対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
妻の不貞行為で離婚。お金は一切払いたくない!
2007/11/09 18:29結婚当初から不仲でしたが子供がすぐ出来たので10数年お互い離婚を我慢していました。が、先日妻の不倫が発覚。
離婚には双方すんなり合意したのですが、親権・慰謝料・財産分与など子供に関する事とお金に関する事で揉めています。
私は一線を越えている事を、盗み見たメールの内容で把握していますが妻は一線は越えていないの一点張りです。でも、一応証拠になるようなメールは自分のケータイに転送しています。
妻の不倫相手は私もよく知る、自宅近所の妻帯者です。当然相手にも子供がいます。
妻は現状、月収ほんの数万程度のパートをしてますが、職を探して子供を引き取ると言っています。
私としては
?子供と離れたくないが、子供の意見を最優先にするつもりでいる事
?しかし、養育費は払いたくない。子供が欲しいなら、親は自立するのが当たり前だと考えている事。
?妻には財産分与したくない。裏切られたのに何故渡さなければならないのかと思う事。
?当方だけ破綻して、不倫相手はのうのうとしているのが許せない事。
が、相手の奥さん・子供の事を考えると、相手の家族には分からないように私の納得する額の慰謝料を請求しようと思っている事。
以上の事を考慮した上で、私は今後どういった行動を取って行くことが良いのか教えて頂けますか?
上記内容において可能なこと、不可能なことも現状、私は実はよく分かっていないので複雑な内容ですが、ご教授の程、どうぞ宜しくお願い致します。
困ったちゃんさん ( 京都府 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

村田 英幸
弁護士
11
妻の不貞行為が原因でも
妻の不貞行為が原因であっても、
1、財産分与は支払わなければなりません。
2、慰謝料は財産分与から差し引けます。
3、親権を取ることができなくても、養育費は支払わなければなりません。
4、不倫の相手方に対して、慰謝料請求はできます。ただし、妻から貰ってしまえば、相手方には請求できません。相手方の妻子に判明するかどうかは、裁判所に請求して行いますので、不明です。
(現在のポイント:26pt)
このQ&Aに類似したQ&A