

扶養控除について・・・・・・

お世話になります。この度、妻が商売を始めます。株式会社にしようと思っています。ただ、私は会社員で、妻は現在私の扶養に入っております。妻は社長で給料を取るのですが、2〜3年は給料がまともに取れません。年間で80万くらいでしょうか。この場合、妻は扶養から外れなくても大丈夫なんでしょうか?ご指導宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫婦間の贈与税 車の購入

今月、ガソリン高騰に伴い燃費の良い車を購入することになりました。購入に当たっては、妻の口座に貯蓄していた資金を使おうと思っています。購入額は250万で、振込みを考えています。車は私名義の予定ですが、やはり、後に贈与税がかかるのでしょうか?ローンは考えていません。また、何度も銀行に行き、お金を引き出すのも共働きでは難しい状況です。何か良い購入手段はあったら教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

海外口座からの自己資金の日本への送金は課税対象?

 公務員として数年前まで海外に勤務。当時、給与や在外勤務手当は、米国にある銀行に設けた口座(ドル普通預金)に、本省から振り込まれていました。帰国後、昨年7月に至り、同口座を解約し、残高全額を日本に送金し、日本の銀行で円転。その際、送金が一定額以上なので大蔵省への申告が必要と銀行から言われ、銀行を通じて大蔵省に為替送金の申告を行いました。 これで手続き関係は全て終わったと思っていたのですが、1年を経...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

母からの借入

住宅取得のため銀行ローンを考えていましたが父母から資金の一部を貸しても良いとの申し入れがありました。父名義の預金は定期としているため母の預金から借入契約をしようと考えています。母は専業主婦で本来収入はないのですがこれまでの結婚生活の蓄えや夫婦間の預金のようです。この場合母名義の預金で借入契約すると父から母への贈与税が発生するのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅購入時の贈与税について

この度、住宅を購入することになりました。この際、住宅ローンを当初2600万ほど検討していましたが、妻の両親より頭金500万頂くことになりました。このことを、住宅ローン金融機関に言いましたところ、『贈与税』が掛かる恐れがあるけど、住宅購入のため掛からないかと思われるけど税務所に相談したほうがいいと言われました。質問です。1.贈与税とは、どうしたら掛かるのですか?2.住宅購入時は贈与税が掛からないけど...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

白色申告から青色申告

教えていただきたいのですが、不動産会社に勤務していましたが、今年別の不動産会社に転職しました。以前勤めていた会社からは給与と外交員報酬を受けていたため、給与所得と事業所得でH19年分は白色で確定申告しました。新しい会社からも給与と外交員報酬を受けていますので、転職を期に青色申告をしたいと考えているのですが、調べた結果H20年分から青色申告を受けるためには、3月15日までに青色申告の承認を提出しなけ...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

原稿料収入についてのご質問

こんにちは。お世話になります。私は給与所得の他に、原稿料の収入があります。その原稿料を雑所得もしくは事業所得として申告し税金対策を考えておりますが、経費になると思われるものが、書斎として使用している部屋の水道光熱費、書籍代、それと仕事に関係ある質問、打ち合わせ等の際に支出する食事代、接待費、会議費等(以下まとめて交際費とします)ですが、そのうち交際費についてはどの程度が認められますでしょうか?どう...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

株券の名義変更と贈与税について

現在父が時価総額700万円ほどの株券をタンス保有しております。今度の電子化で証券会社に預ける際、父から株券を譲り受け名義変更して自分の口座に入庫したいと思っておりましたが、贈与税がかかることが心配になりました。そこで現在自分の運用が100万円ほどマイナスとなっておりますので確定申告の際この運用損と合わせて贈与税の差し引きは出来るのでしょうか?昨年確定申告からの100万円ほどの損繰越もあります。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

税金の払い方

上海で現地採用で働いています。現在、給料は人民元です。日本にあるお金はそのままだと勿体無いので、ネットでFXと中国株を買っています。この状況下で、FXと中国株で上げた利益が20万を超えた場合の税金の払い方を教えて下さい。(雑所得20万までの観念から)日本には住民票は有りません。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

事業化すべきか

こんにちは。千葉市でサラリーマンをしています。年収1500万円で、妻がピアノ教室をしています。週2日で月に6万円位の月謝を得ています。私の税金対策で、私がピアノ教室を事業化して妻を雇っていることにすれば、事業は赤字で、税金の還付を得られると思いますが、落とし穴はありますでしょうか。また、具体的な方法はどこで得ればよいでしょうか?お願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

顧問収入について

私は6月まで会社役員でした。退任後、顧問となり定額で20万円の顧問料が支払われることになりました。他方私はこれまで財団の理事として、年2回ほど車代をもらい、その他、役員をしていたので、会費の支払いのみで、収入はありませんが、経営コンサルタントをしていました。そのため退任前の4月から、税務署に、コンサルタントとして、個人事業主の届け出をしていました。そこでお伺いしたいのですが、これまで勤務していた会...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨

個人事業主の消費税について教えてください

この8月から会社員を辞め、一旦個人事業主になる予定です。月々決まった会社から業務委託の形で報酬+消費税が支払われる予定になっています。この消費税、当然私の収入ではなく、これを納税しなければならないんですよね?初歩的な質問で恐縮ですが、もらった全額を別途納付するのでしょうか?知人から納税するのに事業主に有利な方法もある、というような事をちらっと聞きました。仕組みや手続きについてどなたか教えていただけないでしょうか

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

前年度の減価償却費の扱い方

19年度分の申告を行ったのですが、減価償却費の転記がおかしいらしく、他の表を見直して下さいという事になりました。色々、調べては見ましたが、有用な情報が得られなかったため、質問をさせて頂きました。※ソフト使用です。18年度分から減価償却を始めまして、2回目の減価償却なのですが、減価償却部分の計算は出来るのですが、他の表(特に貸借対照表)がおかしいらしく、困っております。これは、開始残高の設定を行わないとだめなのでしょうか。どなたか、お知恵を拝借頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

仕事場の光熱費の経費算入について

私は現在実家に住んでいて、開業準備中です。質問なのですが、私の実家は有限会社(自宅兼事務所)を営んでいるのですが、親族に払う家賃は経費にできないのはしっているのですが、私の場合、光熱費は私の仕事場分を経費にできるのでしょうか?話は違いますが、例えば共同事務所でコピー機を買った場合は代金を半額づつにできると本でよんだので、光熱費もそのような扱いにできないのでしょうか?また、そのようなことができる場合、領収書はどうすればいいのでしょうか?お手数をおかけしますが、ご回答よろしくお願いします。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸

非常勤講師の所得税額について

今年の4月から某専門学校で非常勤講師をしています。給与はコマ数に対して支給されており、その月に何コマの授業を行ったのかで支給額が変化します。5月の給与135000円に対して所得税が6500円差し引かれていましたが、6月分の給与300000円に対しては51800円の所得税が引かれており、吃驚しました。単純に計算すれば、20000円程度の所得税になると思うのですがどうなんでしょうか?色々なサイトを調べ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夫婦での口座間の金銭の移動

友人夫婦のご主人が緊急入院し、意識不明の重体になりました。命の危険があり、入院費等の多額の費用も必要となるので、奥さんが、ご主人の定期預金を解約し、ご自分の鋼材に300万円移動されました。(死亡届が提出された後は、口座から引き出すのは難しくなるらしいので、少し多めに移動されています。)この場合は贈与税が必要とみなされるのでしょうか?それとも、生活費の範疇とみなされ、贈与税はかからないのでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆

不動産収入の経費について、

 県外に中古のアパートを購入致しました。交通が不便なので現地までは車を使用する必要があります。その場合、自家用車の維持費用(車検・自動車税等)の何割かを必要経費として申告可能でしょうか? なお、アパート購入により事業規模に達しています。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

731件中 401~450件目