相続、遺留分の計算について - 遺産相続 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:遺産相続

「相続 専門家プロファイル」相続に関する悩みについて、無料で専門家に一括相談!

相続、遺留分の計算について

人生・ライフスタイル 遺産相続 2020/02/19 13:14

遺留分の計算は、
1.遺留分は法定相続分の1/2
2.遺留分権利者が複数のときは、その1/2の財産額を、それぞれの遺留分権利者が法定相続分で分ける
上記は理解しているのですが、上記の「遺留分権利者」についてご質問です。
a.遺留分権利者には、「遺留分侵害額請求をされる者」を含めて法定相続分を計算するのでしょうか
b.それとも、「遺留分侵害額請求をされる者」を除いて計算するのでしょうか

以下の事例は正しいでしょうか。正しいなら「a」ということになるのですが。
構成:被相続は父、相続人は子4人→A、B、C、D (母は死亡している)
状況:・被相続人の財産は相続時200万円の現金のみ
・半年前に被相続人からAに600万円の生前贈与あり
・遺留分の算定基礎財産は800万円
遺留分侵害額請求者:B、C、Dの3人
遺留分:・相続人の遺留分は、1/2で400万円
・遺留分侵害額請求者3人の遺留分は各100万円(400万円÷4人、Aも遺留分権利者としてカウント)

ご回答の程、よろしくお願いします。

dengarさん ( 東京都 / 男性 / 63歳 )

回答:1件

ご回答

2020/02/19 17:16 詳細リンク

遺留分請求はそれぞれ遺留分侵害されている割合に応じて請求できるものとされております。

例を見ましたが、遺留分は相続人全体でなく、相続人のAについて発生するでしょう。
800万が相続分あらば、Aの法定相続分は200万、遺留分はその2分の1の100万です。
この100万をBCDに侵害割合に応じて割り付けて請求します。

相続

回答専門家

岡田 晃朝
岡田 晃朝
(兵庫県 / 弁護士)
あさがお法律事務所 

お気軽にご相談ください。

主として、相続、借金問題、企業トラブルに注力しております。事務所の所在する場所が、住宅地である土地柄、離婚や労働問題などのご相談も多いです。気軽にお電話、ご相談ください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

特別受益分と寄与分について manmamiaさん  2014-04-13 21:07 回答1件
相続、遺留分の計算について dengarさん  2020-02-20 12:12 回答1件
相続登記について nyanko390308さん  2020-01-29 18:42 回答2件
祖母の家の解体金の支払いについてご相談です pokeさん  2015-09-02 19:07 回答1件
意思表示ができない母の相続について まさこ38さん  2014-12-24 16:00 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)