6歳男性です。2年間くらいウエイトを使ったトレーニングを行っております。
左腕(特に前腕部・三角筋)が筋疲労とは関係なく回数をこなすと
急に力が入らなくなり重りを落としてしまいます。
ちなみに右腕は筋疲労でもう上がらない!といった感覚があります。
症状が気になるトレーニング。
前腕(伸筋群)を3キロの重りを持ち背屈を繰り返す動作。(リバースリストカール)
ダンベルを押し上げる動作で回数をこなすと手首の力が
抜け真っ直ぐにできずに橈屈状態になってしまう。(ダンベルプレスなど)
三角筋(前部・中部)特に重量は決めてません(ショルダープレス)
以上の動作でスッ!と力が入らなくなってしまいます。
私の日常でクセとしてる生活動作は
寝る時に、左腕を下にし側臥位になり朝起きると痺れている時がよくあります。
また、高校の頃に中指のみで懸垂をし、左前腕の筋肉がギュル!と筋肉が伸びて
しばらく拳が作れなくなるときがありました。
握力は左右45キロほどあります。
神経や古傷の問題でしょうか?
アクシスさん ( 東京都 / 男性 / 26歳 )
回答:1件
一度医療機関での受信が賢明でしょう。
こんにちは!パーソナルトレーナーの佐久間健一です。
一度医療機関で受診され、それをもとにプログラミングされることが良いでしょう。
回数をこなすと力が入らなくなるのは神経m筋肉の持続的な圧迫によるものが多いです。
診断結果をもとに筋バランスを整えていくことが今後のためにもお勧めです。
回答専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A