対象:エクステリア・外構
回答:1件
駐車場の床仕様
駐車場が建物の内部に位置し、ベタ基礎の上にクルマが乗る場合は別ですが、建物外の敷地内に設ける際はコンクリート仕上げよりも「透水性アスファルト舗装」を選ばれたほうが、後の補修が容易だったり、水たまりの心配がなくなります。
地面に雨水が吸収されるということは隙間があることになりますので、雑草が抜き出てくることがあり、しっかりとした除草対策をするのがポイントです。
アスファルト仕上げは、最初は黒に近い色ですが日が経つにつれグレー色に落ちていきます。
タイヤ痕など気にする必要はありませんが、重量のあるクルマだとタイヤ設置面が下がることもあります。
簡単ですがご参考まで
評価・お礼
pluieさん
2018/08/03 19:23ご回答ありがとうございました。外構工事の打合せで伝えてみます。
回答専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
048-935-4350
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。