ペット通販について
2007/01/26 16:49昨年9月頃からペット通販に興味を持ち、自ら開業してみたいと思っているのですが、ペットショップでのアルバイト経験はあるものの、ペット関係にコネクションもなく会社経営のノウハウもわからないので、とりあえず代理店を募集しているペット通販会社に応募してみようと思っています。しかし、ペット通販の実状もほとんどわからないのに開業資金を支払うには不安があります。もし何か情報がありましたらぜひ教えて下さい。又、この方法以外にもっと良い業態がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
ナイトさん ( 東京都 / 女性 / 29歳 )
回答:8件
ペットの通販
まず動物愛護法を勉強してください。
ペットの販売業は登録制となっており、飼養管理士の資格、実務経験などがなければ登録できません。登録できなければ、もちろん営業もできません。
それ以前に、おそらく他のインストラクターやトレーナーも同意見だと思いますが、ペットの通販は虐待行為と私は考えます。
ペットショップでの展示販売ですすら、日本では許されていますが、英国だと虐待行為と言うことで法的に許されていません。通販などもってのほかです。
(英国ほど厳しくなくとも、欧米先進国はそういった考えが多いです)
ペットの販売を職業とすることはやめることですね。
他の職業をお探しになってください。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
通販について
ナイトさん。
ショップでのアルバイトでは『裏側』を垣間見ることはなかったかもしれませんが、『裏側』を知ってしまうと辞める人もいれば、怖いですけど感覚がマヒして慣れる人がいます。
そもそもショップにいる時期のワンちゃんは大切な社会化期を逃している。
でも、日本ではその業態販売を合法しているわけで。
通販ともなれば、さらに見えない相手同士。
できればなくなってもらいたい業種です。
きっと『なんだコイツ!』と思われるかもしれませんが、率直に申し上げます。
ペットも生き物です、買う方も生き物です、斡旋する方も生き物です。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ペット通販について
こんにちわ、ナイトさん
どんな業界もそうだと思いますが数限りなくペットのサイトがあります。まずはそれを見て研究・勉強することだと思います。
私の思いとしては、ペット業界は対面販売で商品を販売して欲しいな。と思います。決して通販を否定するわけではありませんが、お客様と対面し、お話しし、そのお話しの中からベストな商品を提供する。この構図がベストなんでは無いかと考えます。そのご家庭に合った、そのペットに合った商品をチョイスして差し上げる事でコミュニケーションがとれますし、人付き合いの少ない日本をペットという存在を通して少しでも改善できればいいと思いますので。
ペットショップでの経験もありますので参考になれば[url=http://]http://www.scooope.jp/ihara/[/url]もご覧ください。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ショップというもの
初めまして。お仕事としてされる事ですので それなりのお考えがおありなのだと思います。
ただ 現在ブリーダー崩壊現場に入ってる者として生体販売そのものに不安を持っています。
通販の場合 どの程度きちんとしたブリーダーから犬を引き取るのか分かりません。もっと言えば きちんとしたブリーダーであれば 通販に自分の犬を出す事はしないでしょう。
売る相手を見極めなくては売らないと言う程のブリーダーも居ます。
そして 購入する人に対しても分からず売ってしまう事は大変怖い事です。
里親募集を掛けると「里親詐欺」の情報も入ります。
虐待目的で犬を引き取るのです。
世の中には そんな人も居るのだと言う事を踏まえ考えてみて下さい。
しつけ云々の前に私個人として反対したい職業です。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
下調べはお済みですか?
