回答:2件
筋トレの負荷とタンパク質量
こんにちは!
パーソナルトレーナーの佐久間健一です。
おそらくカラダの慣れも出ているのでしょう。
〇筋トレの回数や負荷を重くする
〇毎食のタンパク質量を増やす
その分炭水化物でカロリーを調整するなどが良いでしょう。
タンパク質の目安は
1日の体重1キロ辺り1.0~1.2gが目安になります。
これらにより基礎代謝の向上、体脂肪の分解効率が高くなり痩せやすくなるでしょう。
ご参考にしてください。
評価・お礼

快食快眠さん
2015/07/31 08:36確かにダンスやエクササイズなど同じ運動してれば…体が慣れたかもしれません…
体重も体脂肪も減ればいいけど…肉類が太りやすく大豆製品をなるべくとりいれております
回答専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー

北村 由城乃
スポーツインストラクター
-
体脂肪について
こんにちは
スマイルフイットネスインストラクターの北村です。
身長、体重、体脂肪やダイエットをいつから始めたのか?
記載されてないので判らないのですが考えられる事は体脂肪は減ったのに
体重が変わらないのは筋量が増えた為と考えられますが
体成分がわかるインボディ―測定をしてみると明確にわかるので
スポーツクラブやスポーツセンター等で受けてみて下さい。
ダイエット方法としては運動もやり食事も和食中心で糖質もきちんと
取っているようなので問題ないと思います。あと体力維持の為にも
30分位のウオーキングや筋トレは前後左右のランジや背筋も入れると
いいですね。又、早寝早起きも体重を減らす要因になりますが睡眠の
習慣はどうでしょうか?
評価・お礼

快食快眠さん
2015/07/27 08:02ありがとうございます!最近夜なかなか寝付けなくて起きるのも遅かったです!そうですね~家庭用だから正確とはいえませんよね(^^;夕食を軽めにしたりしていますが…
今日は早く起きれました!
いい変化あればいいなと思います!ありがとうございました
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A