対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
先日、妹が運転する車に同乗していた時、車どうしの接触事故を起こしてしまいました(両車両とも動いていた)。それぞれの車に損傷はありましたが怪我人はいませんでした。事故の状況ですが、妹の車は、左折後に右折してあるビルの駐車場に入ろうとしていました。でも見通しの良い交差点だったので、左折しても右折ができそうもない(十数台車が信号待ちをしていたため)と判断し、左折のウィンカーを交差点手前数メートルのところから出していましたが、それを止めて直進したところ、後ろを走っていた車が私たちの車を交差点内で追い越そうとしたようで、交差点が終わる少し手前で右側から割込んできて接触してしまいました。
相手の車は助手席のドアの下の方が、妹の車は右側のヘッドライトに近いところが凹んでしまいました。一応、その場で警察と加入保険会社には連絡を入れ、事故証明は発行してもらうことになりましたが、相手の方は、「左折のウィンカーを出して左にハンドルを切っていたのを戻して直進してきた。まさか戻してくるとは思わなかった。」と言って、100%自分は悪くないといった感じでした。同乗していた私は、見通しの良い交差点(左側は広場なので数十メート先まで見える)だったので左にハンドルを切る前に左折のウィンカーを止めて直進に切り買えたと感じたし、左折するために減速はしていませんでした。(もっとも、前を走っていた車が、その交差点より10メートルくらい手前にある交差点を左折したので、私たちの車も減速はしていましが。)この場合の過失の割合はどうなりますでしょうか。妹は事故を起こしてショックを受けているようですし、私も同乗していたので気になります。
minoriさん ( 埼玉県 / 女性 / 43歳 )
回答:1件

村田 英幸
弁護士
-
過失割合
minoriさん、はじめまして。
過失割合ですが、詳しい状況がわからないので、断定は避けます。
追い越し禁止場所だったのか、それとも、あなたの車が進路変更したのか、進路変更禁止場所だったのか、などの具体的状況によって、過失割合は変わってきます。
ただし、基本的な過失割合は、前を走っていた車両のほうが有利と判断される傾向にあります。
交通事故の場合には、簡単な略図をもとに、交通事故に詳しい弁護士に法律相談されることをおすすめします。有料になってしまいますが。
大変な状況ですが、頑張ってください。
交通事故の解決事例 ホームページ http://www.murata-law.jp
評価・お礼

minoriさん
ご回答ありがとうございます。
妹は、自分の保険会社に前面的に任せるそうです。相手の方は、保険会社を立てないで、やはり「100%自分は悪くないと」主張しているとのことでした。市役所等が行っている無料相談会などで、弁護士さんに相談してみることを進めました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング