10代女子に必要な栄養素 - 食事・栄養 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:食事・栄養

10代女子に必要な栄養素

心と体・医療健康 食事・栄養 2017/08/31 15:11

体育系クラブで部活動をしている10代女子にもっとも必要な栄養素はなんですか。
また、その栄養を補うためにいい方法、摂取するタイミングなどはありますか。

補足

2017/09/01 00:08

緊急です!

mtmtmyuさん ( 神奈川県 / 女性 / 16歳 )

回答:1件

体育系10代女性に必要な栄養素:タンパク・ビタミン等多数あり

2017/09/11 16:05 詳細リンク

10代の女性、とりわけ部活動レベルのスポーツに取り組んでいる女性には、一定量以上のカロリーと極めて多種類の栄養素が必要とされます。何か特定の栄養素が飛び抜けて必要度が高いという事はなく、たくさんの種類の栄養素がバランスよく補給されている事が大切なのです。その中でも10代という成長期、女性、それにスポーツに取り組んでいる、という事情からは、とりわけ必要度の高い栄養素は幾つか指摘できます。
但しそれはあくまで一般論を述べたものであり、個人個人により事情は多少異なってきます。どのような体調不良があるか、痩せているか太っているか、どのようなスポーツに、どのくらい濃密に取り組んでいるか、毎月の生理が規則的かどうか、さらには居住している場所の気候や気温など、周辺環境や生活スタイルなど様々な条件によって、必要とする栄養素の配分などが少しずつ変わってくるのです。

そのような個人差を一たん脇に置いて、「スポーツをする10代女性」という枠組みで説明すると、必要な栄養素として真っ先に挙げられるものは「タンパク質」です。タンパク質は筋肉や血液、コラーゲンなど、体のあらゆる組織の材料となるばかりでなく、ホルモンや酵素、神経伝達物質、免疫グロブリンなど様々な成分の原料となる、人体にとって基本的な構成成分です。また、いざとなったらカロリー源として活用されます。
タンパク質はとても長大な化学構造をしていますが、一つ一つの部品に当たるものが「アミノ酸」です。多数のアミノ酸が順次結合していき、様々な種類のタンパク質が合成されているのです。アミノ酸には多くの種類がありますが、体内で合成できないため食事から摂取する必要のある「必須アミノ酸」が、全部で9種類あります。この必須アミノ酸を含め、アミノ酸をバランスよく補充する必要があるのです。
スポーツに取り組む女性にとりわけ必要度が高いアミノ酸に「分岐鎖アミノ酸(BCAA)」が挙げられます。これはバリン、ロイシン、イソロイシンという3つの必須アミノ酸で、分子構造が枝分かれした形をしているので、そう名付けられました。BCAAは筋肉タンパク質の約35%を占めるため、筋肉の形成や強化に欠かせません。また疲労回復や糖質代謝の改善などにBCAAが有効に働くとされています。

次に各種「ビタミン」の充分な補給が必要です。ビタミンは極めて微量ながら、実に多彩な機能があります。例えばアミノ酸から神経伝達物質が形成されるには、補酵素としてビタミンB群などの存在を必要とします。ビタミンB群が不足すると神経の安定性が損なわれ、うつ病などの引き金にもなるのです。ビタミンB群にはB1、B2、B6、葉酸など全部で8種類あり、これまたバランスよく補給する必要があります。
数あるビタミンの中で、何といっても注目度が高いのは「ビタミンCか」ではないかと思います。人間はビタミンCを体内で合成できない数少ない動物の一つであり、毎日のように多量のビタミンCを補給し続けなければなりません。ビタミンCが不足すると疲れやすくなるほか、風邪をひきやすくなる、出血や肌荒れしやすくなるなど、様々な体調不良や健康障害を招きやすくなるため、充分量の補給が欠かせません。
もう一つ最近、注目されているのが「ビタミンD」です。ビタミンDは日光浴により活性化され、腸からのカルシウムの吸収を促進するなどを通して骨の形成に貢献している事から、成長期の人やスポーツ選手などに、とりわけ必要度の高い栄養素です。一方で最近では、免疫力の向上やアレルギー抑制、メンタルヘルス安定、ガン予防、腸内環境の維持など、幅広い分野に重要な役割を果たしている事が指摘されています。

ビタミンと並んで各種「ミネラル」も必要不可欠です。ミネラルにも実に多彩な機能がありますが、例えば酵素が本来の機能を果たすには多くの場合、その中心部にミネラルが存在していなければなりません。ミネラルがなければ酵素が働かず、様々な代謝がストップしてしまうのです。ミネラルには鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウムなど多くの種類がありますが、ビタミンと同様、やはりそのバランスが大切です。
スポーツする若い女性が、とりわけ欠乏しやすいミネラルの代表が「鉄」です。毎月の生理に伴う出血で、鉄不足になりやすいのは女性の宿命とも言えますが、スポーツ選手は特に注意が必要です。鉄の機能の一つに、赤血球内で酸素を運搬する役割がありますが、不足すると酸素がうまく運べずに、倦怠感や息切れ、動悸、イライラ感などをもたらす他、脱毛や爪が割れやすい、などの健康障害を招きやすくなります。
続いて意外と不足しやすいミネラルの一つに「亜鉛」があります。亜鉛にも様々な機能が知られていますが、ユニークな機能として「解毒」があります。例えば鉛などの有害重金属、過酸化脂質などの有毒物質に亜鉛が吸着し、体外への排出を促進します。従って亜鉛が不足すると有害物質の排出が滞り、倦怠感や肌荒れ、粘膜障害などの症状を招きます。またインスリンの働きを助ける働きがあり、糖尿病予防にも大切な存在です。

「良質な脂質」もまた重要です。脂質やコレステロールというと、肥満の原因となり、健康や美容の大敵、などという印象を持たれがちですが、近年の研究や臨床では、脂質は健康や美容の上で、非常に重要なものであることが分かってきました。「油断」という言葉もあるように、脂質の不足は様々な健康障害や疾病発症の原因となり得ます。但し油にはいわば「良い油」と「悪い油」とがあり、その品質にはこだわりたいものです。
悪い油は世の中に於いて無数に存在し、それこそ枚挙に暇がありませんが、ここでは字数制限のため省力します。良い油を幾つか紹介すると、一つには「魚油」が挙げられます。魚にはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)というオメガ3系の油脂が豊富に含まれていますが、動脈硬化を抑制し血栓を防止する、炎症やアレルギーを軽減する、神経機能を向上させる、など様々な効能が知られています。
植物由来のオメガ3系油脂としては「エゴマ油(シソ油)」や「アマニ油」がお勧めです。これらは魚油と同様に、動脈硬化や炎症、アレルギーを抑制する効果が知られており、ヘルシーな植物油として世界的に注目されてきています。但し酸化や加熱に弱いため、冷蔵保存のうえ加熱せずに用いるのが一般的です。料理などで加熱して利用するならば、新鮮かつ良質な「エクストラバージン・オリーブ油」などが適切です。

このように必要度の高い栄養素には、実に多くの物が存在します。問題は、これらの栄養素を毎日の食生活に於いて、具体的にどのように補給していくかという事に尽きます。その具体策については字数の関係で省略しますが、このサイトに於ける他のQ&Aや、蒲田よしのクリニックのホームページ(2本あります)等に於いて、頻回に詳述しております。是非とも参考にして頂き、毎日の食事などに活かして頂ければ、と思います。

蒲田よしのクリニック(内科)
吉野 真人
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-27-10 蒲田TKビル1階
Tel : 03-6424-7071 FAX : 03-6424-7072
http://www.kamatayoshino-cl.jp/ (公式HP)
http://www.yoshino-radon.com/ (ガン専門HP)

代謝
栄養
食事
スポーツ
健康

回答専門家

吉野 真人
吉野 真人
(東京都 / 医師)
03-3277-3737
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

あなたの自然治癒力を引き出し心身の健康づくりをサポートします

病気を治したり予防するにあたり、いちばん大切なのは、ご本人の自然治癒力です。メンタルヘルスを軸に、食生活の改善、体温の維持・細胞活性化などのアプローチを複合的に組み合わせて自然治癒力を向上させ、心と身体の両方の健康状態を回復へと導きます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ダイエットと抜け毛について ヒイロ123さん  2020-05-13 05:36 回答1件
発達障害のデトックス療法について tk22217725さん  2014-03-16 20:25 回答1件
一日の食事量が少ない 緑川さん  2014-04-07 22:50 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)