対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件
可能です
こんにちは 3児のママさん。
コンサルタントの若宮光司です。
3児のママさんの会社がOKなら子どもさん3人を社会保険の扶養者とすることは可能です。
ご主人が自宅療養中とのことですが、仮にバリバリ働かれて3児のママさんより収入が多いとしても扶養者として加入は可能なのです。
(現実には、税金のことを考えるとそんなことをする人はいないのですが)
夫婦どちらの扶養者とするかは夫婦が決めることであり、扶養者の保険料はいりませんので会社の負担が多くなることではありません。
ただ、どうして子どもさん3人を扶養者にしたいのか事情は聞かれると思います。
手続きとしては、ご主人の会社で扶養者を3児のママさん含めて脱退の手続きをし、同日3児のママさんの会社で加入手続きをすることになります。
まず、3児のママさんの会社でOKをもらった上、ご主人の会社で手続きしてもらうことからスタートします。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

3児のママさん
社会保険
2008/03/31 23:02旦那は当面働けないと思うので、旦那の保険は任意継続で2年間使用できると聞いたので、そのまま使用しようと思いました。子供の保険もそのまま任意継続でもいいかなとも思ったのですが、私の入る保険に一緒にと思っただけで、理由を聞かれても、上記に書いた事を言ってもいいんでしょうか? 税金の事を考えるとそんなことをする人はいないのですがと書かれていますが・・・いまいち理解できません・・あ、年末調整に書く扶養控除とかの事ですか?
3児のママさん (大阪府/33歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A