彼とは車で1時間以内の距離で住んでます。
私は平日休みが多く、不定期です
彼は土日休みです。
最近、会えない時間が多くて彼が休みの日
充実してたりとかしてるとかイラっとします。
友達とは旅行行ったりするのに私には旅行行こうとすら提案してこない。
喧嘩した時は全部ラインで会話して終わるのが
ストレスです。ラインできるくらいなら電話して私の状況をわかろうとすればいいのにしない彼に不満がいっぱい。
いつもおもったことを言って指摘をしてますが
言わないと気づかない彼に疲れてきました。
匿名希望さん ( 女性 / 25歳 )
回答:2件
彼への不満
こんにちは、カウンセラーの吉田です。
あなたの彼への不満の気持ちは、辛いですね。
嫌いじゃないのにね・・・
お悩み拝見しましたので少し整理します。
1.車で1時間の距離
2.あなたは平日、彼は土日休みで合わない
3.彼の休みの行動にイラつく
4.友達と旅行に行っても私と行こうとしない
5.喧嘩してもLINEで通話しない
要点をまとめれば、こんな感じですよね。
1
恋愛に関して車で1時間の距離は、努力で埋める事は可能だと思います。
休みが合わない分、休みの方が相手の方に行くと言うような事でも良いのかなと思います。
2
確かに、自分が働いている時に、彼が遊んでいるのは気になりますよね?
これも少し、信頼関係が乱れているから感じる事かもしれません。
3、4
彼との休みが合わないと辛いですね。
どうしても旅行等は日程調整も難しくなるのでしょうね。
でも一緒に行きたいと言う気持ちもわかります。
5
LINEで文字のやり取りよりも、通話の方が相手の気持ちは伝わりますよね?
確かに文字では、うまく伝わらない事も多いので、通話が良いですね。
彼はあなたが言わないと気付かないのですね?
意思疎通がうまくいかないのは、やはり会話を避けているからのようです。
会えない分、電話で話したりする事は大事です。
その気持ちが、うまく整理出来ず、「彼氏に不満が多くて別れたい。嫌いじゃないけど」
と言う言葉に表現されているのでしょうね?
会いたいし、旅行も一緒に行きたいのですよね?
やはり、こう言った場合は、きちんと顔を合わせて話し合ってください。
そうしないと誤解も生まれますし、今後どうなるのしても、あとを引きずります。
是非、2人で時間を作って会って、お互いの気持ちを吐き出す事をお勧めします。
私としては、お2人が幸せになれたらと願っています。
評価・お礼
匿名希望さん
2019/06/12 14:04結果別れましたが。アドバイスがためになりました!!ありがとうございます
回答専門家
- 吉田 靖
- (滋賀県 / 心理カウンセラー・パソコン講師)
- カウンセリングルーム Anew
ゆううつな気持ちを笑顔に変える こころのメンテナンス
2001年から、パソコン講師、職業訓練講師、キャリアカウンセラーとしても活動。2012年より、心理カウンセラーとして、人間関係やメンタルの問題を中心に活動。のべ10,000件以上の相談実績を有しています。お悩みの方を笑顔にする為に日々精進しています。
気持ちをきちんと伝えるコミュニケーションの仕方に工夫を
あなたは彼に「こうして欲しいのに、なんでそうしてくれないの!」と不満が溜まってしまっているようですね。
色々気持ちのすれ違いとか温度差を感じているようで、ストレスですね。
思った事を指摘なさっているご様子ですが、指摘すれば彼は気づいてはくれているのですか?
彼にも鈍い所はあるのでしょうが、もっと積極的にあなたの気持ちを汲んで関心を持って関わろうとして欲しいものですよね。
でもそうした不満はどんな恋人同士や夫婦にも生じる問題かも知れません。
「こうして欲しい」と言葉に出して要求すれば、相手も応えてくれるかも知れませんが、どうしてそうして欲しいのかまでは理解してくれていない事があるものです。
本当に本質的な所を理解してくれていないと、応用が効かないので、いちいち指摘しなければそうしてくれないものかも知れません。
●なぜそうして欲しいのか?
●そうしてくれたら自分(あなた)がどう感じるのか?
(例えば彼が愛してくれている実感が湧いて幸福な気持ちになるのとか、電話で話さないと2人の距離を感じてしまって、あなたが遠く感じて寂しくなるのとか)
など、あなたの気持ちのきめ細かな所もお伝えになっておられますか?
一般的な話ですが、本人は伝えているようで、相手には伝わっていない場合、どこかに「言わなくてもわかるでしょ!」と言う様な感覚があり、必要な事が表現されてきちんと伝わっていないケースがあるものです。
上手く人に甘える事が苦手な方(自分の素直な気持ちを表現するのが苦手な方)などは、特にそんな傾向があったりするものです。
あるいは不満を抱えてピリピリしているのが彼にも伝わっており、少し怖がっている可能性もあるかも知れません。
いずれにせよコミュニケーションの仕方をお互いに変えてみる必要はあるかも知れませんね。
それにはあなたのどこかを変える必要もあるのかも知れません。
回答専門家
- 堀江 健一
- (東京都 / 恋愛恐怖症・心の問題カウンセラー)
- カウンセリングルーム エンパシィ 代表責任者
何より優しく共感を持って、あなたの味方になります
2021年公認心理師(国家資格)取得13年間で1万人以上の相談実績を基に、深く人を理解し心のもつれた糸を解きほぐします。恋愛が出来ない、自己否定感、人と接するのが怖い、夫婦間の亀裂など、人間関係全般、アスペルガーの方の社会適応などのご相談。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング