対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件
自治体の健康保険の窓口に相談してください。
国民健康保険料は、自治体によって計算が異なり、したがって同じ所得であっても保険料は異なります。ただ、資産に課税する自治体を除けばそれほど異なることはありません。
また、扶養という概念がないため、保険料×家族の人数となるため人数が多ければ多いほど高くなります。(ただし、上限はあります)
質問者様のケースでは、たぶん保険料の減額や減免の申請を行っていないために、保険料が高くなっているかと思います。保険料は自動的に安くなるわけではなく、窓口に行って申請をしなければ安くなりません。また、自治体のほうから「安くなりますよ」と教えてくれません。
申請をするために必要な書類等ありますので、一度窓口に電話をして、必要な書類を聞いてからでかけるとに二度手間にならずに済みます。
評価・お礼
![](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/css/img/default/user_img_s.gif)
ぴーさん
2021/01/24 23:38ありがとうございます!
一度電話をしてから窓口に行ってみようと思います!
回答専門家
![菅田 芳恵](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324484169.jpg)
- 菅田 芳恵
- (愛知県 / 人事労務・キャリアコンサルタント)
- グッドライフ設計塾 代表
050-3786-0213
幅広い知識を有する人事労務に関するコンサルタント&講師
13の資格を持ち、様々な知識を活かしてコンサルティング、研修やセミナーの講師、カウンセリング等幅広く行っています。最近では企業のハラスメントやメンタルヘルスの研修、ワークライフバランスの推進、女性の活躍送信事業等で活躍しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。