対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
こんにちは みいなといいます
現在大学三年(留学のため二年後期から半年休学し、2年前期として復学したので大学四年の年齢です)
奨学金と仕送りで独り暮らしをしています。中退したい理由はまず資金もんだいです。 半年休学なので半年前借りで奨学金をもらっていることになり、四年の後期から奨学金はないです
単位もギリギリなのでも足りずに奨学金がとまるかのうせいもあります。
それならやめて働いたほうがいいかなとおもいます。
そして、大学の授業に興味がなくて価値を感じなくなりました。
また、遠距離の彼氏がいるのですが結婚を考えているので近くにいって働いて貯金したいという気もちがあります。
離れていることがものすごく精神的につらく、そばにいることでお互い頑張れるんです 仕事はいくらでもありますが、人は一人しかいないので
親はすごく反対します 今まで親の言うことをきいてきたので自由になりたいです まわりも卒業したほうがいいといいますが
自分の人生なので好きにして責任をとればいいんじゃないのか
なぜ大学をやめてはいけないのか納得できません。
キャリアウーマンとして大企業でずっと働くわけでもないし
結婚して子供ができれば仕事をやめたいと考えてます
大卒と高卒だと違うとはいいますが
出産などでやめる女性としてはそんなに大差がないのではとは思います。
考えが甘いとは言われますが納得できません。精神的安定を求めて彼といることが自分の生きるエネルギーになるのでそれを求めるために中退するのは明確な目的としてはだめなんですか?
親はきっといっても納得しないと思います。
どうしたら説得させられますか?
また、あたしの考え方を変えるとしたらどうしたら変わりますか?
みいなさんさん ( 福岡県 / 女性 / 21歳 )
回答:1件
笹木 正明
キャリアカウンセラー
-
受け身ではなく前向きに生きる学生生活に転換されては如何。
みいな様キャリアカウンセラーの笹木です。
どうぞ宜しくお願いします。
大学を中退し,就職したいと考えています。→その前に下記考えて下さい。
1.経緯
現在大学三年生(留学のため二年後期から半年休学し、2年前期として復学したので大学四年。
一浪)。
奨学金と仕送りで独り暮らし中、以下の理由で退学をするか否か悩んでいる。
1)留学時、半年休学なので半年前借りで奨学金をもらっていることになり、四年の後期から
奨学金は打ち切り。→当初から予定されていた。
2)単位もギリギりで、その前に奨学金が止まる可能性あり。それなら辞めて働いたほうがいいか
なと思う。大学の授業に興味がなくて価値を感じなくなった。→もう一年頑張れないか。
3)結婚を考えている遠距離の彼氏がいる。近くに行って働いて貯金したいという気持ちあり。
離れていることがものすごく精神的につらく、そばにいることでお互い頑張れる。→彼からの
結婚希望が強いのでしょうか。
2. 現状問題点
文章で気になる点は、今まで学生生活で何を身に着けた事が伝わらないことです。
自分が苦労して身に着けた考えは説得力があると思います。→PRしない控えめな性格か。
自分の人生なので好きにして責任をとればいいんじゃないのか、なぜ大学を辞めてはいけない
のか納得できません。→将来結婚してご子息が今のあなたと同じ辛い立場になった時、何も言
わず過ごされますか。それともお母さんは頑張って切り抜けたとお話されますか。よき母親として
訓練の場と考えて頑張っては如何。
キャリアウーマンとして大企業でずっと働くわけでもないし結婚して子供ができれば仕事をやめ
たいと考えてます。大卒と高卒だと違うとはいいますが出産などでやめる女性としてはそんなに
大差がないのではとは思います。 →働きやすい職場は大企業だけではないと思います。折角奨
学金をもらって大学に行く機会を得たのですから、感謝の気持ちで働き、社会貢献されてみては
如何。尚、高卒と大卒では受験の資格条件が異なります。
考えが甘いとは言われますが納得できません。→再度ご自分に問いただして下さい。
何がやりたいか出来るだろうかを検討した上、自分はこの道を歩たいとご両親に説明されては
如何でしょうか。
3.対応策
A.大学を続ける
1)資金面はアルバイトと仕送りを新たに依頼する。
2)単位認定試験に全力を注入する。
→悔いを残さないように頑張ってください。
B. 退学し転職する
中退ではあるが得意な分野をアピールして就職活動をしてください。
4.結論
みいな様はご自分の悩みを率直に記載されています。
自分の意見を表明しながら第三者に相談する姿勢は評価できます。
総じてまだ勉強が足らない感じがします。
もっと勉強して社会を知る等、視野を広められては如何でしょうか。一度取りかかったこと
は結論が出るまで途中で辞めないことが大切と思います。
退学理由としてお金をあげておられますが、この際アルバイトされては如何でしょうか。
みいなさんのご健闘をご両親とともに期待します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング