8ヶ月になる愛犬のトイレについて
2013/03/10 21:418ヶ月になる愛犬がいます。犬を飼うのは初めてではなくて3匹目の犬です。しつけも大丈夫だと思っていたのですが、今だに失敗をしてしまいます。日中は仕事のためほとんどがサークルの中にいます。8ヶ月になってしまったらもうしつけは厳しいですか?
micさん
(
北海道 / 女性 / 21歳 )
回答:1件
まだまだ大丈夫ですよ
トイレのしつけのポイントは、してほしい場所でしてくれたら「褒める」ということです。褒めるというのはワンちゃんが喜んでくれることが重要なので、おやつをあげると効果的です。
ちなみに、トイレの失敗とは、サークルの中にいても失敗するということでしょうか?それとも、帰宅後部屋の中でフリーにしている時に失敗するということでしょうか?
サークルの中で失敗するのであれば、留守が多いということですので、お仕事の時は、サークルの中全部がトイレシートを敷いたり、トイレボードを置いておくようにして、どこでしても成功という状況を作ってあげてください。お休みの時には、サークルの中に入れておき、トイレでしてくれたら、おやつをあげてください。
1週間くらい続けて、それから、夜のいえに居られる時には、半分をトイレ、半分をクッションなどの居場所にしておき、トイレでしたらおやつをあげてください。
サークルの中に入れておくと出来るけど、部屋に放すと出来ない場合は、定期的にサークルに戻しておしっこをさせましょう。この場合は、トイレの失敗をなくすことが重要です。出来た時に褒めていても、同じくらい失敗していればなかなか覚えてくれませんので。
トイレをしてほしくないところでしてしまったのを見ても、叱らないようにしましょう。そこでしたらだめ、ということは理解できません。見つかってしまったら叱られるから隠れてしようと思うだけです。
ワンちゃんのトイレのサイクルを知るのも重要ですよ。
回答専門家

- 安藤 智洋
- (奈良県 / しつけインストラクター)
- 出張トレーニング トイ・トイ・トイ 代表
犬の性格を配慮したトレーニングを犬好きトレーナーが指導します
飼い主様からいろいろお話を聞かせて頂きそのお宅のワンちゃんを知ります。一緒に練習をしていき、ワンちゃんが変わっていくたびに飼い主様の笑顔が増えることがうれしいです。愛犬に困らされて険しい顔をしているよりもいつも笑顔でいれたらいいですね。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング