対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
-
働かなければ入れますが・・・
丸ちゃんさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
社会保険の扶養は過去の収入ではなく、将来にわたる収入で考えます。
退職後働かないつもりで失業給付ももらわなければ、扶養に入ることができます。
離職票などをそえてご主人の会社の健康保険組合に費扶養異動届を出すといいでしょう。
失業給付をもらうつもりでしたら(求職活動をすることが前提ですが)
自己都合退職の場合は7日間の待機期間の後、3ヶ月間の給付制限があるので
受給できるのはその後です。
失業給付が日額3612円以上の場合、受給中は扶養に入れません。
受給中だけ入れないところと、給付制限中も入れないところがあります。
それはご主人の会社に問い合わせてみてください。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

丸ちゃんさん
失業給付
2008/06/16 12:50今年中に主人と二人で飲食店を開業しようと考えてるのですがそうなると主人も今年中には今の仕事を辞めることになります。開業に向けての準備も求職活動に入るのですか?
扶養に入るのと失業給付を貰うのとどちらがいいのですか?世間知らずなので詳しく教えてください。
丸ちゃんさん (千葉県/28歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A