対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在派遣をしながら正社員の仕事を探しています。
私は正社員よりも派遣社員で長く仕事をしてきており、一つの派遣会社より仕事をもらって続けていますが、期間の関係で転職回数が多くなってしまいました。就業先ごとに書くとなると履歴書に書ききれず、職務経歴書も2枚以上になってしまいます。あまり枚数の多い職務経歴書は多分人事の方も目を通すのはめんどうになってしまい、書類選考で落ちてしまいがちです。私のようなケースの場合で、人事の方に目をとめて頂けるような履歴書と職務経歴書を書くにはどのような工夫をしたらよいでしょうか。是非良いアドバイスをお願い致します。
beby-stepさん ( 埼玉県 / 女性 / 39歳 )
回答:1件

西田 正晴
転職コンサルタント
-
職歴は雇用された企業をメインに記載します!
雇用されていたのはその一つの派遣会社ですので、履歴書にはその派遣会社を雇用主として入社と退社と記載すればよいと思います。職務経歴書について、雇用会社をその派遣会社として、明細を派遣先会社を一つずつ記載するか、仕事内容が事務職などほぼ同じ内容でしたら、仕事内容を記載して、派遣先企業を羅列記載すればよいと思います。そうすれば履歴書の職歴が綺麗で、職務経歴書も同じ内容の繰り返しを避けることができます。
派遣先企業との雇用関係はありませんので、社歴にカウントする必要はないということです。
以上のように記載方法に変更できるかお試しください。
補足
履歴書の記載例として、
派遣先が1社の場合:
○○株式会社 入社 (派遣先:□□株式会社)
○○株式会社 契約満了により退社
派遣先が1社の場合:
○○株式会社 入社 (派遣先:□□株式会社、△△株式会社)<=派遣先が多い場合は記載しなくともよいと思います。
○○株式会社 契約満了により退社
※特定派遣会社で正社員契約でしたら、通常の記載のように、「一身上の都合により退社」となります。
評価・お礼

beby-stepさん
2013/07/23 09:00的確なアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
今後の就職活動に大いに役立て、新しい職場を求めていきたいと思います。
ありがとうございました。

西田 正晴
2013/07/23 11:53高い評価ありがとうございます。
雇用関係が派遣会社と派遣先とどちらにあるか、分からなくなってしまった求職者が多いようです。
すっきりした資料ができたようでよかったです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A