対象:税務・確定申告
こんにちは。
初めまして。
今、1人暮らしでバイトをしているのですがそれだと生活費が足りなくて月に数人、自宅(賃貸アパート)に友達や紹介していただいたお客さんのネイルをしてギリギリ生活費がまかなえてる状態です。
月に5万から8万くらいなのですが白、青色の確定申告をした方がいいのでしょうか?
あと今まで伝票や帳面なども記入していなかったので数字も曖昧なんですがこれから記入した方がいいのでしょうか?
材料費の領収書やレシートも取っておいていなかったのですが売り上げから引いて生活費をまかなうとほぼほぼ利益0の状態です。
この状態でも開業届けをだした方がいいのかなど分からない事ばかりなのでよろしくお願いします。
補足
2017/09/01 09:50材料費が1.2万くらいで記入した売り上げから引く感じです。
ほめさん
(
東京都 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

柴田 博壽
税理士
8
納税額に関わらず、住民税の申告の必要はあります。
ほめさん はじめまして
税理士の柴田博壽と申します。
ご質問にお答えします。
原則的には、1年間の所得金額が38万円を超えれば、確定申告が必要です。
1年間の収入が約80万円と推認されますが、材料代等を差し引いた金額がどの位でしょう。
場合によっては確定申告が必要かも知れませんね。少なくとも都民税については、申告が必要です。二十歳以上の人は、住民税の申告書が郵送されていると思います。”納税額の有無に関わらず”です。
しかし、今後、発展的に収入が増大するようでなければ、開業届の必要はないですね。
そして、収入や材料代については記帳すべきですが、現段階では青色申告の承認の届出までは必要がないかと思います。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

ほめさん
2017/09/25 12:33今まで気になっていた事をわかりやすく教えて頂きありがとうございました。
参考にさせていただきます。

柴田 博壽
2017/09/26 21:54ほめさん 税理士の柴田です。
高評価ありがとうございます。
お役に立てたのであれば嬉しいですね。
お悩みのときは、お気軽にお立ち寄りください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング