回答:2件
ストレッチをご紹介します。
はじめまして。モデル体型ボディメイクトレーナーの佐久間健一です。
ご出産後は骨盤が後傾(後ろかがみ)になる傾向があります。
骨盤が後傾のままでは、仮に体重は減らせても
お腹周りはあまり変わりません。
まずは、骨盤が自然と起きる、簡単なストレッチをご紹介します。
ポイントは
[胸のストレッチ]
[ヒップのストレッチです]
ご出産後の場合はここが硬くなると骨盤が後傾します。
また、こちらの[出産後のダイエット方法]もご参考にしてください。
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-11747052241.html
ストレッチと、リンクのエクササイズで
骨盤が真っ直ぐに調整されれば、
日常生活でお腹は引き締まっていきます。
いつまでも綺麗でいたい想い
応援しています。
頑張ってください。
回答専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー

加藤 和子
料理講師
-
すっきりするには
すっきりするには、やはり運動が一番と思います。
お子さんが寝ている時に、腹筋運動やスクワットをしてみてはいかがでしょう。
ちょっとの時間でも毎日数回することです。
何よりも続けることが一番です。
人によりますが、1ヶ月ですっきりした人もいます。
呼吸を止めずに運動することが大切です。お試し下さい。
評価・お礼

はなぷーさん
2013/04/24 23:53それはわかります。
ただ我が子は抱っこでないと寝ないので腹筋運動ができません。
スクワットはできますが、我が子の体重のせいか膝の曲げ伸ばしがスムーズにできない現状です。
曲げ伸ばしをすると痛くて…

加藤 和子
2013/04/25 09:48お返事ありがとうございます。
お子さんが抱っこでないと寝ないとのこと。それは大変ですね。私の孫も車に乗せないと寝なっかった時期がありました。
それでしたら、急いで体型を直そうとしなくても、心がけていればもう少したっても大丈夫ですよ。膝を悪くする方がずっとよくありません。
コルセットで調節したらどうでしょう。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A