回答:2件
このご質問のカテゴリー
このご質問は、美容ファッション・ダイエットのカテゴリーよりも、
医療にもお詳しい「心と身体・医療健康」のカテゴリーの先生方にお聞きになった方が、より良い専門的なお答えを頂けるのではと思います。
とても良い専門家の先生方がおられますので、そちらのカテゴリーでお聞きになる事を私はお勧め致します。
評価・お礼

るーさん
2014/12/17 23:28ご丁寧に誘導していただきありがとうございます。しかしながらと言いますか残念ながら私のiPhoneには云われますカテゴリーの選択肢がなくそれに近いものもなかったのでダイエットで質問させていただきました。お手間をとらせてしまい申し訳ございませんでした。そこまでの心配事でもなくなんとなくと言いますかざっくりとした疑問だったのでダイエットの専門家に伺いたかっただけなんです。主治医に直接聞いてみることにします。ありがとうございました。
回答専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年
2通り考えられます。
こんにちは!パーソナルトレーナーの佐久間健一です。
ダイエットの内容にもよりますが
仮に有酸素運動の場合は、平熱は下がるのが普通です。
これは遅筋を使う運動の為、日常では省エネモードになるからです。
その場合、考えられるのは運動量が多いことによるオーバーワークです。
少し量を減らした方が良いでしょう。
筋トレが中心の場合は、基礎代謝の向上による熱産生の増加かと思われます。
カラダの熱は60%は筋肉が作り出します。
基礎代謝が上がれば自然と体温も上昇します。
今のお体の状態でだるさなどがあれば
オーバーワーク、はつらつさがあれば基礎代謝の向上とみるのが良いでしょう。
各々ご参考にしてください。
評価・お礼

るーさん
2014/12/22 09:06ご返答ありがとうございます。
ダイエット方法は食事に気を使い運動重視の王道ダイエットです。有酸素運動と無酸素運動をどちらも1時間程、メニューを変えてほぼ毎日やっています。私は苦痛に感じたことはないのですが、オーバーワークかもしれないのですね。年末年始の良い時期に有酸素運動と無酸素運動比率を変えてみます。
2つ目の可能性の基礎代謝が上がっているといいなぁと希望を持ちつつ今日も筋トレに励みます(笑)ありがとうございました。ちなみにだるさは全くなくハツラツ気味です!
先日のTVで先生が小杉さんに教えていらしたトレーニングも密かに実践しています。
回答専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A