今お考えのペット通販で何を扱うつもりなのか不明ですが、私も生体の通販には絶対反対です。
トラブルも多いですよ。脅すわけではありませんが、ナイトさんが訴えられることだってあるかもしれません。
インターネットで少し調べればあちこちでこういったトラブルの話を目にすることができますよ。
グッズ販売をお考えであれば、現時点でどれだけたくさんのペットグッズ通販サイトがあるか見てください。
それらライバルに打ち勝って自社を軌道に載せるためには幅広い知識や行動力、決断力、売れる商品を見極める力も必要になるでしょう。それに通販であっても取引先との人間関係も重要ですよね。
今や2兆円市場と言われるペットビジネスですが、すでに多数の会社が存在する世界に飛び込むよりも、何か新しい事を見つけて始めるほうが面白いかももしれません。
起業に関してはジャンルにこだわらず「起業セミナー」のようなものに参加してみてはいかがでしょう?
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
通販業務。
初めまして。
以前在籍していたグッズショップでのネットショッピングの業務管理の経験からのアドバイスはできると思います。
ただネット通販での生体販売をお考えでしたら、他の皆さんと同じ意見で絶対に反対します。
命ある生き物を顔の見えない状態での売買なんて許されるものでは無いです。
事実トラブルも多いです。
倫理上からも止めた方がいいですし、経営上でも難しいですよ。
これから何年何十年と続けていけるものではありません。
最近は犬を飼おうと思ってる人でも、しっかり勉強して僕達でもビックリするくらい知識を持ってる方も多いです。
なにもわからない状態で生体を扱っても、お客様はついてこないと思います。
グッズのネット通販はいいかもしれませんね。
メリットも多いです。
実店舗を持たない分、支出も少なくてすむでしょう。
忙しい方や、重いものを持てない方には、欲しい商品を指定の期日に家にもってきてもらえるのは助かるでしょうね。
特に大型犬や多頭飼いしてる場合、フードだけでもかなりの量になりますからね。
さらには他のサイトには無いサービスを付加させたり、日本にあまり無い海外の商品を扱ってみたり。
それらの商品がHITすれば、問屋さんや実店舗でも扱ってみたいというショップも出てくるかもしれません。
なんにしても頑張ってくださいね。
ナイトさんのネットショップで販売するグッズが、飼い主さんとワンコが共にHAPPYで楽しめるきっかけになったら僕達も嬉しいですね。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
シビアな世界ですよ
「昨年9月頃からペット通販に興味を持ち」
とんでもない。
「4ヶ月ほどの事前調査」で、さらに「興味」で行う業務ではありません。
つい先だって、「女性は子どもを産む機械」という問題となる
発言がありましたが、生命の誕生を、そう簡単に扱ってはならないと思います。
どうしても近隣に適したブリーダーがいない場合、ネットを使用し
「出逢いのキューピット」に努めることが出来るとしたら、それはそれで大事な業務に成り得ると思います。
私はたまたまニューヨーク近郊に住むブリーダーの犬を譲り受けましたが譲り受けるまで、三度現地に足を運び、子犬の親を観て、親戚を観て生活環境を観て、ブリーダーと直接話しをし、さらに三時間にわたる面接を受け、そして、やっと決断しました。しかし、この決断とは、私だけではなくブリーダーと双方の決断でした。
もし、そこに信頼おける仲介者がいたら、今思えば、もっとスムーズだったと思いますが、その時は、自分が動くしかなかったので・・・
なぜ、わざわざアメリカ?については、こちらを参照<http://dogship.com/contents/crews_cap-in/captain-room12.html >
ナイトさんに、興味本位ではなく、「本気で本物を追求する」
お気持ちがあるのでしたらネットを使用したなんらかのいい表現方法があると思います。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
中西 典子
しつけインストラクター
-
もう一度、考え直してください
命を通販するのは、反対です。
ショップでの販売さえも、反対です。
せめて、グッズにしてください!
全世界の良いフードを研究して、迅速に届ける!
世界で一番安くて丈夫なペットシーツを探して、迅速に届ける!
ウンチを拾うときのペーパー&袋を研究して、
格安で販売する!もちろん、迅速に届ける!
アスクル、くらいで届けていただけると
大変助かるのですが!
利益を上げたいなら、消耗品をねらうべきです!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング