対象:消費者被害
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
23歳でフリーターをしています。
昨日の昼頃、パソコンのウェブサイトで無料動画かと思い、クリックしてみて私はろくに契約も見ずにが悪いのですが、9万9800円の期限つきの登録された事になってました 。
急いで電話をしてしまって、今夜あたりでサイト等を経由したらこんな事があってびっくりしました。
しかも、名前とその場で払えばいいんだと思い、払うと口約束をしてしまいました。
夜遅くで申し訳ないのですがお金がない以上どうすれば良いのか教えて下さい、おこがましいですが、なるべくお早めにお願いします。
補足
2015/02/04 01:33次に電話を3日以内にはしてくと、言われてはいとも言い
相手側は多分携帯番号知っているので心配で、そこもどうすればいいかお教え願います
風音さん ( 新潟県 / 女性 / 23歳 )
回答:1件
とにかく支払わないのが得策です
弁護士の神尾です。
詳しい画面表示等を見ない状況ではありますが、通常は契約すら成立していないことがほとんどです。
したがいまして、あなたには原則として支払い義務がないと考えられます。電話がかかってきても無視する、着信拒否をする、電話番号を変えるなどして、相手方からのアプローチを拒絶すべきでしょう。
それでもなおコンタクトを取ってくるようでしたら、支払ってしまう前にお近くの弁護士等の専門家か、消費生活センターに相談してください。
なお、一度支払ってしまって、それを取り返せばいいとは考えない方がよいです。回収が困難になるケースがかなり多いので。
以上参考まで。
評価・お礼
風音さん
2015/02/04 03:09本当にありがとうございます、言われてほっとしましたそうしてみます
回答専門家
- 神尾 尊礼
- (埼玉県 / 弁護士)
- 東京スタートアップ法律事務所さいたま支店
円満解決が第一。親身になって対応します。
家事事件から刑事事件、企業法務まで、幅広く扱ってきました。特に、裁判所等から後見等を頼まれることもあります。現在は、初回相談30分無料としています。敷居は低く満足度は高くをモットーに対応して参ります。お気軽にお問い合わせください。
神尾 尊礼が提供する商品・サービス
刑事弁護には実績と経験が重要です
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング