対象:住宅設計・構造
回答:1件
基礎の種類
はじめまして
ベタ基礎はフラットな仕上げになりますが、水勾配を付けるために土間コンクリート打設を追加していると推測いたします。
(イナバガレージの取り付け説明書)
https://www.inaba-ss.co.jp/monooki/partner/kumitate/gr/pdf/grn_2.pdf
7ページが基礎断面図になりますので、見積もりされた業者さんとどの部分に土間コンクリートを追加するのか図面を見ながら打合せされては如何でしょうか。
神奈川県という事ですので豪雪地仕様ではないですし、高基礎仕様でなければ先述の推測が妥当だと思われます。
簡単ですがご参考になれば幸いです。
評価・お礼

welterさん
2020/03/24 17:55ご回答ありがとうございます。
他でも質問した所、勾配や応力の問題で実施するのではという事で、ありえない事ではないという事が解りました。
見積もり大差ありませんでしたが布基礎+土間コンクリートで工事することにします。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング