対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
今度子供が10月末に産まれるのですが、まだ籍を入れてません。中々役所に行く時間がないので、出産退院後、出生届を出す日に婚姻届も提出しようと思ってます。まず婚姻届を出して受理してもらってから、出生届を出した場合子供は父親の子となるのでしょうか?それとも、養子となるのでしょうか?
るるりんさん ( 福岡県 / 女性 / 19歳 )
回答:1件
大丈夫です。
はじめまして、るるりんさん。
行政書士の藤原寛子です。
ベビーの誕生、もうすぐですね。
体調は、いかがですか?
結論から申しますと
出生届と婚姻届を同時に出す場合は
婚姻届が受理される
↓
父母が夫婦となり、同じ戸籍へ入る
↓
出生届が受理され
子供は実子として父母と同じ戸籍に入る
となりますので、問題はありません。
元気な赤ちゃんが生まれますように。
評価・お礼

るるりんさん
ありがとうございます。
大変わかりやすかったです。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング