対象:ペットの医療・健康
10歳になるニューファンドランド犬が先日急に前足に力が入らなくなり検査結果骨肉腫と言われました(レントゲンと腫瘍専門医の見立てにより)幹部は腫れてないように思います。安楽死も視野にと言われましたがそんな事はやはりできず、最後まで家族で支えるつもりでいますが、薬代が6日間で1万1千円かかります。ガスポート20?、プレビコックス1.5粒です。毎日飲ませないといけないのでしょうか?薬代も高いと思いますがこれが標準なのでしょうか?今は家の前で自力で排尿していますが、やはり悪い足は少し震えています。医者の見立てに間違いはないと思いますが骨肉腫に似た病気や薬の副作用やこの先のどのような状態になるのか教えてください。それから、トランスファクターがネットで良いように書かれていますがどうでしょうか?与えてよければ飲ませてやりたいですし、病院との薬に併用してもいいのでしょうか?辛くし仕方ありません。よろしくご回答お願いいたします。
ちびまぐさん
回答:1件

RE:骨肉腫について
骨肉腫についてですが、骨肉腫は大型犬で多く認められる骨の腫瘍です。骨肉腫は一般に腫瘍部位での痛みが強く生活の質が低下する可能性が高いので痛み止めの使用や(根治的な治療を含めた)断脚術などが治療法として選択されます。また、骨肉腫は発見された時点で肺に転移が認められる場合が多く、肺の転移病変が大きくなると呼吸状態の悪化が認められます。
投与している薬剤についてですが、プレビコックスは患部の消炎剤(痛み止め)として使用されていると思います。24時間毎の投与(1日1回)が勧められます。一般的な痛み止めの副作用として消化管潰瘍があります。その予防策としてガスポート(H2ブロッカー)が処方されていると思います。
薬剤の料金についてですが、大型犬では投与量が多いですので小型犬と比べて治療費は高くなります。
トランスファクターについてですが、アメリカなどでは多く投与されているようですが投与経験がありませんのでコメントできません。
現状、骨肉腫であれば愛犬は痛みを感じていると思います。痛みの緩和などを目的とした治療法をかかりつけの先生と相談されるのが良いと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング