対象:商業建築デザイン・設備
回答数: 2件
回答数: 7件
回答数: 5件
東京のとある駅から3分の物件を見つけ、契約に至りそうです。(目黒区) しかしその物件は問題だらけ。
線路沿いのスナック街の2階なんですが、元々はいわゆる昔からある小さいスナックでした。周りの店はスナックと小さい小料理屋さんと雀荘です。そこで私はカジュアルな若者向けのダーツバーを経営しようと思っておりますが、隣の店からのカラオケの音は漏れるし、店の装備は古〜いものです。これを1から改装するとすると一体幾ら位かかるのだろう・・・と不安になります。用意できる資金も少ない為、30万円という金額で可能かどうか教えて下さい。また、内装を入れる際の注意点なども併せて教えて頂けると光栄です。宜しくお願い致します。
elsさん ( 東京都 / 女性 / 41歳 )
回答:2件
常識を破りましょう!
常識的に考えるとかなり難しい状況です。
一般的に言って、飲食関係の内装費は厨房を含めなくても一坪当たり30万円は最低ラ
インだと言われます。
6坪であれば改装費のみで180万円は必要だということになります。これに加えて什
器備品そして食器類で100万円程度を見込むと300万円程度の店舗費用になってしま
います。
しかし、常識はあくまでも常識であって、成功者とは常識を超えるか、破るか、変える
かした人だということも言えます。ここは一つ、常識破りの内装コストにチャレンジする
手もあります。
方法としては地場の大工さんと塗装屋を活用します。この場合、内装企画と現場監督は
自分でやるようにします。こうすれば二日仕事で材料費込みの30万円の線はあり得ます。現行のクロス(壁紙)は下張りにしてカラーベニアを直接貼り込む等の方法も考えられま
す。何れにせよ、特に塗装屋の活用がポイントになります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

田邉 康雄
経営コンサルタント
-
30万円では困難ですが、別法で解決する道もあります。
els 様
私は''エンジニア''ですが、建築は専門ではありせん。しかし''ISO''の仕事でビル建築現場を50件以上訪問し、一方所有している賃貸用マンションを定期的に修理したりしているので、一応建築費の相場を知っています。その経験から申し上げます。
「隣の店からカラオケの音は洩れる」
といわれます。これを防止するにはかなりの金がかかります。私の住居を防音構造にする目的で窓を特別注文して二重窓にしました。一箇所(1.8m×1.8m)十万円かかりました。7箇所やりましたから、70万円を要しました。
―― 44平方メートルのファミリータイプ賃貸用物件を、入居者退去後に次の入居者のため「原状回復」工事をしました。これに65万円かかりました。
以上の情報を基にして、30万円でできる工事内容を御想像いただけますか?
―― 解決策の案
建築材料を御自分で購入し、自分で改装工事を実施するという方法があります。但しインテリアに関してセンスがあり、御自身が器用であり、何よりもその事が好きであるという条件があります。
―― 開店後の「''ダーツ''バー」顧客に対して話題を提供し、もしかしたらそれがセールスポイントとなって集客できるかもしれません。
但しこれは私の「猿知恵」です。''中小企業診断士''ではありますが、工業を専門としていますから、商業のことは分かりません。
オールアバウトプロファイルにも商業を専門とする''中小企業診断士''が登録されているので、その方々の御意見を聞いてください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング