27歳(女)、現在妊娠6ヶ月です。
これまでは夫と二人で暮らしていましたが、現在は私の実家で生活しています。
小さな頃より家族への嫌悪感や見捨てられ感、自分は愛されていないなどと感じており、
あまり家族(父以外全員)とのコミュニケーションは良好ではありません。
実家に戻ってからは、祖父と実母に対する嫌悪感が日増しに強くなりました。
家の中で物音や話し声がすると、「自分のところに彼らが来るのではないか」という恐怖を
感じます。また、家族と家の中(廊下など)で遭遇することがとても怖く、自室から出ることができません。
部屋に鍵をかけても安心できないのです。
「(自分しか部屋にいないのに)祖父や母がいつも物陰から監視している」、
「祖父や母の作った料理には毒が入っていて、その毒で私の行動や思想をコントロールしようとしている」といった妄想にとりつかれています。頭では単なる妄想で、実際はありえないこととわかっているのですが、その考えから逃れられません。
最近は、夜中に目が覚めてしまい、過去に受けたひどい仕打ちを延々と思い出し、それから眠ることができません。夜は普通に寝付くことはできるのですが。
過去の事に対する怒りから、感情があふれ、自分の腕を泣きながら切りつけてしまいます。
過去にも何度か精神科に通院入院歴があります。
また病気になったと夫に思われたくなくて病院に行けません。
夫や父には私の態度は単なるわがままや甘えだといわれます。つまらない過去に執着しているだけで、円満な人間関係を築く努力を放棄している、もっと大人になれ、といわれます。
これは単に私が幼くわがままを言っているだけなのでしょうか?
oruchiyoさん ( 栃木県 / 女性 / 27歳 )
回答:1件

長江 信和
心理カウンセラー
-
【ご相談ありがとうございます】
妊娠は、おめでたと言われますが、非常に大きな身体的・心理的ストレスにもなります。ご実家に戻られても、誰にも頼ることができず、本当に不安な日々をお過ごしなのでしょう。妄想を振り払うのにも、体力を消耗していまいますね。ご主人やお父様の言葉も、これまで以上に、きつく感じられてしまうのでしょう。これほどお一人で苦しまれているのですから、単なるわがままや甘えではないと思います。
ご主人の意向も気になるでしょうが、どうぞご自分と赤ちゃんの大切な身体をお守りください。精神科でなくても、産婦人科のかかりつけ医は、お持ちでしょう?ご実家で体調を崩されるようでしたら、早めの入院も相談できるかもしれません。これ以上、お一人で苦しまれる必要はありません。明日にでも、現状をご相談いただくのがよろしいかと思います。
安心できる環境のなかで、無事、出産が終えられますように、祈っております。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング